今日は朝一で横浜市緑区鴨居にて数週間前からTVが映らなくなったとの事で伺う。
10年前にアンテナ配線をやり直したとの事でその時、近所の電気屋さんに頼んで何故か全て配線が3C2V!!えっ!
10年前でも3c2vなんか使う業者いないはずなのだが(アナログ用)これが近所の電気屋さんの怖いところで在庫処分のために何でも使っちゃう。今でもBSアンテナ4K8K対応じゃないアンテナ平気で付けちゃってますから(在庫整理)
取りあえずUHFアンテナは新しく付けて、BSアンテナはベランダに有ったものをベースに取付、お客さん4K8kの有料放送は見ないとの事でブースターもそのまま使い、室外用3分配器は交換、室外用2分配器は必要ないので撤去。アンテナ配線3c2vは3か所全て入れ替え、途中リフォームしたらしく配線の入れ込んでる穴が室内と室外20cmぐらいズレてる!!
使えないので穴を開け直し(室外)室内は今まで通りの見た目にしました。結構、時間喰いましたが無事完了。
見た目も大分スッキリしました。
その後、横浜市保土ヶ谷区坂本町にてまたまたTVが映らなくなったとの事で伺う。こちら外の配線、お客さん新築時から見っともないと思ってたらしく、とりあえず白い配線なので配線交換しようと思ったが、アンテナもどう見ても曲がってる。
アンテナの移動も提案しました。
そこで完了かと思ったら!!TVが映らない!!
外のブースターは測定器にて壊れてないのは分かってる。配線も交換した。ん??
分配器のところのブースター電源にて見たらLEDランプ点いてない!!
珍しくブースター電源の故障でした。
UHFのみのブースターで電源不良は初めてかも・・・
ま~10年位建ってるとの事でしょうが無いか。ブースター交換し問題なく完了。
アンテナ配線も以前のように見っともなくないのでお客さん大満足でした。