今日は朝一で港北区高田東
総務省の電波測定で大丈夫と言われたそうだが坂道の途中で東京方面が山
なんでも家の端のほうに2mのポール建てれば大丈夫と言われたそう

「言うは安し、なすは如し」
どうやって家の端に2mのポール建てるんだ
物理的に無理なこと言ってんじゃないよ
台風来たらすぐ曲がるわ
屋上の真ん中だとやはり受信不可能
お客さんもだいぶ期待してたので何とか屋上の端のほうにアンカーでポールを固定し、支線止めも環カー4本使い無理やり建てました
それでも微妙な値
本っ当に総務省の測定はあてにならん
お客さんには喜んでもらったがあまりやりたい工事ではなかった・・・
その後、栄区長尾台でUBSアンテナ工事
ここは受信レベルは低いがC/NもBERも良好
よかった~と思ったら
電車が通るたんびにレベルが下がる


どおりで周りはパラスタックアンテナ
ただ自分の経験上、うちの20素子アンテナとパラスタックだと2dbぐらいしか違わないし・・・
とりあえずうちでいつも使ってる
USL25DAで施工し、だめならパラスタックに変えましょうとゆうことで工事完了
電車来なければバリバリ受信
電車が来たら・・・
思ったよりレベル下がりませんでした
最近のTVのチューナーの性能のおかげか
その後、都筑区池辺町の4,5年前に地デジアンテナ追加工事したアパート。最近映像が乱れるとのことで伺う
とりあえずブースターで測定
まったく問題なく受信できてる
要するに古いアパートなのでブースターから先の室内配線の問題
住人が誰もいなかったので部屋では測定できなかったがとりあえずUV混合器取っ払ったら5db上がったので何とかしのげるだろう
それでもだめならブースターワンランク上げるか
配線引き回しても料金的に高くなるしみっともないし・・・
今日も暑かった~
明日頑張ったら休み~
がんばんべ~




「言うは安し、なすは如し」






お客さんもだいぶ期待してたので何とか屋上の端のほうにアンカーでポールを固定し、支線止めも環カー4本使い無理やり建てました


本っ当に総務省の測定はあてにならん


その後、栄区長尾台でUBSアンテナ工事






どおりで周りはパラスタックアンテナ


USL25DAで施工し、だめならパラスタックに変えましょうとゆうことで工事完了




最近のTVのチューナーの性能のおかげか

その後、都筑区池辺町の4,5年前に地デジアンテナ追加工事したアパート。最近映像が乱れるとのことで伺う



要するに古いアパートなのでブースターから先の室内配線の問題


それでもだめならブースターワンランク上げるか


今日も暑かった~


