貴重な時間に訪れていただきありがとうございます。
今朝は7時20分から 交通安全通学路に立ちました。
遅れまいとタイマーを掛けたが、気にしたのか夜中の3時半ごろ目覚めた。
救いは、FMいずも 女性ジャズボーカルの時間。
エラフィッツ.ジェラルドのスキャット。うまいなー。
早い目覚めで今日は一日ぼーとしました。
====
春と秋の安全運動期間中だけでなく、
毎月の1日、集落の班が順番に出ます。
12月から1月はお休みだったが、2月に丁度番が来て
余りにも寒かったので提案し、2月も休むことになりました。
===========
昔から、子供の通学を見守る目的だったでしょう。
今や通学の子供も少なくなり、私たちの地点から1キロ先までは
親が車で乗せて出るようになりました。
写真はそのうちの一つのグループ。
帰りは、市の生活バスで帰ります。
私が子供の頃は、帰りは道草が当たり前。数名で途中で川へ下りて
ずっと歩いたりしました。不審者はどうだろう居ただろうか。
時代が違う、孫なら送ります。
今も朝は、大型車の運航会社と協議して8時までは
学校までの 周囲3キロは運航しないよう、
手前で待ってもらっています。
そのためと運転手さんの努力で、交通事故は長年
有りません。
むしろ私たち一般が、結構速い速度です。
===========
われわれは、年に数度。
ところが市内の 交通安全協議会委員さんは
毎日立たれます。ボランティアも強い意志が必要です。
我々の一般の役は 意味が有るのか、と話は
します。
私がいつも思うに、 集落の人が立ちその前を通る。
なので、運転手する人は会釈する。
瞬間 視線が前から反れるので 本当は迷惑な気がします。
=========
こどもより、運転する私たちが
立っている人々の姿を見て、速度を落としたり
その後の 会社までの運転意識がその日だけでも
保たれる。 そこです、たぶん。