けいの日記

休みがいちばん楽しいですね。

駅釜撮り@新秋津

2011年12月17日 15時55分42秒 | 貨物(カマ)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今日は、買ったばかりの「J1と望遠レンズの性能とやらを見せてもらおう」と言う事で、

まずは西国分寺で1枚

11:01 EH200-1


次に新秋津に移動

解説本の撮影お勧めポイントに行ってみると先客の方が2人いました。1人は女性の方でしたので、もしや?と勇気を出してお聞きした所、やはりAikoの鉄分補給ブログのAikoさんでした。おおおーっ!とビックリ、そして、撮影の合間に西国分寺で毎朝撮られている撮影の話等、とても興味深い話をしてくださいまして、どうもありがとうございました。寒い中お疲れさまでした。

11:18 EF210-153 おおーっJ1しっかりAFも追従する。「このカメラは化け物か!」


11:34 EF66-107 旧サメくんです。駅撮りはしっかり前から後ろまで入るからいいですな。


11:38 EF64-1076


おおーっ窓が七色 油膜か!大爆笑でした(笑)


11:43 EH200-2 雪が付いていると教えて頂きました。うろ覚えですが、確か秋田から来ている釜


11:49 EF210-161 これを撮っている時に勇気のあるおじさんがホームの端っこを歩いていたのでバッチリおじさんが写ってしまって。。。なんとかトリミングして使えるものが1枚有りました。他のものはおじさんの顔をカメラが自動認識しておじさんの顔にバッチリ、ピンが来ていました(泣)「さらにできるようになったなJ1」という感じでしょうか。


11:53 EH200-6



12:24 EF64-1013 やはりEF64はいいなぁ~ 撮影後、カメラ内トリミングをしてみました。景色がすっきりしていい感じ


12:33 EF210-132


12:40 EF66-118 新型サメくん顔が黒くなってしまいちょと強面(笑)


12:43 EF210-18


12:53 EF64-1046


帰りに立川のラーメンたま館に行くと新店「ラーメンジミー」がオープンしていたので食べて来ました。二郎系ですが麺の量は少ないですな。そして油が多かったので今度頼むときは油少なめで頼もうかな。スープも麺も二郎系の味で美味しかったです。


撮影機材:ニコンJ1×30-110ズーム 
連写もAFもバッチリでした。レンズのモーター音が全くしないのもいいですな。困ったのは連写しすぎるとバッファが切れて打ち止めになってしまうのと、数枚連写した後、SDメモリーに書いているせいか、シャッターが切れない時があって戸惑いました。高感度時のノイズリダクションをオフにすると連写枚数が増えると言う記事を見つけたので次回試してみます。それと最新のメモリーカードが安かったら買おうかな。