けいの日記

休みがいちばん楽しいですね。

ひさびさ二郎

2015年03月21日 21時09分36秒 | PECO
今日は久しぶりに二郎@新小金井街道に行って来ました。

今日の相棒もPECO。2速と3速の間の重さが欲しいなと思って、自転車屋さんにアルフィーネの8速か11速に改造しようかな?と相談したのですが、高いしあまりオススメ出来ないとのとても丁寧なご説明を頂き、納得。今度はチェーンリングでも替えようかなと思っている所です。。。


うまべぇバージョンのちょこバス


桜が咲いてました。


いつもの空堀川


川沿いに桜が咲いてました。


八坂駅を通って。。。




右のパイプは一体なんだろう?


そして二郎に到着!


今日は12時30分位に着いたかな。あまり待たずに食べられました。

野菜マシマシ、ニンニク、辛め


ニンニクです。。。野菜がシャキシャキで美味しい!やっぱ二郎は美味い。


帰りに新、旧のミニクーパー同時に撮れました。自分的には旧型のミニクーパーの方が好きですな。


新小金井街道のここのラーメン屋さんは二郎以上に混んでます。行きに通った時は20人くらい並んでました。


小金井駅。お花が綺麗


甘くて美味しいコロッケを売っていたお店が、閉店して残念がっていたのですが、すぐ近くの場所(小金井駅の近く)でさんぽみちというお惣菜屋さんとして営業されていました。


コロッケ3つとメンチカツ買って帰りました。晩ご飯の時に食べたのですが、ここのコロッケ最高に美味かったです。小金井駅を通る時はたびたび買っちゃうかも。。。


PECOの2速はちょっと軽すぎると思う時もあるのですが、アップンダウンのある川沿いを走っていると3速とも丁度いいギア比だなと思ったり、よく考えられていますね。思い切って外装8速にする手もあるのですが、PECO買う時にタイヤが小さいので段差でリアディレイラーがぶつかるから内装モデルにしたんですよね。

GWの時にでもハンディバイクの70Tのチェーンリングと替えてみようかな。ちなみに今は53T。難点は70Tのチェーンリングを付けるとフレームに当たるので、チェーンカバーを取って、チェーンカバーが付いていたクランクの外側チェーンリングを付ける必要があります。(BDー1とは逆でPECOのチェーンリングはクランクの内側に付いている)そうするとチェーンラインがちょっと斜めになっちゃうんですよね。


ラジカセ

2015年03月21日 08時31分44秒 | ソニー
昭和40年男の今回の特集はラジカセ。中学の時親にダブルカセットのラジカセ買って貰って、深夜ラジオ聞きながら勉強したり、チューリップやオフコースの曲聞いてたな。ラジカセを買いに行った時、ソニーのラジカセが音が良かったので欲しかったのですが、高かったのか、買って貰えず、ダブルカセットのラジカセになったのだった。


高校の時の友達が持ってたアイワのラジカセのCS-J77が音が良かったような気がします。

紹介されているブログがありました。
今見てもカッコイイデザインです。