2月5日に、四日市市で久々に、飲み会メンバーでカラオケに行った。
シニア3人と中年女性1名の合コンとはいいがだい、変則メンバーであった。
今回は、カラオケがテーマではなく、その後帰宅が遅くなったので
あらかじめ予約した、私の常宿のはなしである。
金はかけたくなく、駅近、設備がまずまず、飯が良いと贅沢な条件で、探して
見つけたのがここ、近鉄海山道駅から徒歩5分、海山道神社近くの下宿旅館
みやま荘である。
昨年暮れに、仕事の関係でやむなく宿を探したとき偶然見つけた。
風呂、トイレは共同。部屋は8畳の広々サイズ。テレビとベットだけだが快適だ。
ここのお薦め特典は、朝飯が超デラックス。
バイキング形式だが、和洋折衷で、おかずの品数が20品以上。
食卓の上に、あふれんばかりに並んでいた。
これで素泊まり2600円、朝食付き3200円。
なぜ下宿旅館?と思ったら、学生やら、長期労働者が宿泊し易い宿にしようと
経営者が考えたとのこと。
当分、この宿は外せない。
シニア3人と中年女性1名の合コンとはいいがだい、変則メンバーであった。
今回は、カラオケがテーマではなく、その後帰宅が遅くなったので
あらかじめ予約した、私の常宿のはなしである。
金はかけたくなく、駅近、設備がまずまず、飯が良いと贅沢な条件で、探して
見つけたのがここ、近鉄海山道駅から徒歩5分、海山道神社近くの下宿旅館
みやま荘である。
昨年暮れに、仕事の関係でやむなく宿を探したとき偶然見つけた。
風呂、トイレは共同。部屋は8畳の広々サイズ。テレビとベットだけだが快適だ。
ここのお薦め特典は、朝飯が超デラックス。
バイキング形式だが、和洋折衷で、おかずの品数が20品以上。
食卓の上に、あふれんばかりに並んでいた。
これで素泊まり2600円、朝食付き3200円。
なぜ下宿旅館?と思ったら、学生やら、長期労働者が宿泊し易い宿にしようと
経営者が考えたとのこと。
当分、この宿は外せない。