夫が配達に行ってくれました。一日中家の中にいました。炬燵とストーブを点けて完全に冬状態です。ストーブが点いているので煮物ができます。もらいものの小豆とサツマイモを甘く煮ました。ほおっておいてもひとりでにたけます。小豆が柔らかくなったら水を捨てます。鍋の下に輪切りのサツマイモを敷いてその上に柔らかくなった小豆を載せます。サツマイモが柔らかくなれば砂糖と塩を入れて煮ます。美味しく焚けました。明日の弁当の一品になります。
小豆とサツマイモの甘煮
NHKの「八重の桜」は最終回。幕末、明治、大正の時代を生き抜いた八重の物語でしたが、充分に描ききれなかったように思います。俳優さんも女優さんもたくさん出て大河ドラマですが印象に残る人は少なかったです。ただ主演の綾瀬はるかさんや吹雪ジュンさんはよく演じられていました。
朝の「ごちそうさん」は面白いですね。
小豆とサツマイモの甘煮
NHKの「八重の桜」は最終回。幕末、明治、大正の時代を生き抜いた八重の物語でしたが、充分に描ききれなかったように思います。俳優さんも女優さんもたくさん出て大河ドラマですが印象に残る人は少なかったです。ただ主演の綾瀬はるかさんや吹雪ジュンさんはよく演じられていました。
朝の「ごちそうさん」は面白いですね。
あんたは演出家ですか?笑
いま大学いもを作りました。黒ごまを入れましたよ。油が」たくさんいります。またあした。