今朝がたも大雨になりました。夕方になっても小雨が降り続いています。
4日間も降り続いています。風も吹いてきました。そして気温も下がり
半袖では寒く感じます。今晩は豚しゃぶでもします。
北海道の震災報道を見てつくずく感じさせらました。厚真町の吉田地区の
土砂崩れによる山の変化に驚きました。そしてこの地区だけで17名の
死者がでています。19戸の家が山を背に道路沿いにあったそうです。
山崩れの土砂が家々を飲み込み犠牲になられたとのことです。
私も自分の住んでいる地区と同じような戸数と地形になっていました。
もし、この地域で大きな地震が起きれば同じようなことになるでしょう?
明治時代に開墾して北海道でも有数な米作地だっと報道されています。
水田には稲が実っているように思います。
これからの復興には時間もかかります。
過疎の山村は人の高齢化で村の消滅が考えられていましたが、大きな自然災害は
いとも簡単に村の消滅を加速させる原因になるかもしれません。
4日間も降り続いています。風も吹いてきました。そして気温も下がり
半袖では寒く感じます。今晩は豚しゃぶでもします。
北海道の震災報道を見てつくずく感じさせらました。厚真町の吉田地区の
土砂崩れによる山の変化に驚きました。そしてこの地区だけで17名の
死者がでています。19戸の家が山を背に道路沿いにあったそうです。
山崩れの土砂が家々を飲み込み犠牲になられたとのことです。
私も自分の住んでいる地区と同じような戸数と地形になっていました。
もし、この地域で大きな地震が起きれば同じようなことになるでしょう?
明治時代に開墾して北海道でも有数な米作地だっと報道されています。
水田には稲が実っているように思います。
これからの復興には時間もかかります。
過疎の山村は人の高齢化で村の消滅が考えられていましたが、大きな自然災害は
いとも簡単に村の消滅を加速させる原因になるかもしれません。
↓↓↓
厚真町の「吉野」です。
ホンとお住まいの地形に似ていますよね
お米今月中には収穫!
機械も壊れたので「釜」で刈り取り?
たぶん・・・ボラの応募者が有るかもですよ。
自然乾燥の稲の掛けた風景は最近見られませんね。
刈り取り「もみ」にされて乾燥機で翌日には販売?