我が家の仲良し日記

楽しい日も悲しい日も毎日が「好日」
柴ワンコと4にゃんのお空組+3にゃん+夫と暮らす日々の日記です。

2012年04月09日 | わが家の子たち
前回の記事から3日経ちました。
我が家の風邪も、おかげさまでだいぶ沈静化してきました。

ヒロ君とちょび、しゅんたはほとんど治りました☆

時々、ちゃぴこがクシュン!とやりますが、食欲もあるし、チョコチョコとよく動いているのでもう安心です。

スーは時々咳が出ると、ゴホッと苦しそうな感じです;;
トロッとした鼻水も出ていて、鼻も詰まっている感じ・・・。
でも食欲は7~8割方、回復したでしょうか。
治療している時に、たぶん、抗生物質が原因ではないかと思う下痢をしてしまったので、スーちゃん自身の免疫で頑張ってもらいます。

スーちゃん、がんばろうね。



「うん。」

そして、いま一番心配なクロエですが、あれから毎日少しづつ食べてます。
今は自分から催促をしに来るので、風邪が治っていくのを待とうと思います。
念の為に先生にもお聞きしたら、痩せているので少しづつでも食べているので肝臓にはそんなに負担はかかっていないでしょうとのこと。
今日はクロエの好きな骨付鶏肉をグリルします!

今日は、ここ埼玉も桜が満開になりました。



去年はさくらが亡くなったことで、桜を見上げるのも辛く、

「早く散ってしまえばいい・・・」

そんなふうに思いながら過ごしました。

今年も重い気持ちでしたが、やっぱり、さくらと散歩した近所の桜並木を写真に収めたくて今日撮ってきました。












毎年、さくらと散歩した桜の樹の下を歩きながら、

「さくらは桜になんて興味なかったなぁ」と思いながら可笑しくなりました。

でも嬉しそうに歩いてたっけ・・・。
きっと、私たちが嬉しそうだったから、さくらも嬉しかったんですね。

毎年、さくらとお花見に行っていた公園の桜も、きっと今頃、満開を迎えているでしょう。
でも、あの桜を見に行けるのは、まだ先かもしれません・・・。


そして・・・
もうご存知の方もいると思いますが、この満開の桜を待つように、4月7日に旅立ったネコさんがいます。
マイ太郎さんのおうちのさくらちゃんです。

今年、1月21日に保護されてから受けた診察で、末期の腎不全であることが分かりました。
マイ太郎さんやパートナーのにーたんの献身的な看護のおかげで、一時は安定するも、その後、
『免疫介在性溶血性貧血』を発症。
とても危ない容態でしたが、4度にもわたる輸血をし、見事生還し、退院したさくらちゃん。
でも、それも永くは続かず、マイ太郎さんとにーたんが見守る中、一昨日、あまり苦しむことなく息を引き取ったそうです・・・。

さくらちゃんと一緒に桜を見ることを、切実に願っていたマイ太郎さん。
マイ太郎さんの願いを叶えるように、東京の桜が満開になった4月7日にさくらちゃんは旅立ちました・・・。

昨日、うららさんと一緒にさくらちゃんに会いに行きました。

まるで眠っているような、とても綺麗なお顔でした。


(マイ太郎さん撮影)

たくさん撫でて、

「よくがんばってえらかったね。」と、

たくさん、ほめてあげました。

お外で約6年間暮らし、マイ太郎さんに保護されてから、約2か月半で旅立ったさくらちゃん・・・。
マイ太郎さんのもとで暮らした期間は決して長くはないけれど、この2か月半を、マイ太郎さんやにーたん、またマイ太郎さんのご家族が、どれほどさくらちゃんに心を砕いていたか、心を寄せていたか知っているつもりでいます。
だから、さくらちゃんは決して不幸ではないし、とても幸せなネコさんだと心から思うのです。

そして、マイ太郎さんとにーたんとさくらちゃんは、深い絆で結ばれていると思うから、いつかきっとまた逢えると信じています。



さくらちゃんのこと、ずっと忘れないよ。
いつかまた逢おうね。





























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難

2012年04月05日 | わが家の子たち
コメントのお返しが遅れていてスミマセン;;


やっとスーが食べてくれて(まだ元の食欲には至りませんが)、ホッとしたのも束の間・・・。

動きが良くなってきて治ってきたと思っていたクロエですが、まったく食べてくれません;
先生にお聞きしたら、

「出来たら連れてきてください」

とのこと。

当たり前ですよね。
もう1週間くらいお水だけで暮らしているのですから・・・。
猫の場合、「肝脂肪」になることを知っていながら、今頃になって焦るなんて・・・。
スーのことで気が回らなくて・・・クロエ、ごめんね。

昨日の夕方から、診察時間に合わせて、クロエを捕獲する作戦を開始しました。
でも、目薬だの投薬だの(これは二回とも捨てられていたのをあとから発見!)をされて警戒心が強くなっていて、クロエ自身も食べてないのに、なぜか逃げ足が速くなっているので、なかなか捕まえることが出来ません(涙)
そばに行くと、シャー!う~と威嚇して走り去る・・・(悲)
仕方なく、昨日は諦め、今朝また頑張りました。

今朝は他の部屋に行かない様に扉を閉め、押し入れを閉め、逃げ場がないようにしたところ、キャットタワーのボックスに入られてしまいました。
シャー!うぅ~~~!と威嚇してましたが、ここで逃したら逃げられてしまう。
私も必死です。
ボックスの奥で踏ん張るクロエの首根っこを掴んだところ、「パシっ!」猫パンチ!
ずっと切っていないクロエのとがった爪が手の甲にささり流血(涙)。
クロエ~、痛いよ~・・・。
やっぱりショック・・・。(T_T)

この状態では、素手ではムリと思い、厚めの手袋を探すも見つからず、そのうちにクロエがコタツで寛ぎ始めました。
その姿を見ていたら、遅刻でもしてクロエを捕獲して病院へ、と思っていた気持ちが薄れ、とりあえず仕事に向かいました。
もう、職場では、クロエのことで頭がいっぱい。

そして帰宅後、また診察時間に合わせて捕獲をしようと試みました。
コタツで寛いでいたクロエですが、私の姿を見てむくっと起きました(苦笑)
試しに、クロエの為にたべそうなおやつを買って、鼻っ柱にくっつけるも興味なさそうでガッカリ・・・。
それどころか逃げ出す始末です。

でも!
救世主が現れたのです!

それは、イナバのかつお☆

今までどんなおやつをあげても見向きもしなかったクロエですが、これをあげたらムシャムシャと食べてくれました!!
良かった~!

クロエの状態はまだ涙目と鼻水ですごいですが、もう大丈夫かな~と思います。

スーはまだ咳をすると、「ゴホっ」と苦しそうな感じです。
まだ鼻水も出ていますが、こんな姿も見られるようになりました。







ちょっと憂いを含んだスーです。


ほかのみんにゃは、ほぼ元気になりました。
愛ちゃん夢ちゃんも元気です!

スーとクロエが完治したら、いよいよ募集を始めようと思いますw










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫風邪に勝ったぞ!

2012年04月04日 | わが家の子たち
気が付いたら、前回の更新から5日ぶりになっていました;
ご心配をして下さり訪問して下さっていたみなさま、申し訳ありませんでした。

重症の風邪だったスーは、29日の木曜日から連続で3日間輸液に通うも熱が下がらず、やっと下がったのは今週月曜日になってからでした。
食欲がまったくないために(5日間全く食べず)、昨日も夕方に輸液の予約をしていました。
スーの状態が少しづつ良くなっていることもありましたが、あの悪天候で断念。

でも、昨日の夜遅くになって、自分から台所に来て、ご飯の催促をしたのです!(感涙)
ここまで来る間、本当に辛そうなスーを見るのは切なくて、ブログを書く気になれませんでした;;

ちょっと危なかったちゃぴこも、土曜日に病院に行くと、やっぱり熱がありました。
今は鼻水と涙がでて、いつもの元気はありませんが、好きなものをあげると食べてくれていますのでそんなに心配はないと思います。

問題はクロエですが・・・。
クロエもお水しか飲んでいません(涙)
スーと同じくらいですから5日間くらい食べてないことになります。
でも今朝あたりから、逃げ足が速くなりました(苦笑)
クロエがだるそにしている時は目薬を差すことが出来たので、病院に連れて行けるかも・・・と思っていましたが、
なんとか大丈夫そうな感じです。

取り急ぎ、ご報告でした。

今日は画像がなくてスミマセン。^^;






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする