案内のはがきが届いて2年振りに経堂の経本の補修に行った
このブログで紹介したのは2013/6/1の経本の整理
RYCとは来生寺ヤングマンサークルの略 (●≧艸≦●)
AKBに因んでごよんさんが作った俗語です
今回集まったのは4人で少なかった
その中で一番の年長者は72歳でお寺さんではヤングマン (笑)
●玄奘三蔵渡天之図 8幅の絵図初公開で見せて頂いた
経堂建立時(文政8年、1825年)に収められたと思われる
玄奘(唐の僧)や孫悟空、沙悟浄、猪八戒等が描かれている
●玄奘三蔵 インドへ経典を求めて旅立つ(629-645)
17年に及ぶ命がけの旅で一切経(釈尊の説いた経)を唐へ持ち帰った
経典・仏像など馬22頭分に及ぶ。その後、経典の翻訳をする
翻訳された経典が日本へ伝わり現在に至る。「西遊記」は玄奘の旅をモデルにしたお話し
三蔵は経律論に精通した僧の名称
およそ200年前の絵図だが厳重に保管してあり寄進された当時のままで綺麗です
※今回RYCに参加して説明文の1部を紹介 "φ(・ェ・o)~メモメモ
経本の補修中に地元の新聞記者が取材に来ていた
長野県から今月の1日に赴任して来た若い青年
沢山写真を撮っていたので今朝の新聞を隅から隅まで見たが何処にも記事がない
没になったのだろうか? (=ω=.)
今回の経本の補修は経験者なので4冊仕上げる事が出来た
初めて参加した方は慣れていないので2冊で時間切れ (^_^;)
区切りがついたところでお弁当とビールを飲みながらの歓談
面白い話が飛び出して和やかに終わりました
門徒から寄進された経本はやはり門徒が補修しなければだね
ごよんさんに「2年に一度では追いつかないからせめて半年に一度は経本の補修をした方が・・」
・・と進言しておいた (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
1年前の記事です
さそり座 今日の運勢 81点
経堂の 経本補修 何時終わる (=ω=.)