Satochan's photo

ブログ作成時の保育士としての教材や、現在の介護福祉士としての教材、
趣味のアウトフィット品を載せています。

反映されてない?

2020-04-01 04:14:14 | 介護福祉士

ひだマスク裏面

市販のひだマスクに似たものを作ると、

私かなり時間がかかりました。

なので、

先日、高知放送でも紹介されていた簡単マスクを作成し続けております

 

材料は、新型コロナウイルスが流行る前から集めていた物です。

 

現在は柄マスクを作っております。

 

上記の柄の出方違いの物や

シンプルなドット柄、ゴム紐がブラックの物を着用する日々です。

 


今年は豊作?!

2019-08-05 09:39:25 | 介護福祉士

色々と問題の多い(梅雨がなかなか来なかった、梅雨明けが遅かった、今も湿度が高い)今夏だが、どうやら我が家の無花果にとっては良かったようで…。

大量に実を付けております。

久しぶりに、自家製ヨーグルトに入れる『ジャム』が作れるかもです。

 

無花果のほかにも、

。青じそは無事、育っております。

 

キャンディポップは、5月に巻いたわりには、育ちが遅いかも…。

水をやり過ぎるとダメなんで、私の居ない間に母がやり過ぎてたかも…ね。

コキアも乾燥に強いはずなんですがね…。

これも水のやり過ぎ疑惑が…。けどこの暑いのにまだ芽の段階って…どんだけ育つの遅いんだろう?!

ハープ系。

バジルなんですが、これも育つの遅かったです。

やっと今根付いてる感じ…。

虫よけ観葉食物のつもりだったのに、我が家の大量の藪蚊に閉口して朽ちてしまった物も多いです。

 

勝手に育ちそうな『パセリ』もしかり。。

今年は天候不順だったからかな~_(__)/パタッ

 

なんだこれは??失敗写真??

ブルーベリーなのか??

何かわからないけど実がついてきています。

無花果みたいに色が付いた頃、一つ口にしてみました。(念のため、すぐ吐きだしましたが…甘かったです。)

 

庭で私が育てた野菜!!と言って母が、私に雑草を『ほうれん草のお浸し』と称して食べさせたものだから、

急に野菜等にも興味が出で来てしまった私。

消費税も上がる事だし、野菜は関係なさそうだけど、『本格的に家庭菜園』にでも没頭してみようかなぁ~。


高知で一番乗り~( *´艸`)♪

2019-06-12 11:47:53 | 介護福祉士

昨日のある研修の為、大阪に行ってきました。

(わざわざご苦労なこった…と我ながら思っておりました)

 

高知在住者では、私が初めてだそうです。Σ(‘・Д・ノ)ノ 

572番目の認定資格者且つ高知県在住では初ってところですね。

何にせよ1番乗り~♪はいい気分です。(びっくりしたけどね。)


きくらげ生活

2019-05-10 22:50:10 | 介護福祉士

糖尿病と高血圧の私。

 

先月、テレビにてこの二つによく効く食品が判明!!

それはなんと『キクラゲ』

 

…こうして私のキクラゲ生活が開始されました。

 

乾燥キクラゲをまず半日かけて戻す!!(すんごくかさましします♪)

 

中華のイメージがあるため、まずキュウリと一緒に酢の物に!!(ごま油を加えて中華風に!!)

その時に使用する砂糖も、ラカント(低カロリーにする為)

定番の、基本の八宝菜に入れる!!(目下これが野菜も取れるし一石二鳥中です♪)

 

※あと刻んでラーメンに入れたり、味噌汁に入れたり色々してます。

テレビでは炊き込みがおいしいらしいけど、まだお試ししてませ~ん!!! ンー...(-ω-‘;)ゞ

 


ハーバリウム

2018-11-28 19:38:47 | 介護福祉士

ハーバリウム現品をヤフーオークションにてまず落札。

 

しかしながら業者につき5営業日後の配送になるのねー。

連休だった事に気づく私。

 

ハーバリウムセットをオクにて落札。

花材はミンネにて購入。

ミネラルオイル・ピンセット・角瓶2個がsetになったものと花材

オイルは丁度角瓶2本分でした。(花材を入れた分少し残りました。)

 

早速つくる。。。途中経過報告はなし。それ位かんたん。。

…ってかもう少し慎重に入れればよかった。配置換えは無理でした。

ハーバリウムも『クリスマス』をイメージしております♪

リボンをかけ、シールを貼ってデコる。

クリスマスカラーの緑をイメージした瓶の方には、ハートのキーホルダーをかけてみる

玄関に飾る予定です。


ミニツリー&ミニリース

2018-11-16 21:16:27 | 介護福祉士

今年、力を入れておりますのがミニミニシリーズ

 

ミニツリー&ミニリースであります。

現在、施設の壁面は、イチョウのや葉っぱで一杯




 

…とそこへ割り込んできたのがクリスマスに向けての製作品です

ペットボトルのふたと松ぼっくり♪

ふたの淵に木工用ボンドを付けて松ぼっくりを置く(糊付けする)

ヤフーオークションで落札したドライフラワーの『千日紅』やら、100均アイテムを準備する

これまた、ヤフオクで落札した大量の赤リボンで大量のリボンを作成し部品にします

リースは奮発して業者よりネット購入し送付してもらう。

穴の太い針に『緑の毛糸』を通し紐を通します

昔から買いためていた色紙や画用紙にて部品を作成します。(利用者さんにもやってもらう部分)

千日紅や部品は、施設利用者さんにもやってもらう部分です。

ブリオンを、雪にみたてて松ぼっくりに糊付けしてみたり…

 

綺麗な紙を貼ってみたり…。(^^;

千日紅も追加注文しました。(やややけくそ気味か??絶対今回は妥協したくないものね…)

リボンだけのリースも結構可愛い♪

 

まぁ、施設職員である私がつくると、あざとい作品にはなりますね。

サンプルにしてもらって今後どんどん職場にて量産予定です。

 

 


コストコのマッシュポテト

2018-10-31 22:11:32 | 介護福祉士

最近ハマっているのが、コストコのマッシュポテト♪

 

なんせ簡単にマッシュポテトが出来てしまう優れものです。

私の場合は、ちょい堅めにほぐして、キュウリ・ニンジンのゆでたもの・玉ねぎを水にさらしたもの・ゆで卵を荒く刻んだもの・たまにハム等を入れて、お皿にレタス・トマトをちらして食卓にドーンと置きますです。

 

PS

作り過ぎには注意です。

血糖値が上がりました。

反省して現在は1袋全部ではなく半分にして作っています。

上記は、半分か、それ以下のマッシュポテトでポテサラを作っています。

コストコの会員にならなくても、ヤフーオークション等で簡単に手に入ります♪

一度お試しあれ♪♪


もったいナン

2018-05-13 07:57:32 | 介護福祉士

上記は、チーズ以外は、オイシックスの商品である

ピザのトマトソース

もったいナン

要は、もったいナンにピザソースをぬってとろけるチーズと具材をのせて

オーブントースターで焼く事5分!!

美味しそうにできた!!!

5/12の昼食メニュー


共同購入

2018-05-02 15:45:53 | 介護福祉士

久々に共同購入してみた。

品物は『甘夏』

来て開けてみて傷物が多くて驚く(*_*;

 

早々に5個ほど皮をはぎ続け、気をめぐらす事5分。

 

よし!!!

香りがいいので、大玉の分は皮をはいで『マーマレード』を作る事にした。(要するにジャム…ね。。)

橙色が『甘夏』

ぐつぐつ煮込む。

90%カロリーオフのパルスイートで味付

(私、糖尿病だから…)

①出来た『マーマレード』は『カスピ海ヨーグルト』にかけて食べる


本日の夕食メニュー『親子丼』作りにもゆず皮がわりに『マーマレード』を入れてみる

卵でとじるとマーマレードは行方不明となりました。(^^;

蒸らす事5分??

お昼は別の物を食べたので夕食にまわす事に決定!!

②お昼はデザートとして甘夏をパルスイート液状(ゼロカロリー甘味料)と

『マーマレード』をかけて食す

③スーパーで購入した500円以上したのにバサバサでがっかりしたバウンドケーキにも

『マーマレード』とパルスイートをのせて食す


以上本日の食後のおやつ…でした♪


 


久々に出品

2018-04-22 06:47:04 | 介護福祉士

まだ『入札』に至らず…なんですが、ウォッチャーは8名います♪

ミンネで活躍されている方のカスタムネオブライスで、『アウトフィット』も2セットつけての出品です。

私が作ったサンダル?も添付しています。落札者には+αの予定

眠り目・トロリ目できます。

マット肌・睫毛変更・メイクがディフォルトと違います。

縫いつけの植毛の為、髪は取り外し不可です。

かなり古いお人形さんではあります。

(2002年のボディ)

 

 

 


ジュノベーゼソース

2018-03-07 07:51:49 | 介護福祉士

これが、冷凍庫にあったので

①まずは、オイシックスで購入したベーコンをオリーブオイルで炒める

②近所の農協で購入したほうれん草を加え更に炒める

③ほうれん草に塩コショウ少々加え、更にしんなりするまで炒める

④ゆでてたパスタを一緒に加え軽く炒める(オリーブオイルで炒めているのでそのまま投入)

⑤炒め上げた所で、冒頭の『ジュノベーゼソース』投入!!!(写真中央)

なんちゃって『自己流ジュノベーゼパスタ』出来上がり♪

パスタのゆで汁で、余ったほうれん草もゆでて『ほうれん草のお浸し』も添える

コーンスープは、市販の物です(^^;

 

以上、昨日(休日)の家庭ランチの状況でした。

 


教材

2018-02-12 07:44:23 | 介護福祉士

お幼稚の時は『プリプリ』だったけど今はコレ!!(^○^)/

 

月間『レクリエ』と『塗り絵』を主体に、100均一の『諺の本』とか目に付く本を

アマゾンや楽天やヤフオクで、物色しております。

ペットボトルキャップも未だに物色しているのは、結構、幅広くキャップが使えそうだからかな?!


現在の自宅の様子

2018-02-11 23:21:13 | 介護福祉士

買い物に行くのも寒くて億劫になっております。

だって雪なんだもーーーん

 

ではなくて、実の所、母が『インフルエンザB』に罹ってから始めたのですが…

 

まずは、お試しの『かんたんビビンバ』をちゃちゃっと作って食しました。

これは最近の『かんたん鮭ほぐし』を酢飯の中に混ぜ込んでます。

作り方は、自己流でレモンのしぼり汁を関箪酢に混ぜて塩少々…

三つ葉と国産レモンの皮を刻みこれも酢飯の中に混ぜ合わせます。

錦糸卵と刻みのり、残しておいた三つ葉を飾って終了です。


リサイクル

2018-02-11 23:19:12 | 介護福祉士

ガーン!!

このままでは2月のカレンダー制作が間に合わないーー

利用者さんにやってもらわないと飾れないしーーー(T_T)/

 

 

…って事で去年の分をリサイクル利用する事にしました。

去年の分を作り替えて現在『貼って』おります。後日記載予定…