猫の「にぽち」と飼い主「さとち」のなんでもない日々をお届け。
基本フザケてます。
ときどきブライス。
お久しぶりですこんばんは。
にぽちは元気です。

毎日鳴いて

毎日抱っこして

夜はパネヒーやオイヒーにべったりという
特段変わりない日々を送っています。

私はとても忙しかったです。
ここのところ定時で帰れる日が全く無く
帰宅後もお休みの日も常にぐったりで
心も体も余裕の無い日々が続いていました。
ようやく先週くらいから少し落ち着き始め
1ヶ月以上開けてしまったし
12月にもなったし
いい加減近況報告しないとヤバイなと思い
本日久しぶりに更新しました。
心配していた方もいらっしゃいますよね。
本当にすみません。

あっという間に12月ですね。
まだもう少し忙しい日々は続きますが
ちょろちょろと更新はしていこうと思います。
こんだけ頑張っているんだから
何かいい事あるといいなあ。
本日の体重2054g
ここ最近
鳴き過ぎるくらい鳴くにぽち。

朝も昼も夕方も夜も夜中も
ずっと大きな声で鳴いています。
オマケに
何処に行くにも付いて来て
足元に纏わりつくからとても邪魔です。
どちらも抱っこするまで止みません。

もちろん寝ている時間もありますが
眠りが浅くすぐ起きて鳴き始めます。
毎日毎日何をそんなに訴えている?

ここ最近
うるさいというストレスと寝不足に
ほとほと困っております。
このままでは免疫力が落ちてしまう。
体調を崩してしまう。
ああ困った困った。
嫌いになりたくはないんだよ。
仲良く上手い事やってこうぜ。
本日の体重2102g
うんちまだ
金曜日の夜
にぽちの爪の汚れを全て掻き落とし
更に数mmずつカットしていたところ

左足の爪を切り過ぎて
流血させてしまいました。
へたこいたー。

調子に乗っていました。
汚れが落ちて血管が見えて
巻き爪防止だーと張り切り過ぎました。

本当にごめん。
切った瞬間一度だけギャッと叫びましたが
すぐに5分程押さえて止血し
その後は流血も気にする様子も無く

今はもう完全に治っています。
あー良かった。
久しぶりの流血だったので焦りました。
調子に乗るものではないですね。
反省。
本日の体重2130g
予定通り本日
3ヶ月検査でお病院へ行って参りました。

体重は2.14kg。
前回より大幅に増えています。
イエイ。

無事採取する事が出来た尿検査と
いつもの大袈裟保定による採血の血液検査
の結果ですが

概ね変化はナシ。
膀胱炎の菌は出ませんでしたが
抗生剤の効果が切れて数日という事もあり
本当に菌が居なくなったかどうかは不明。
今日から更に1~2ヶ月後
つまり11月後半に再度尿検査となりました。

リンの数値が若干下がっていましたが
腎臓ケアごはんの取り過ぎでなる事も多く
あまり下がり過ぎても良くないのですが
現在食欲もあり体重も増えているため
このまま同じ食事を続けておいて
次の3ヶ月検査で再チェックとなりました。

先日の左手小指の謎の塊ですが
肉球に刺激があるとそれを守ろうとして
皮膚が硬くなり角化するのだそうです。
にぽちの場合爪が刺激となり出来たと思われ
爪ではないので間違っても切らず取らず
このままで良いとの事でした。

巻き爪もやはり高齢あるあるで
爪とぎがサボりがちになったり
爪が剝がれにくくなってくるので
巻き爪になりやすいのだそうです。
血管だと思っていた茶色の部分は汚れで
本当の血管はもう少し奥なので
あと数mmは切っても大丈夫との事でした。

人間も猫も歳を取ると色んな事がありますな。
人間も猫も大きな病気などせず
のらりくらり暮らして行きたいものです。
祈りましょう。
お疲れにぽち
にぽちはその後も元気です。
毎日鳴いて吐いてそれはそれは忙しそうです。
膀胱炎の検査のための採尿はことごとく失敗し
結局菌が消えたかどうかは不明のままです。

爪には今まで以上に気を付けるようになり
抱っこのついでに爪を見るから
爪を見るために抱っこするに路線を変更
その中で新たに気付いたのが

左手小指の謎の塊です。
爪の一部のようにも見えるし
硬くなった皮膚のようにも見えるし
引っ張ると痛いらしく振り払われるし
何なんだこれは。

今週中に3ヶ月毎検査でお病院へ行くので
その時先生に聞いてみます。
ついでに巻き詰めの件も聞いてみます。
ていうか今度こそ頑張れ採尿。

ここからはまた思い出の記録です。
一昨日と昨日は
この世で一番好きなバンドのライブでした。
このライブをもって本当に解散しました。
しっかり本人達からの声で
はっきり解散を言ってもらえて良かったです。

勿論とても寂しいけれど
音源はあるし映像だって古いけどあるし
これからもこの世で一番好きなバンドだし
それは変わらないからまあいっか。
お疲れさまでした。
大好きです。
いつかこの思い伝わるといいな。

思い余ってTシャツも買ってしまいました。
これも思い出作りのひとつです。
決して散財ではありません。
でもたぶん着ない。

生きて行く上での楽しみが
またひとつ減ってしまいました。
その分にぽちへの愛情を
これまで以上に増やしてあげようと思います。
取り急ぎ
お病院へ連れて行くという愛情ですが何か。
本日の体重2121g
やったー