昨日はぽかぽか陽気。
窓辺で気持ち良く眠るにぽちでしたが
このあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/416cca27dee8372bdcd0f45ae0ab52f7.jpg)
4週間振りのお病院でございました。
降圧剤の効果を診るためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/28ca053c8fc359604d4d6e96538a582b.jpg)
体重は2.34kg。
2日間うんちが出ていないにもも関わらずこの体重。
最近急に好みが変わり食べる食べないが滅茶苦茶で
少し食も細くなったせいかと思われますがこれ如何に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/6e7402ca843d2fd1bfd1eddc11d20390.jpg)
血圧測定は最初しっぽで試してみたのですが
やはり長さが足りず測定失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/76d05622b24eef744e4c906403140319.jpg)
いつも通り腕で測り直したところ
上が155で下が115
一応降圧剤の効果は出ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/1e1183dc99144d1d0970962c2855c9da.jpg)
採血の結果は全体的に上手くコントロール出来ていましたが
ほんの少しクレアチニン数値が上がっており
許容範囲内ではあるものの
数値的には既に腎臓病ステージ4に入っているため
ごはん等のコントロールだけではなく
腎臓の炎症を抑える(数値をキープする)ための
あの腎臓のお薬「ラプロス」を使うかどうか
というお話になりました。
1日2回1錠150円。
うーん。
とても悩ましい。
もちろんお金の問題ではないし
少しでも体調をキープ出来るのならという思いですが
クレアチニン以外の数値は安定しているし
降圧剤だけでも毎日の投薬に苦労しているため
一旦保留・次回の診察まで検討という事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/c72f92bacaa6a0d3af3129cda7b93f2a.jpg)
便秘解消もまだお薬は使わず
新しい消化サポートごはんを試してみます。
好みが変わってロイヤルカナンの消化器サポートを
一切食べなくなってしまったので頼むぞヒルズ。
高齢だとか溜まったうんちが小さく細かいだとかだと
便意を感じにくくなって便秘になりがちなうえ
腎臓が悪いとうんちの水分も吸収されてしまうため
更に便秘になってしまうとの事。
なんて恐ろしい悪循環。
ちなみに6日の夜以降9日午前11時半の今
まだうんちは出ていません。
なんて恐ろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/9ea0592aa79ba65e66486908d8f09b7e.jpg)
次は6週間降圧剤を続けてみて
12月中旬に採血や尿検査をします。
その結果によってはラプロスを始めるかもしれません。
腎臓ケアごはんでキープ出来ればいいのですが
今まで食べていたものを急に食べなくなったり
ケア以外のごはんをせがんでバカ鳴きしたりで
現在ごはんでのコントロールが難しくなっています。
とりあえず節約だな。
この間冷蔵庫を買い替えたばかりだというのに。
おろろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/af4286652f89a95ec1d932ff79197418.jpg)
お話長くなりました。
頑張ります。
にぽちも私も。
窓辺で気持ち良く眠るにぽちでしたが
このあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/416cca27dee8372bdcd0f45ae0ab52f7.jpg)
4週間振りのお病院でございました。
降圧剤の効果を診るためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/28ca053c8fc359604d4d6e96538a582b.jpg)
体重は2.34kg。
2日間うんちが出ていないにもも関わらずこの体重。
最近急に好みが変わり食べる食べないが滅茶苦茶で
少し食も細くなったせいかと思われますがこれ如何に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/6e7402ca843d2fd1bfd1eddc11d20390.jpg)
血圧測定は最初しっぽで試してみたのですが
やはり長さが足りず測定失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/76d05622b24eef744e4c906403140319.jpg)
いつも通り腕で測り直したところ
上が155で下が115
一応降圧剤の効果は出ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/1e1183dc99144d1d0970962c2855c9da.jpg)
採血の結果は全体的に上手くコントロール出来ていましたが
ほんの少しクレアチニン数値が上がっており
許容範囲内ではあるものの
数値的には既に腎臓病ステージ4に入っているため
ごはん等のコントロールだけではなく
腎臓の炎症を抑える(数値をキープする)ための
あの腎臓のお薬「ラプロス」を使うかどうか
というお話になりました。
1日2回1錠150円。
うーん。
とても悩ましい。
もちろんお金の問題ではないし
少しでも体調をキープ出来るのならという思いですが
クレアチニン以外の数値は安定しているし
降圧剤だけでも毎日の投薬に苦労しているため
一旦保留・次回の診察まで検討という事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/c72f92bacaa6a0d3af3129cda7b93f2a.jpg)
便秘解消もまだお薬は使わず
新しい消化サポートごはんを試してみます。
好みが変わってロイヤルカナンの消化器サポートを
一切食べなくなってしまったので頼むぞヒルズ。
高齢だとか溜まったうんちが小さく細かいだとかだと
便意を感じにくくなって便秘になりがちなうえ
腎臓が悪いとうんちの水分も吸収されてしまうため
更に便秘になってしまうとの事。
なんて恐ろしい悪循環。
ちなみに6日の夜以降9日午前11時半の今
まだうんちは出ていません。
なんて恐ろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/9ea0592aa79ba65e66486908d8f09b7e.jpg)
次は6週間降圧剤を続けてみて
12月中旬に採血や尿検査をします。
その結果によってはラプロスを始めるかもしれません。
腎臓ケアごはんでキープ出来ればいいのですが
今まで食べていたものを急に食べなくなったり
ケア以外のごはんをせがんでバカ鳴きしたりで
現在ごはんでのコントロールが難しくなっています。
とりあえず節約だな。
この間冷蔵庫を買い替えたばかりだというのに。
おろろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/af4286652f89a95ec1d932ff79197418.jpg)
お話長くなりました。
頑張ります。
にぽちも私も。
節約も