里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

1/10の松本&上高地

2022-01-10 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
朝。6:46頃。
曇りの朝。気温は、プラス1.5℃。

同じ頃の大正池近く。
散策の方々かな。トイレ休憩中。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
雲が切れ始めているようです。このまま晴れていくといいなぁ。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下4.0℃。積雪は、58cm。

朝。7:12頃。
気温は、少し下がって、プラス1.3℃。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
焼岳が見えそうだったのに、また麓まで雲に覆われてしまいました。(^^;)

同じ頃の焼岳。
ね。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.9℃。積雪は、変わらず58cm。

朝。9:16頃。
北アルプスは雲に覆われたまま。お城上空は、陽射しもあって、いい天気になっています。
気温は、プラス2.9℃。上がり始めました。

同じ頃の大正池近く。
ん?   トイレ横の雪の中にある青いには何かな…?   7時前からあるんだけど…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。
晴れ渡りました!   良かった!

同じ頃の焼岳。
青空が広がっています!

同じ頃の新村橋。
わぁ、久し振りの7色の陽射し。暖かそう…!

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下4.9℃。積雪は、変わらず58cm。

同じ頃の槍ヶ岳。
昨日の13:45頃のライブカメラに映っていた方々でしょうか…?
最高の天気になりましたね!
ボードをザックにくくりつけて…。重いだろうなぁ。(^^;)

約3分後の槍ヶ岳。
同じグループの方々。左下の方はスキー派。(^^;)
来る時は大変だったかもしれないけれど、帰りはス~イスイ!
この頃の気温は、氷点下13.2℃だったようです。寒ぅ…。(^^;)

昼過ぎ。13:43頃。
いい天気になりました。真っ白い雪を纏った常念岳が、本当に美しい!
気温は、プラス6.5℃。

同じ頃の大正池近く。
気持ちいい陽射し。たくさんの方が入山して、散策を楽しんでいらっしゃいます。
きっと穂高も綺麗に見えていることでしょう…。(^^;)
青い荷物もなくなっています。良かった。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
快晴!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
お迎えのタクシーが来ています。荷物を積んで、沢渡や平湯まで行くのかな。
気温は、プラス2.1℃。積雪は、57cm。
陽射しを受けて、きっと気温以上に暖かいかも。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
午前中に映っていた方々は、もうどの辺まで滑っていったでしょうか…。
どの辺まで滑って下りることが出来るんでしょうか…?

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。

夜。18:03頃。
プロジェクションマッピングが始まっています。

同じ頃の大正池近く。
いつもは真っ暗なのに、月が昇っているのでしょうか?
今夜は、月齢7.4の上弦です。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
薄紫色の世界…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下1.4℃。積雪は、また少しだけ減って、56cmになりました。(^^;)

夕方。16:03頃の槍ヶ岳。


今日は成人の日でした。
成人なさった方、おめでとうございます!
後悔なく、これからの人生を、明るく楽しく生きて下さい。
そんな門出にふさわしい、冬晴れの1日でした。

コメント