![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/63763482048c14731c3b735c5bca9fb6.png)
朝。6:10頃。
気温は、14.0℃。今日は下り坂の予報です。
画面手前のお堀沿いの桜は、すっかり散ってしまって、萼が残っている感じ。(^^;)
今日の雨で、その萼さえ落ちてしまうかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/e4436635877b1f17df4213e64c61e10a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/af1c405453b57eb15687e91ba90fd6e3.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
薄陽が差しているようです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/529404cc7c6a8ebda8f8e54d7c95a6bb.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/6d5d1181e72bddf9ebd2ddd92014a53f.png)
同じ頃の新村橋。
河原の雪解けが進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/21de87f736334482a73e36245037b5af.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.6℃。
トンネル前の雪崩があった部分にはもう何もないのに、何か印のような物で囲っている感じ。
何かな…? 通行の邪魔になるような気がするんだけど…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/31ebc716a542bd219363513e7e1684ad.png)
昼前。10:58頃。
気温は、15.9℃。薄暗い曇り空…。
ほとんどのソメイヨシノは散ってしまったけど、トイレ横の八重桜が満開です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/572b1d20755c4d4f0d5b6b5eb9942c80.png)
同じ頃の大正池近く。
ホテル前にたくさんの車が停まっています。上山されたかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/60676c7857ddcbe56f2709d90c011a92.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/129f1b85d62dc23d105ccc6a96b063fb.png)
同じ頃の新村橋。
雨で煙っているような感じです。ヘッドランプを付けて、渡って来られています。
冬季中に人が渡っているのを見たのは、これが初めてかな…? (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/251ec98054a71562a1aa5092fcae0813.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.8℃。時間雨量2mm、連続雨量0mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/ced35129153883983057abd8a4f11fd0.png)
昼前。8:50(10:20)頃の南岳小屋からの眺め。
稜線も、雪ではなく、雨なのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/dd78ab48bdb65cc388a1f368408ffce7.png)
昼前。11:15頃。
気温は、15.5℃。11時時点の時間帯降水量は、0.5mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/98/e7531ee946b427c6a32bdf46772d18d8.png)
同じ頃の大正池近く。
右斜面の雪もかなり融けました。ホテル横で工事をしていたところにも車が停まっています。
工事は完了なのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/a6fe69cce8941d21a6f3703fdac59d54.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
雨は上がっているのかな…? 雲が幻想的です。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/da8c6d035492c246135f9e63ac117c2c.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/8604fae61faadfd2abfe414c3d105a60.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/438118185f33e95dd2ba42cc7aac842b.png)
昼過ぎ。13:41頃。
気温は、16.6℃。時間帯降水量が0.5mm以上の観測はないようです。(^^;)
でも、アメダスでは0.0mm表記になっているので、ポロポロと降っていたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/dd202ca0c3b9422659f706d86e5e78f1.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/96319c0cde74b4b831a1cf4af0af189f.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/ce5fe88f852edb53be88b69640e23e48.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/091f3db0d29d486629e017f330f6d5c8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.8℃。時間雨量1mm、連続雨量4mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/b76c2ca8414d3ce39d37e8a5362e5c74.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
『まるたか』さんの車が入って行きます! 安曇野のお漬物の業者さんです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/490871a93ecf3efe3e600ffa6f320a4a.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、10.9℃。時間雨量1mm、連続雨量5mmでした。
この雨で、わずかに残っているバス停付近の雪もなくなってしまうでしょう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/364abd680a6bca2b3083ebc1d89293b2.png)
昼過ぎ。12:00(13:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/4bd152c13f609265fa36869c2ac83dd1.png)
夕方。17:22頃。
気温は、12.2℃。肌寒い雨になっているようです。
快晴だった昨日は、最高気温は28.5℃まで上がりましたが、今日は17.2℃でした。
最低気温も、6時頃に一旦10℃位まで下がりましたが、昼を過ぎてから下がり続け、23時前に今日の最低気温が確定しました。(^^;)
10.2℃でした。
17時時点の時間帯降水量は、3.5mm。雨足が強くなっています。八重桜は大丈夫かな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/96b1801b056d4a9dce95148d5564d4ca.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量3mm、連続雨量7mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/340af45eca04f0a0f2670ed11cdd496c.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/22a07dc69b9be57bcca009919c668850.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/31cb4979f348866bf679e64839d39cc1.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.0℃。時間雨量3mm、連続雨量8mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/3f759d93f8d5808317a5298afcea8235.png)
夕方。17:51頃。
気温は、12.2℃。18時時点の時間帯降水量は、5.5mmでした。
ライブカメラにも雨粒がかなりついています。(^^;)
お城のライトアップは始まっていますが、雨だし、ソメイヨシノはほとんど散ってしまったので、明日までの夜桜会も終わってしまったかも…。(^^;)
今年は全国的に異常な暖かさで、一気に咲いて、一気に散ってしまった感じ。寂しィ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/2d9584a765151f27a802fa4c0cd2181b.png)
同じ頃の大正池近く。
ホテルの屋内照明がついています。22日からの営業に向けて、準備中ですね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/06407fda3baa61f37437ceff2cda8aec.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
雨は一旦小康状態なのかな…? 焼岳の姿が少し見えています。
でも、焼岳のライブカメラには、ほとんど映っていませんでした…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/1b6b38488e8f1a6d3d5aa628fabcc460.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/6c248bbb3165bae04f62c60fc2ccf640.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.9℃。時間雨量等は、30分前と同じでした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/5eade3a6a511a0af76c77f823496e0b5.png)
夜中。0:28頃。日付は変わりましたが、今日に付け加えます。(^^;)
気温は、10.5℃。
普段だと、22時を過ぎると白黒画面に変わるのですが、今日はカラーのまま。
また、お城のライトアップもウクライナカラーで続けられています。
24時時点の時間帯降水量は、6.5mm。激しく降り続いています。
私の住む大阪北東部でも、21時頃に時間帯降水量が18.5mmも降り、風も強く、台風接近のためかと疑う程でした。
もちろん台風1号とは関係ないと思いますが…。(^^;)
降り始めの16時からの積算降水量は、31.5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/e4341e47c43900c97de52698255358b5.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量4mm、連続雨量は、何と44mmに達していました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/86b1a576d79f8c04db825a1b9cf70149.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
上高地の夜に灯りが戻って来ました。
右岸の灯りは五千尺ロッジ。遠くに西糸屋の灯りも見えます。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/cd2012856688eaf1058bfd6a081b1c40.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.6℃。時間雨量6mm、連続雨量は46mmでした。
いよいよ17日の県道上高地線の通行止め解除が近づいて来ました。
17日の早朝には、釜トンネル前で開通式が行われます。
今年は晴れの予報なので、幸先佳しですね!