里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

11/24の松本&上高地

2021-11-24 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
早朝。4:28頃。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
雪が降り続いているようです。焼岳は全く見えません。

同じ頃の釜トンネル前。
ライブカメラのデータ表示に因ると、気温は氷点下1.3℃、積雪3cmでした。

同じ頃の白骨付近。
積雪は0cmとなっていましたが、外灯の下など、白くなっている箇所もあり、通行には用心が必要です。
もちろん、こんなヘアピンカーブを飛ばす方はいないと思いますが…。(^^;)

朝。5:08頃。
朝早く入って行かれた関係者があるようです…。

同じ頃の大正池近く。
ライブカメラのデータ表示には積雪表示がないのですが、轍から見ると結構積もっているようです。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の白骨付近。
この辺りも通過車があるようです。氷点下1.1℃、積雪は0cmでした。(^^;)

朝。7:39頃。
山は雪雲の中…。

同じ頃の大正池近く。
雪の中に残された轍。結構深い感じ。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
カメラのレンズ横に雪が溜まっています。

同じ頃の新村橋。
谷を吹き抜ける風の音が聞こえてきそうです。寒そう…。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は氷点下1.0℃。4cmの積雪…。
トラックが下って行きます…。何か積んでいるようには見えない…。(^^;)

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
この辺りも結構降っていますね…。

同じ頃の白骨付近。
この辺りはロードヒーティングされているので、路面の積雪はほとんどなしです。
気温は氷点下0.8℃。積雪は4cmとなっています。

朝。8:22頃。
相変わらずの雪雲です。一昨日、二十四節気の『小雪』を過ぎての昨日、今日…。
季節通りに過ぎているだけなのかもしれません。(^^;)
8時の気温は6.8℃。
上高地で働いていた頃、11月中旬に山を下りて大阪に戻る時、寒くなることを願いました。
一旦上高地で冬を体感した後、街の秋を過ごすのは暑過ぎるからです。
今シーズン上高地で過ごしたスタッフは、1週間弱で冬になって、ホッとしたかも…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
あ、雪かきしてる…!   寒さを忘れる作業です…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。
もの凄い風…。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は氷点下1.1℃。積雪は6cmに増えました。

昼。12:01頃。

同じ頃の大正池近く。
雪かきしてたのに…。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は氷点下1.6cm。積雪は何と11cmとなりました。(^^;)

昼過ぎ。15:38頃。
午後の陽射しは柔らかで、暖かそうに見えるけど、気温は8.0℃。

同じ頃の大正池近く。
今日の作業は終わったようです。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。
中腹が目をこらせば見えるかな…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は少し上がって、氷点下0.6℃。上がったとは云え、氷点下です。(^^;)
積雪は14cmまで増えました。

同じ頃の白骨付近。
気温は氷点下1.5℃、積雪は8cm。どこかの旅館の送迎バスでしょうか…?
走り慣れた道かな…。(^^;)

夕方。16:02頃。
気温は7.2℃。今日は最高気温は10.3℃まで上がりましたが、寒い日が続いています。
大阪北東部の最高気温は、14.4℃。寒くて、風も強かったので、1日家に閉じこもっていました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
カメラについた氷は、溶けたようです。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
カーブのところの雪は、シャバシャバ状態に…。(^^;)
気温は氷点下1.0℃、積雪は30分前と変わらず、14cmでした。
降雪の峠は過ぎた感じがします。

夕方。17:06頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は氷点下0.8℃。積雪は14cmでした。
もうすぐ仕事は終わりなのかな…?   
待機所にはもちろん暖房器具はあるでしょうけど、こんな雪では、寒いでしょうに…。

夜。23:39頃。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は0.0℃。積雪は13cm。
すぐに雪は消えないでしょうが、せめて風が穏やかだったらいいのに…。(^^;)

コメント    この記事についてブログを書く
« 11/23の松本&上高地 | トップ | 11/28の松本&上高地 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2021」カテゴリの最新記事