![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/4d9a213d95860db6238097a746afd8ee.png)
早朝。4:48頃。
気温は、4.8℃。
ライブカメラがカラーになるのは、5時頃からと思っていたら、もう既にカラーでした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/0304476889afe25ffe3ad601ab20cb12.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/ffde21e248be85f7c8127525481eee09.png)
同じ頃の穂高。
もう既に、カメラマンさんがスタンバイされていました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/a4067afa16c098ed8ddf57a6f87429fa.png)
同じ頃の焼岳。
大好きなこの時間の水色の空…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/6ff042b48e9908b60f2b513dbaae826e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/11ae56c67f5ed4a90f0a4ffe9575f789.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.6℃。
ゲート内には警備員さんの姿が見えていますが、まだ5時前なので、まだ開きません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/0d0adee8a49e2857bc28a55059ba09fb.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
今日もいい天気になりそうです。もう登る準備をされています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/32de25cbed4201222d06f5c8367a0859.png)
朝。5:10頃。
気温は、4.7℃。
山にかかる雲がなければ、朝焼けが見られたのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/3b4e87f83ceaf94da23b945cdf291f66.png)
同じ頃の穂高。
上高地の朝は早い! ついつい早く目が覚めてしまいます。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/10e76cf6b4c38d5bb246af4cf8fe5b84.png)
同じ頃の焼岳。
今朝は金冠焼岳にはならないのかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/43b059c24e37f6975c1ff3dd4c9c98a2.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/1c4a5e5ab782905b3651ba25beb8072c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/2fd701054c50b4126a48116362db4458.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、0.4℃。もうバス停に人の姿が…。
でも、バスは行ってしまったのでは…? 遠くにバスが…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/5f77dc175354cafaf3a57f0b68b9c1bf.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
気温は、4.3℃。
行き先を見ると、どう見ても上高地じゃなくて、回送に見えます…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/ee8c5f3697b233b3188fa585fda4f4f7.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
もう出発されたパーティが…。西穂高に登られるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/ecc4907aa6064792c6cafe1964a7cce2.png)
朝。5:26頃。
気温は、4.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/9adc988a81dc76bc9b4aef0191b20c49.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/f95e109953bc697906df35a14dbc4650.png)
同じ頃の穂高。
雲が織りなす芸術的な朝…、と云ってもいいくらいの朝。行きたかったぁ。
吊り尾根の反対側の涸沢は、どんな朝になってるんだろーー。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/d9f0dc584b9740ffa4a38a88d7b11783.png)
同じ頃の焼岳。
この水色の空…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/bb89ff58443993fef22995bad5746662.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/1e768d06a8616ffceb9b78ecb2e05313.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、1.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/e09ae5d8221e505f43647cd8fb0c459a.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
梓川の水が、普通の流れになりましたね。
手前から流れ込む川の流れも落ち着きを取り戻した感じがします。
先月の26日、27日の流れは、見るだけで心臓がドキドキするくらいでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/60dd83112013b6c64989f229a1bc49d8.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
上空の厚い雲が、ちょっと気になる…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/c6b4f54074ed2d66fe1a94bdbd62a595.png)
朝。5:52頃。
気温は、5.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/3cc3d21793d979bac61007f61dc223df.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/603bd2c65c7a6f48ec39558b12fd8c46.png)
同じ頃の焼岳。
今日は優しい朝陽が差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/2f67e6d25c7b8e2e3b479a51f7a08ea0.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/3fff65991b5a6ffc28daf42f0414edd3.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、変わらず1.9℃。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/be0c0f71b55ca1ddf80b3f8326e8defa.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/46875e0f61b97a82749b963551f4c1f3.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
5時半の気温は、氷点下5.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/b1225e415ca86f6cea2e378306876003.png)
同じ(4:18+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/f3e9027af4af38553c49545952aadfac.png)
朝。8:42頃。
気温は、16.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/242f009cf22650cf4134981ddd3bf067.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/39bf8f78bcaef45191158f864f6f0db5.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/5d51c638eb47ab4b9cb774c838e8be50.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/9576f052fe3c4c98422ff0be3277ae19.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、11.7℃。
沢渡行きのシャトルバスかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/d15f2294a784c7b4c5a214d42b1a1f5a.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、12.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/75e44ea7feeebdfb40a8534ec6b2747a.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
屋根の上は、朝陽を浴びて熱々の状態かも。濡れた物を乾かすのは1番かも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/8ece7447ffdf16c2531723be54c34b35.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下4.2℃。晴れて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/cb97742996f179932cf3351483e620d4.png)
同じ(7:08+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/5dfc2314e926039718c64051ae523c7f.png)
昼過ぎ。12:35頃。
気温は、24.4℃。快晴。湿度はたったの20%! 気温が上がっても過ごしやすい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/1d596650a02df67ff1bec0b1095b6bd0.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/b38efae9be2273259269e4a69e27520d.png)
同じ頃の穂高。
たくさんの方で溢れています。ザックを背負った方が歩いて行かれます!
今日は横尾で泊まるのかな…? お気をつけて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/b75befb48280b941783bd174911a5003.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/8c565be0ac5d157c1f48e7e516d775e3.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/5c3543c685cb7663c95b9f6f54ea9c72.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/1b211a6081dc9fb8c854cde38724a9ef.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
乗鞍岳が霞むほどのいい天気。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/5507b4f6c431c3c752405784a7435917.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
12時半の気温は、氷点下0.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/51d8374dd3ff3658eb540a207669025d.png)
同じ(10:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
漫画のような雲が最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/a6b5910f40b4e40b8a296439d695df45.png)
昼過ぎ。13:42頃。
気温は、25.2℃。夏日になりました。最高気温は、約2時間後、26.0℃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/13bdd5773c39fb0458bc31a90914d793.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/79f74ed2a51bbb534687cec72d84a46b.png)
同じ頃の穂高。
たっくさんの人…。真っ青な空…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/a535798bab0335083d963d3fb9d4fbb8.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/a78f22b906f6da5ded5af68f816ef6f6.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/eb19049f393066cbe27afed8185629bc.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/b6a6794bb49b075186bf866ed51622ea.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
アルピコバスが下って行きました…。
あ、中ノ湯の売店前にもバスが…。この信号の状況だと、飛騨側からのバスかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/b3a762f2e39cd51cf3eb4047721d28fb.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/d348c4b26ccc27bb37bdc7b55cb62a2e.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、ちょうど0.0℃。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/58e2c6a2bf952af89e41137499cda5df.png)
同じ(12:08+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/5bb16e6584edfed8dda4e90410618a19.png)
夕方。17:49頃。
気温は、23.6℃。夕陽がだいぶ傾きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/f5a6fddb593f624edf51f62bba7bcdb0.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/bb67ac639dc9f9b5aedcda770da5ba0b.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/eb0529da22d95eb1ef5bb4ae38fceaf7.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/96faddf13867a500b67f4ae7753f0c64.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/90d60cac2a7edaf668c95074b6f57d27.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、15.2℃。
トンネルの奥で信号待ちしているのは、最終バスかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/1410833e06af845be29106aa9c75c3cb.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/a8994f57ce84f50f3eb7901c6a44988f.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、プラス0.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/5ff41583fe5145c31e1052b753c52f3f.png)
同じ(16:08+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/02f22635128da5aced935b01a5961531.png)
夕方。18:10頃。
気温は、22.5℃。ちょうど陽が沈みました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/07f0113fb8d91f1a0ae995c08b07d7a5.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/81b5415eb5e2708652bfd9a1f098fac6.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/21122a592f7f31c9e0593eba571b21c8.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/dfb45316bef911e2007529ebec057442.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、12.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/7d9abfeb1f522d4a5aaa622577201571.png)
同じ頃の入山付近。
上高地からの最終バスかな。もうこんなところまで来ています…。
私が乗っていたら、左側の窓際で、盛んにこの高架橋の工事の進捗写真を撮っているはず…。(^^;)
この右側の斜面に穴が開くのは、いつなのか…!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/83f7ac69d6588bfff16dc84a4f3ff0a9.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/d543499eb84c0cff7754f0861f580113.png)
夕方。17:43頃の槍ヶ岳。
夕焼けに染まる穂先。夕暮れを楽しむ雲上の人たち…。(^^;)
明日は下界に戻るのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/5720c327572e78853d58cfc848a91440.png)
16:35(18:05)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/755ae7d7cf0548e255040be35be6e1fa.png)
夕方。18:24頃。
気温は、22.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/cd725af1aca2570de2b854b05f050ef2.png)
夕方。17:05(18:35)頃の南岳小屋からの眺め。
ちょうど陽が沈んで行きます。雲の向こう…? 日本海の海の向こう…?
GWがもう少しで終わります。
金曜日に仕事がある方は、明日で連休も終わり…。
明日もいい天気でありますように…。