![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/6a1031f376cd2375579f9b6f675f93c3.png)
朝。6:39頃。
昨日の上高地周辺の大雪が、街にも来ていたようです。雪の朝です。
気温は、氷点下1.7℃。積雪は、1cmだったようです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/2dd1a96064ee2f0dd80e59662658b3c1.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/5b1392b17ff74a7f3b66d9cb64e8b14b.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/a9b363c5a3a734bd02d9e7e37857c082.png)
同じ頃の新村橋。
かなり強い風が吹いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/4da6db38063e01878cdbaef28b83bf39.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下9.2℃…! 積雪は、何と83cmになっていました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/f6ccb06a32c7af6f966fac071339c291.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
あー、手すりの雪が…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/26025cc183a01e91138e8195cb247dc3.png)
朝。7:01頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/a60736fe4278aaca6acbc018ecbffb4d.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/8d8cc4fd7395dd1ad92002d1d7a97c3c.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/a521944f3f11f0da6607c3f11cd3f714.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/e9532b11b3a4ef5b5121a76b7c516596.png)
同じ頃の釜トンネル前。
車はそのままですか…?
除雪が入ったのかな…? さっきより路面が綺麗になっている気がします。(^^;)
気温は、氷点下9.2℃。積雪は、82cm。少し減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/ea85345acfcb7a1e64d348ee13916b28.png)
朝。8:25頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/1892994d0920570bf483e5d42b3b023d.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/bf204f88c11ef4dd2ddd37a35e3e4b0f.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/7a0a223b2d95781e174a9a3c018da1ed.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/f22c453bb566ad500c38ab082022e50b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/f88142fe8de047cebf5bc7cfa26801f0.png)
同じ頃の釜トンネル前。
この1時間少しの間にも、結構降った感じがします。
気温は、氷点下9.2℃。積雪は、82cm…。あれ? 同じ数値かぁ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/1ce57a58a66ba7fae4eb12a1931a1caf.png)
昼。12:20頃。
北アルプスは雲の中ですが、青空が広がっています。
気温は、プラス0.9℃。低いままですが、陽射しが暖かで、屋根の雪はすっかり融けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/d380539f734f62b6a1a5e7ec813ddf4d.png)
同じ頃の大正池近く。
足跡がたくさんついています。踏み固めた細い1本の道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/664b8de54498467eaa77127e46345abd.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/beddf797a4c4435e72358cf4a0db7ebe.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/a94fa56fe4c3477d2a6486ff0f905917.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/472cbf3c3525fb8d87c8f2cdfe5a1623.png)
同じ頃の釜トンネル前。
車は停め直したかな。(^^;) 除雪も入ったようですね。
気温は、氷点下8.4℃。少し上がりました。積雪は、変わらず82cmでした。
中ノ湯の売店の庇の雪の中央辺りに、縦のヒビが入っているような気がします。
左の部分は、いつ落ちても不思議じゃない感じ。気をつけて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/5480b2f91b4e72eeaa5c2d4a7f1a0b82.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
今日は姿を見せてくれました。薄らとですけど…。(^^;)
気温は、氷点下23.4℃…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/23686d10f9a0352304141bc82a6df1bc.png)
昼過ぎ。13:50頃。
常念岳が雲の手前に姿を見せてくれようとしています。
暖かそうに見えるけど、気温は、プラス2.2℃しかありません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/5fac386098a5614b77ba3682fd72de98.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/e470087c6c0465610dbac931f8854edf.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/1bef587a811b37f98c88fc1c21e091ce.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/b746d1de193487504d5b2f5a00fd80ad.png)
同じ頃の新村橋。
陽が差し込んでいます。薄らとですが、橋の影が出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/c62867ead64a941069cc9e92937a646d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、また少し上がって、氷点下7.4℃。積雪は、変わらず82cm。
庇の雪はまだ落ちていません。いつ落ちるか、気になるぅ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/55d0e49edb9ef0e1b5b68ae393b25246.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、氷点下22.8℃。少し上がったけど、それでも冷凍庫の中。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/00ffe95c3f4ef7bb24e4a9ecd4cf75e9.png)
夕方。17:22頃。
ライトアップが始まっていました。気温は、また氷点下に。0.2℃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/3b095b0f56a72bc68ee80525c4bc6fd9.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/f748490a5ace9b8a1aa31f13e6fd6f3a.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/00878c7ff14981fc59b22d08e4818ff8.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/b343b5fb28a96f2f787639959b90ceb4.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/e04680ebdada2e4eebb8cdcc3bc36f20.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下7.2℃。寒さが身に浸みます。積雪は、80cmになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/96eeef86007a1f4004b295b2d5dc9c0b.png)
夕方。16:15頃の槍ヶ岳。
夕陽を浴びて、今日一番の美しい姿です。気温は、氷点下21.9℃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/26a6e11436c3f14acdf0b3040673fe1d.png)
夜。23:56頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/73a627a014f49eda8305d27ad6a213a1.png)
同じ頃の河童橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/c80ad29f9754e198333b0d6af205ef3a.png)
同じ頃の焼岳。
この時間に、薄らとでも姿が見えているのは、月齢9.4の丸みを帯びて来た月のお陰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/b8d0ad949932a823d626c115664c5a83.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b4/971935af7a4581c30d032d11bbb2d766.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下6.6℃。積雪は、78cmになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/2b2afcfdca32c2661d83d9f9c60beb5d.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
明日は天気になってほしいなぁ。