風は南から

スペインと花と音楽とそれから写真と俳句

レモンと蝶の幼虫

2017-10-09 11:37:26 | 生き物

10月09日 11:06 初めて実が大きくなった レモン ほんのり黄色に

レモンの木に一匹だけいた アゲハ蝶の幼虫 蛹になったけど

このままだと冬を越えて来年になりそう。多分ダメではないか。

載せようかどうしようか迷ったのだけど(この間の黄アゲハもだめだったので)

取りあえず載せます。今日で一週間になります。場所は暖かい陽が良く当たるとこで

レモンの木から一メートルくらい離れたとこ

10日02日 10:16 前の日ひどい雨でした。

  

10日03日 9:05 昨日の夕方見た時は何もなかったのに 

身体が縮んで半分くらいに

  

  

10月04日 朝8時に見た時は 未だ蛹になってなかったのに

       10:34 蛹になっていた。

  

10月06日 16:06 回りと同じになる と聞いたけど ほとんど緑 少し白

  

一本の糸でぶら下がって下で壁に固定されてる。

蛹になってすぐ見た時 壁にくっついているとこに 赤い 真っ赤なものがあった。

今は消えているがあんまり赤いのでびっくりした。蛹になるとき 体液を出すのだろうか。

  

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八田真田八)
2017-10-09 22:02:48
アゲハチョウの蛹化! 
素晴らしい瞬間を捕えましたね。
私は見た事ないです。
羨ましい!
しかも真っ白な壁にですか!
よくこんな目立つ所で蛹化したものです。
これは鳥に狙われやすいです。
羽化は通常1~2週間だとか。
冬までに気候的には羽化できる可能性は充分あるのではないでしょうか。
只、鳥等に狙われる可能性が大だと思います。
返信する
蝶のこと (まろう)
2017-10-10 16:02:38
蛹になるとこは見なかったのですが時間がかかるのだと初めて知りました。暑かったり寒かったり気候が安定しないので幼虫も混乱しているのではないでしょうか。どちらにしても気になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。