里祭見知らぬ顔の増えにけり
少し前は 同級生が世話していたので 出会うこともあったのですが
今は 帰っても誰かに会うこともなく 地元を離れている人が多くなりました。
それでも子供が増えていて 学校も新しくなっていて
故郷は見知らぬ土地になっていきそうです。
変わらぬものもあって
「八幡様の神主が おみくじ引いて申すには 今年は白組(紅組)勝つ勝つ!」と
運動会では応援歌だった神社は 昔のままです。
里祭見知らぬ顔の増えにけり
少し前は 同級生が世話していたので 出会うこともあったのですが
今は 帰っても誰かに会うこともなく 地元を離れている人が多くなりました。
それでも子供が増えていて 学校も新しくなっていて
故郷は見知らぬ土地になっていきそうです。
変わらぬものもあって
「八幡様の神主が おみくじ引いて申すには 今年は白組(紅組)勝つ勝つ!」と
運動会では応援歌だった神社は 昔のままです。
農耕の民の日本だからでしょうか。
秋は沢山の地方色なお祭りが有り豊穣の恵みに感謝する日本人。
先祖代々から受け継いできたお祭り。
途切れることなく継承していきたいですね。
人口が減ってきてお祭りや行事が途絶えていたのですが
最近 復活しました。ただ お祭りのときは参道にお店がずらり並んで楽しみだったのですが それはまったく無くなりました。小さい神社も大きい神社も幟端が立っているのを見るのは嬉しいものです。