さとばあさんのむだばなし

法政大学通教 経済学部経済学科 平成最後の卒業生 アメフト観戦初心者 適度に野球観戦 乳がんにめげずソフトボール参戦中

夏期スクーリング 2日目

2017年07月25日 | 法政大学通信教育課程
もう眠さ全開の1日でした。
夕飯に牛丼を食べたのが敗因です。
やっぱり3科目は無理でした。
持ち帰りの仕事も中途半端です。
3科目は、午前 社会経済学A、午後 経済学入門B、夜間 日本経済論Aです。
試験で全滅な予感。どれか捨てようか。
あ~眠い、おやすみなさい

明日のことは寝てから考えよー

続 夏期スクーリング 初日

2017年07月25日 | 法政大学通信教育課程
行ってきました。
眠気と寒さに疲労困憊してしまいました。

富士見ゲートはすばらしくきれいで、カフェテリア「つどひ(tsudoi)」(3階)は白を基調に明るいイメージです。
490円でおしゃれなカフェ弁当?みたいなものも食べられます。
脳活性化メニューだそうですが、午後はおなかいっぱいで脳は休眠状態になってしまいました(私だけでしょう)。

明日は寒さ対策をしっかりしてがんばろー

夏期スクーリング 初日

2017年07月24日 | 法政大学通信教育課程
50代でも初めての日は緊張します。

昨日は誘惑に負けて久しぶりのプロ野球観戦。
応援団の女性のきれっきれの笛さばきとY選手の華麗なグラブさばきに満足して帰ってきました。
ニュースでは流れない、生ならではの面白さを満喫です。
なんとかチケットゲットして行ってよかった!
ということで、昨日の疲れで、講義中にうたた寝しないよう、飴でも買うかな。

今日も明日も前向きにがんばろー


簿記Ⅲ 奇跡?!

2017年07月22日 | 法政大学通信教育課程
は、起こりませんでした。
はい、6月の試験結果がWEBで見られてしっかりDでございました。
レポートが合格しているからもったいないけど見切りをつけるかなあ。
ただ、簿記は経済学を学ぶ上での基礎のような気がする・・・

昨日は夏期スクーリングのために、お休みできるよう仕事を10時過ぎまでがんばって若干へとへとです。
少し持ち帰りで明日も仕事しようと思います。
やっぱり社会人になってからの大学って大変です。
若いときもう少し勉強していればよかったな~って昨日、同僚と意見が一致しました。
大学生の息子がテスト中なのに、下宿にテレビがないからと、帰ってきてテレビを見ています!
後悔必至!

あー今日も暑いけど前向きにがんばろー

続続続続続 メディアスクーリング レポート追い込み

2017年07月21日 | 法政大学通信教育課程
最終日。
何度もレポートをちょこちょこ直しては提出していたら、何が何だかわからなくなってきて、
そもそも提出できているかが怪しくなってきました。
最終確認して、もう直すのはやめ!
うまく提出できていなければ、元も子もありません~

ということで、見切りをつけて、夏期講習の教科書を地元の図書館で予約しました。
月曜日から夏期講習・・・朝から晩まで入れてしまったので、体力(気力も)が持つか心配です。
いかんいかん

今日も明日も前向きにがんばろー