さとばあさんのむだばなし

法政大学通教 経済学部経済学科 平成最後の卒業生 アメフト観戦初心者 適度に野球観戦 乳がんにめげずソフトボール参戦中

あれ?

2019年02月28日 | 法政大学通信教育課程

あら?
来年度の教材が送られてきました
卒業できないのでしょうか?
娘からは、通信だと卒業できない場合は間に合わないから念のため送ってきたのでは?
と励まされました。
真相は⁉️

国際金融論Ⅰ

2019年02月26日 | 法政大学通信教育課程
2018年度後期メディアスクーリング 専門選択科目 国際金融論Ⅰ(横内先生)
成績はCでした
中間レポートと1月に試験を受けた結果です。
試験はヤマが大体当たったので、そんなに悪くないと思われ、中間レポートも今見てみましたが、大体書けているような気もします。
中間レポートは科目によっては模範解答が提示されます。
この科目はどうだったか・・・
当時忙しくて記憶なし。
メディアは受講期間が終了すればアクセスできなくなるので、ダウンロードしておくべきでした(反省~)。
試験も返却がないので、どこが間違っているのか、わからないところで、ジレンマです。
根本的な勘違いをしていると思われ・・・・・
試験問題を振り返ってみます

年に1回のスキー 水上高原スキー場

2019年02月24日 | スポーツ全般
1年ぶりにスキーに行ってきました。
ソフトボール仲間の一人がランドクルーザーを出動してくれました。

朝4時出発で渋滞なく到着。
おばさん5人で乗って、車に負担がかかったのか、帰り道はランクルさん、ちょっと調子く悪くなり焦りました💦
(遅くなりましたがなんとか帰れました)
スキー場は水上高原スキー場でピカチュウとコラボして、ファミリー向きです。

月曜日に大事な仕事が入っているので、けがしないよう無理せず滑ってきました。
最近はショートスキーオンリーです。
スノーモービルで曳っぱるラフティングボートにも乗りました。
一人1100円ですが、景色も楽しめるし、当日はスキー場がツルツルに凍っていてスリルも味わえました。
ネットで時間を決めて予約でき、お勧めです。
お昼はホテルのビュッフェで、野菜もお肉も美味しくて大満足。
赤城山SAでお土産を買って満足して帰ってきました
(一つはなぜか新潟の笹団子🍡)
<

経営学特講(ミクロ経済学)(平田先生)

2019年02月22日 | 法政大学通信教育課程
2018年度後期メディアスクーリング 専門選択科目 経営学特講(ミクロ経済学)(平田先生)の成績は、A+でした
授業はわかりやすく、今まで受けていた授業と重なる部分も少しありました。
ネットの掲示板?の「大学からのお知らせ」欄に先生からのメッセージが届いています。
A+は16パーセントいたそうです。
ぎりぎり単位をとれるCは26パーセント。
先生からは最後に「どうもご苦労様でした。」とのお言葉。
授業終了後に、こういうお言葉をいただけると、ほんわかします。
「こちらこそ、ありがとうございました。」

マーケテイング論Ⅱ

2019年02月19日 | 法政大学通信教育課程
2018メディアスクーリングで受講したマーケティング論Ⅱの成績はCでした
ぎりぎり単位がとれたという成績です。
レポート提出とメディアで受ける中間テストで成績が決まるのですが、あれ?振り返って思い出そうとしても中間テストの内容を全然覚えていません。
そんなんじゃ全くもってCでラッキーだったのかもしれません。
レポートはソフトバンクの会社について書いたのは覚えています。
仕事でつながりがあって親しみやすからというのは覚えています(提出は1月中旬でした)。
本当は秋期スクーリングやほかのメディアスクーリングのレポートが忙しくて、マーケティング論は捨てようと思った科目でした(先生ごめんなさいm(__)m)。
けれども発表になった最終レポートのお題が他の授業内容と一部かぶっていたので、それなら、と提出しました。
ということで、結果、単位が取れただけよかったです、はい