こんにちは!!
今日は、五月晴れの下
安達太良山に登ってきました。
先週の日曜日、
安達太良山の山開きが行われ
ようやく待ちに待った
登山シーズンがやってきたって感じです。
私にとっては、今日の登山が今シーズン初・・・
昨年の秋以来、7か月ぶりの登山ということもあり
体力の低下が多少不安でしたが、
息切れすることもなく登れたのです。
(当然、ゴンドラは利用してませんよ。
ていうか、今日は強風でゴンドラが動いていませんでした。)
これも
仕事で、倉庫内を駆け回っている成果なのかな・・・
私も、今年で58歳
あと何年山登りが楽しめるか・・・
まぁ、私の数少ない趣味ですから
体力が許す限り続けようとは思っていますがね・・・
さて、私の今年の目標・・・
①安達太良山への100回登山を達成すること
今回の登山で、あと4回に迫りました。
②2008年5月以来の磐梯山登山
③2001年以来、2回目の燧ヶ岳登山
他愛のない目標です・・・
下は、今日撮影してきた画像です。
真っ青な空に薄っすらとかかる雲が印象的でした。
また、光に輝く新緑がとてもまぶしかったです。
今日は、五月晴れの下
安達太良山に登ってきました。
先週の日曜日、
安達太良山の山開きが行われ
ようやく待ちに待った
登山シーズンがやってきたって感じです。
私にとっては、今日の登山が今シーズン初・・・
昨年の秋以来、7か月ぶりの登山ということもあり
体力の低下が多少不安でしたが、
息切れすることもなく登れたのです。
(当然、ゴンドラは利用してませんよ。
ていうか、今日は強風でゴンドラが動いていませんでした。)
これも
仕事で、倉庫内を駆け回っている成果なのかな・・・
私も、今年で58歳
あと何年山登りが楽しめるか・・・
まぁ、私の数少ない趣味ですから
体力が許す限り続けようとは思っていますがね・・・
さて、私の今年の目標・・・
①安達太良山への100回登山を達成すること
今回の登山で、あと4回に迫りました。
②2008年5月以来の磐梯山登山
③2001年以来、2回目の燧ヶ岳登山
他愛のない目標です・・・
下は、今日撮影してきた画像です。
真っ青な空に薄っすらとかかる雲が印象的でした。
また、光に輝く新緑がとてもまぶしかったです。
こんにちは!!
ゴールデンウイークも終わってしまいましたね・・・
しかしながら、
まだまだゴールデンウイーク気分が
抜けきらない私です・・・
今日は、我が家から1時間ほどのところにある
「ジュピアランドひらた」に行ってきました。
「ジュピアランドひらた」・・・
たぶん、ご存じでない方も多いと思いますが
阿武隈山系の平田村にある
芝桜で有名な観光地なのです。
今年のゴールデンウイークは
暑すぎるくらいの陽気が続いたので
見頃は過ぎたような感じはありましたが
それでも広大な敷地に、芝桜が咲き誇り、
一面、白やピンクのじゅうたんを敷き詰めたような
見事な光景を見ることが出来ました。
今の時期は、ちょうど芝桜まつりが開催中で、
ゴールデンウイーク後にもかかわらず
県内はもとより県外からも
大勢の観光客が訪れていました。
会場の片隅に、なぜかこんなものが・・・
じつは、芝桜まつりに合わせて
かかしコンクールが開かれていたのです。
あまりにそっくりなので、ついパチリ・・・
ちなみに、地元の村長さんの作だそうです。
ゴールデンウイークも終わってしまいましたね・・・
しかしながら、
まだまだゴールデンウイーク気分が
抜けきらない私です・・・
今日は、我が家から1時間ほどのところにある
「ジュピアランドひらた」に行ってきました。
「ジュピアランドひらた」・・・
たぶん、ご存じでない方も多いと思いますが
阿武隈山系の平田村にある
芝桜で有名な観光地なのです。
今年のゴールデンウイークは
暑すぎるくらいの陽気が続いたので
見頃は過ぎたような感じはありましたが
それでも広大な敷地に、芝桜が咲き誇り、
一面、白やピンクのじゅうたんを敷き詰めたような
見事な光景を見ることが出来ました。
今の時期は、ちょうど芝桜まつりが開催中で、
ゴールデンウイーク後にもかかわらず
県内はもとより県外からも
大勢の観光客が訪れていました。
会場の片隅に、なぜかこんなものが・・・
じつは、芝桜まつりに合わせて
かかしコンクールが開かれていたのです。
あまりにそっくりなので、ついパチリ・・・
ちなみに、地元の村長さんの作だそうです。