昨日の札幌は、暑くもなく寒くもなく秋晴れの一日でした。
この天気に、朝からじっとしていられず、また愛車を飛ばして藻岩山へ登って来ました。
登ったといっても、自分の足ではなくロープウェイを使ってなんだけどね。
始発便(10:30)に乗り込んだのですが、普段ならガラガラなのに、昨日は家族連れや
団体客ですし詰め状態でした。
山頂にある売店屋上の展望台も、登山や自家用車で登ってきた人で結構賑わって
いました。
展望台からは、190万都市札幌の市街地が箱庭のように見えます。
昨日は空気が澄んでいたので、薄っすらではありますが日高連峰や大雪山系の
旭岳(?)なども見渡すことが出来ました。
藻岩山の紅葉の見頃はまだ先のようですが、山全体が緑から黄色へと色づき
始めてきました。
紅葉が見頃をむかえる頃、また登ってみようと思ってます。
ロープウェイのシーズンパス(1500円)をもっているので、来年の3月末までは
乗り放題なんです。
だから、利用すればするほど得しちゃうんですよね。
午後からは、この貴重な日差しを逃すまいと、布団を干したり、洗濯をしたり
しながら、マンションにこもっていました。
お陰で、昨日の夜は久しぶりに気持ちよく寝むれました。
今朝は一転して、今にも泣き出しそうな曇り空が広がっています。
私は、今日も休みですが、さて、何をしようかなぁ~!!
↑ ロープウェイから撮った藻岩山の紅葉ですが、見頃はまだ先のようです。
↑ 山頂の展望台から、札幌の中心市街地(札幌駅方向)を撮影したものです。
写真中央付近の、緑の帯に見えるのが北海道大学です。
↑ 市街地の向うには、真っ青な石狩湾(日本海)も見えます。
↑ 夏至の頃は、画像右に見えるマンション(橋のたもと)の後方に夕陽が
沈んでいたのに、いまは、ずいぶん南の方角(左側)に移動しちゃいました。
私の部屋に、陽が差し込む日も、あとわずかのようです。