先月11日(2021年3月11日)は東日本大震災から10年という節目で、当店でもその話題に触れていましたが、「あの日から10年経った3月11日、私の中ではあっという間に過ぎてしまいそうです。」と結んでいました。その通り当日は黙とうをすることもなく、奉公先でもそういう雰囲気にもならず、終日「10年」を大きく取り上げていたメディアとは対照的に1日を終えました。
そして翌日(3月12日)、床を出て新聞を取りに行き、いつものように開いた中に「三陸に大津波」という大きな活字が躍っていました。おりしも最近大きな地震が続いていたので、「寝ている間に大きな地震と津波が起こったのか」と一気に目が覚めましたが、よく見れば上部に「復刻 東日本大震災」と載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/1e8a1b4fea823ff34cd8f774cf44c82d.jpg)
(岩手日報 2021年3月12日付)
その上部の囲みを読むと「当時取材した内容で紙面を作れたら・・」という仮定で作られた紙面とのことで、当時は載せられなかった各地の被害状況や写真を載せた「復刻版」でした。
この「復刻版」、翌3月13日付にも折り込まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/f379e398aaffda086e0b38eefda0aaee.jpg)
(岩手日報 2021年3月13日付)
当時の生々しい写真や記事を載せることに対し、きっと社内でもいろいろな意見はあったことでしょうし、読者からも様々な意見が寄せられたことでしょう。それでもこのような復刻版を折り込んだことはひとつの「挑戦」だったのではないでしょうか。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2020/04/01の一品・・・3273)東北夢の桜街道(大震災から109ヶ月)
2019/04/11の一品・・・2955)山田線はどこへ行く-10-(大震災から97ヶ月)
2018/04/11の一品・・・2750)それでも桜咲く-7years after-(大震災から85ヶ月)
2017/04/11の一品・・・2521)住田町の後方支援(大震災から73ヶ月)
2016/04/22の一品・・・2273)TSUNAMIが歌える日(大震災から61ヶ月)
2015/04/11の一品・・・2042)消えたステッカー(大震災から49ヶ月)
2014/04/11の一品・・・1829)それでも咲いていた桜たち(大震災から37ヶ月)
2013/04/11の一品・・・1612)遺すか否か(大震災から25ヶ月)
2012/04/11の一品・・・1287)海は変わらない(大震災から13ヶ月)
2011/04/11の一品・・・923)それでも桜咲く(千葉市中央区 千葉公園)
2010/04/11の一品・・・696)友、遠方より来たる(県内1周鉄道の旅1)
2009/04/11の一品・・・483)栃木散歩 栃木の桜
2008/04/11の一品・・・227)視察同行
そして翌日(3月12日)、床を出て新聞を取りに行き、いつものように開いた中に「三陸に大津波」という大きな活字が躍っていました。おりしも最近大きな地震が続いていたので、「寝ている間に大きな地震と津波が起こったのか」と一気に目が覚めましたが、よく見れば上部に「復刻 東日本大震災」と載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/1e8a1b4fea823ff34cd8f774cf44c82d.jpg)
(岩手日報 2021年3月12日付)
その上部の囲みを読むと「当時取材した内容で紙面を作れたら・・」という仮定で作られた紙面とのことで、当時は載せられなかった各地の被害状況や写真を載せた「復刻版」でした。
この「復刻版」、翌3月13日付にも折り込まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/f379e398aaffda086e0b38eefda0aaee.jpg)
(岩手日報 2021年3月13日付)
当時の生々しい写真や記事を載せることに対し、きっと社内でもいろいろな意見はあったことでしょうし、読者からも様々な意見が寄せられたことでしょう。それでもこのような復刻版を折り込んだことはひとつの「挑戦」だったのではないでしょうか。
![](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/originalimg/0000071733.jpg)
2020/04/01の一品・・・3273)東北夢の桜街道(大震災から109ヶ月)
2019/04/11の一品・・・2955)山田線はどこへ行く-10-(大震災から97ヶ月)
2018/04/11の一品・・・2750)それでも桜咲く-7years after-(大震災から85ヶ月)
2017/04/11の一品・・・2521)住田町の後方支援(大震災から73ヶ月)
2016/04/22の一品・・・2273)TSUNAMIが歌える日(大震災から61ヶ月)
2015/04/11の一品・・・2042)消えたステッカー(大震災から49ヶ月)
2014/04/11の一品・・・1829)それでも咲いていた桜たち(大震災から37ヶ月)
2013/04/11の一品・・・1612)遺すか否か(大震災から25ヶ月)
2012/04/11の一品・・・1287)海は変わらない(大震災から13ヶ月)
2011/04/11の一品・・・923)それでも桜咲く(千葉市中央区 千葉公園)
2010/04/11の一品・・・696)友、遠方より来たる(県内1周鉄道の旅1)
2009/04/11の一品・・・483)栃木散歩 栃木の桜
2008/04/11の一品・・・227)視察同行
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます