昨日の東京圏は20年ぶりの「大雪」となり、影響を受けた方にお見舞い申し上げます。生家に様子を聞いたところ、家になついた野良猫が歩けなくなったので道を作ってあげたそうです。関東の猫ですから雪なんてそうそう見た事が無いでしょうから驚いたことでしょう。「ニャンだこれは?」と思ったかな?今日は晴れるようですが、テレビはソチ五輪そっちのけで雪の報道でしょうか。
他県の方からすれば岩手県でまとめられてしまいますがその面積は非常に広く、同じ県でも東西南北で冬の天候は随分違います。私の主観で申せば沿岸は概して雪が少なく温暖で、内陸特に花北地域や県北は積雪が多く気温も低い、となります。
その中で特に積雪が多いのは秋田県と接し奥羽山脈を抱える西和賀町ではないでしょうか。本日は同町から、秋田自動車道の錦秋サービスエリアの様子をご欄下さい。秋田道を横手方面から進み同SAに入りましたが、雪の壁のためSAの建物を見落としました。
(これは大雪なのでしょうか? -西和賀町本内 14/02/01-)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2013/02/09の一品・・・1572)盛岡冬夕 曇天岩手山
2012/02/09の一品・・・1225)房総ワンデイハイク 印西市(7景目 雷公神社)
2011/02/09の一品・・・874)私的岩手通史の旅 第58回
2010/02/09の一品・・・639)盛岡散歩 盛岡三十三観音(第25番)
2009/02/09の一品・・・お休みでした
2008/02/09の一品・・・174)栃木散歩 上三川町(城址と城址公園どおり)
他県の方からすれば岩手県でまとめられてしまいますがその面積は非常に広く、同じ県でも東西南北で冬の天候は随分違います。私の主観で申せば沿岸は概して雪が少なく温暖で、内陸特に花北地域や県北は積雪が多く気温も低い、となります。
その中で特に積雪が多いのは秋田県と接し奥羽山脈を抱える西和賀町ではないでしょうか。本日は同町から、秋田自動車道の錦秋サービスエリアの様子をご欄下さい。秋田道を横手方面から進み同SAに入りましたが、雪の壁のためSAの建物を見落としました。
(これは大雪なのでしょうか? -西和賀町本内 14/02/01-)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2013/02/09の一品・・・1572)盛岡冬夕 曇天岩手山
2012/02/09の一品・・・1225)房総ワンデイハイク 印西市(7景目 雷公神社)
2011/02/09の一品・・・874)私的岩手通史の旅 第58回
2010/02/09の一品・・・639)盛岡散歩 盛岡三十三観音(第25番)
2009/02/09の一品・・・お休みでした
2008/02/09の一品・・・174)栃木散歩 上三川町(城址と城址公園どおり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます