昨日は早起きしてW杯決勝戦をテレビ観戦した方も多いと思います。馴染みの床屋のマスターは録画し、昨日の仕事が終わってから観ようと思っていたそうですが、開店直後に来店したお客さんにいきなり「いやぁ、ドイツが勝ったねぇ」と言われたそうです。「試合展開だけでもVTRで楽しもう」と気を取り直したら、そのお客さんが事細かに試合展開を説明し始めたそうです。
日詰歩き、今日からは町並みになります。志賀理和気神社境内をひと巡りした後更に北上すると、日詰商店街南端に至りました。当初ここまで歩く気はありませんでしたが、徒然に歩いていたら足を入れてしまいました。
(日詰商店街南端の交差点 -紫波町日詰 14/06/21-)
前の盛岡市民時代のことですが、地元情報番組で日詰の特集を組んでいました。どのような内容だったかほとんど忘れましたが日詰商店街が紹介され、ふらりと歩いてみたいものだと思ったことは覚えています。それから数年、その機会がやってきました。
(銭形平次がお出迎え -同上-)
概してこの手の商店街はシャッター街と化しています。土曜日の夕暮れ、どのような姿を見せてくれるのでしょうか?
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2013/07/15の一品・・・お休みでした
2012/07/15の一品・・・1382)私的岩手通史の旅 第130回(義経北行伝説 第6幕)
2011/07/15の一品・・・1016)房総ワンデイハイク 銚子市(6景目 銚港神社)
2010/07/15の一品・・・754)私的岩手通史の旅 第33回
2009/07/15の一品・・・お休みでした
2008/07/15の一品・・・お休みでした
日詰歩き、今日からは町並みになります。志賀理和気神社境内をひと巡りした後更に北上すると、日詰商店街南端に至りました。当初ここまで歩く気はありませんでしたが、徒然に歩いていたら足を入れてしまいました。
(日詰商店街南端の交差点 -紫波町日詰 14/06/21-)
前の盛岡市民時代のことですが、地元情報番組で日詰の特集を組んでいました。どのような内容だったかほとんど忘れましたが日詰商店街が紹介され、ふらりと歩いてみたいものだと思ったことは覚えています。それから数年、その機会がやってきました。
(銭形平次がお出迎え -同上-)
概してこの手の商店街はシャッター街と化しています。土曜日の夕暮れ、どのような姿を見せてくれるのでしょうか?
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2013/07/15の一品・・・お休みでした
2012/07/15の一品・・・1382)私的岩手通史の旅 第130回(義経北行伝説 第6幕)
2011/07/15の一品・・・1016)房総ワンデイハイク 銚子市(6景目 銚港神社)
2010/07/15の一品・・・754)私的岩手通史の旅 第33回
2009/07/15の一品・・・お休みでした
2008/07/15の一品・・・お休みでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます