プロ野球千葉ロッテの井口選手が今季限りで現役を引退すると報じられました。私の中で井口選手といえば1999(平成11)年ダイエーホークスが優勝を決めた試合での決勝ホームランが印象に残っています。今から18年前のこと、小さいTVでそのシーンを観戦した事がじわじわと蘇ってきました。しかし公式戦中盤でのこの時期での発表にはどのような意図があるのでしょう?
本日は今年11回目の「一関遊水地」です。いつも帰葉する東京行新幹線に乗ると、朝食を食べて地元紙にざっと目を通し終える頃に車窓に現われるのが一関遊水地です。前回ご覧いただいた「山田線からの岩手山」はここ数回、目にすることができずにいますが、逆に一関遊水地は前回・前々回とは逆に青空の下に広がっていました。
(今回も空いた車内にシャッター音を響かせて -一関市川辺 2017/06/11-)
ここ一関遊水地では幾度シャッターを切ったか分かりませんが、僅か数十秒の車窓でどのような構図で撮るか都度思案しています。北西を向いて夏油を背景にするか、平泉の街をバックにするか、水田をアップにするか等々。もっとも最近は架線柱がフレームに入らないように撮る事への意識が強くなり、構図は二の次となってしまっています。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2016/06/21の一品・・・2338)南部伊達ひと回り 8景目(釜石駅)
2015/06/21の一品・・・2089)盛岡彷徨 開運橋お色直し
2014/06/21の一品・・・1886)南部ワンデイハイク でんでんむし号(18景目 そして盛岡駅へ)
2013/06/21の一品・・・お休みでした
2012/06/21の一品・・・1358)房総ワンデイハイク 土気駅(2景目 善勝寺)
2011/06/21の一品・・・993)南部津軽再訪 盛岡への車窓から
2010/06/21の一品・・・お休みでした
2009/06/21の一品・・・お休みでした
2008/06/21の一品・・・291)栃木散歩 2ヶ月半後の宇都宮
本日は今年11回目の「一関遊水地」です。いつも帰葉する東京行新幹線に乗ると、朝食を食べて地元紙にざっと目を通し終える頃に車窓に現われるのが一関遊水地です。前回ご覧いただいた「山田線からの岩手山」はここ数回、目にすることができずにいますが、逆に一関遊水地は前回・前々回とは逆に青空の下に広がっていました。
(今回も空いた車内にシャッター音を響かせて -一関市川辺 2017/06/11-)
ここ一関遊水地では幾度シャッターを切ったか分かりませんが、僅か数十秒の車窓でどのような構図で撮るか都度思案しています。北西を向いて夏油を背景にするか、平泉の街をバックにするか、水田をアップにするか等々。もっとも最近は架線柱がフレームに入らないように撮る事への意識が強くなり、構図は二の次となってしまっています。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2016/06/21の一品・・・2338)南部伊達ひと回り 8景目(釜石駅)
2015/06/21の一品・・・2089)盛岡彷徨 開運橋お色直し
2014/06/21の一品・・・1886)南部ワンデイハイク でんでんむし号(18景目 そして盛岡駅へ)
2013/06/21の一品・・・お休みでした
2012/06/21の一品・・・1358)房総ワンデイハイク 土気駅(2景目 善勝寺)
2011/06/21の一品・・・993)南部津軽再訪 盛岡への車窓から
2010/06/21の一品・・・お休みでした
2009/06/21の一品・・・お休みでした
2008/06/21の一品・・・291)栃木散歩 2ヶ月半後の宇都宮
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます