四半世紀以上お世話になった方が退職することになり、ささやかな宴が催されました。初めてお会いした時は今の私より遥かに若かったですが、常に冷静沈着で感情を荒げることなく「淡々」と幾度も押し寄せた大波を乗り切ってこられたと思っています。置き土産に爪の垢でもいただいていきましょうかね?

本日からしばし、断続的に6月上旬の北総の風景をご用意しました。とはいえ、車窓や徒歩圏内で撮った物なので何れも真新しいものではありませんが、私にとっては「あら久しぶり」といった感の風景たちです。
まずは利根川沿いの水田です。JR鹿島線が利根川の堤防に向かって駆け上がる車窓に広がる風景で、彼方には小さいですが筑波山が見えました。

(快晴下に広がる水田 -香取市津宮 2017/06/04-)
私なんかは無責任に「いい眺めだなぁ」と言いながら美味しい国産米をいただいていますが、コメ農家の平均年齢は70歳だそうです。減反政策の影響もあるのですが、耕作放棄された水田も以前より増えてきたように思います。心配すること以外にできる事が浮かびません。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2016/06/22の一品・・・2339)南部伊達ひと回り 9景目(三鉄南リアス線 その1)
2015/06/22の一品・・・お休みでした。
2014/06/22の一品・・・1887)岩手彷徨 一関市(遊水地2014 梅雨の中休み)
2013/06/22の一品・・・1652)房総ワンデイハイク 香取市小見川(7景目 須賀神社)
2012/06/22の一品・・・1359)房総ワンデイハイク 土気駅(3景目 善勝寺橋(外房線旧線跡))
2011/06/22の一品・・・994)南部津軽再訪 北上川
2010/06/22の一品・・・741)盛岡散歩 川守稲荷例大祭 2010
2009/06/22の一品・・・お休みでした
2008/06/22の一品・・・292)岩手散歩 奥州市(瑠璃壺川)

本日からしばし、断続的に6月上旬の北総の風景をご用意しました。とはいえ、車窓や徒歩圏内で撮った物なので何れも真新しいものではありませんが、私にとっては「あら久しぶり」といった感の風景たちです。
まずは利根川沿いの水田です。JR鹿島線が利根川の堤防に向かって駆け上がる車窓に広がる風景で、彼方には小さいですが筑波山が見えました。

(快晴下に広がる水田 -香取市津宮 2017/06/04-)
私なんかは無責任に「いい眺めだなぁ」と言いながら美味しい国産米をいただいていますが、コメ農家の平均年齢は70歳だそうです。減反政策の影響もあるのですが、耕作放棄された水田も以前より増えてきたように思います。心配すること以外にできる事が浮かびません。

2016/06/22の一品・・・2339)南部伊達ひと回り 9景目(三鉄南リアス線 その1)
2015/06/22の一品・・・お休みでした。
2014/06/22の一品・・・1887)岩手彷徨 一関市(遊水地2014 梅雨の中休み)
2013/06/22の一品・・・1652)房総ワンデイハイク 香取市小見川(7景目 須賀神社)
2012/06/22の一品・・・1359)房総ワンデイハイク 土気駅(3景目 善勝寺橋(外房線旧線跡))
2011/06/22の一品・・・994)南部津軽再訪 北上川
2010/06/22の一品・・・741)盛岡散歩 川守稲荷例大祭 2010
2009/06/22の一品・・・お休みでした
2008/06/22の一品・・・292)岩手散歩 奥州市(瑠璃壺川)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます