本日、岩手県を含む北東北が「梅雨入りしたらしい」と発表されました。今年の入梅は昨年より21日、平年より13日遅いとのことです。ちょうど8年前のこの日の前菜を読み返すと、「梅雨に入って1週間経つが雨らしい雨がまったく降らない」とありましたが、今後1週間は天気がぐずつくそうです。渇水が心配と言う声も聞きますから、被害にならない程度の雨が欲しいところです。
本日の県都盛岡は雨。東北一帯は梅雨に入りました。本日の一品は梅雨市前の区界峠です。区界峠を越える国道106号線を俯瞰できる駐車場があり、7年前にもこの地でカメラを構えました(コチラ)。
7年前はカーブを見る事ができましたが、今回は手前の木々に遮られてしまい見る事ができませんでした。木々が成長したということでしょうかね。
(空の青さと木々の緑 -盛岡市梁川 2015/06/07-)
この区界峠の大カーブは盛岡~宮古間を結ぶ国道106号線の難所ですが、復興支援道路としてこの峠を貫くトンネルも計画されています。この難所が昔語りになる日がいずれ来ることでしょう。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2014/06/27の一品・・・お休みでした
2013/06/27の一品・・・1655)銀座四丁目の猫(東京都中央区)
2012/06/27の一品・・・1364)本日もお休みします
2011/06/27の一品・・・999)南部津軽再訪 善知鳥神社(青森市)
2010/06/27の一品・・・744)私的岩手通史の旅 第25回
2009/06/27の一品・・・524)栃木散歩 日光市(小滝の里)
2008/06/27の一品・・・295)盛岡散歩 区界峠の大カーブ
本日の県都盛岡は雨。東北一帯は梅雨に入りました。本日の一品は梅雨市前の区界峠です。区界峠を越える国道106号線を俯瞰できる駐車場があり、7年前にもこの地でカメラを構えました(コチラ)。
7年前はカーブを見る事ができましたが、今回は手前の木々に遮られてしまい見る事ができませんでした。木々が成長したということでしょうかね。
(空の青さと木々の緑 -盛岡市梁川 2015/06/07-)
この区界峠の大カーブは盛岡~宮古間を結ぶ国道106号線の難所ですが、復興支援道路としてこの峠を貫くトンネルも計画されています。この難所が昔語りになる日がいずれ来ることでしょう。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2014/06/27の一品・・・お休みでした
2013/06/27の一品・・・1655)銀座四丁目の猫(東京都中央区)
2012/06/27の一品・・・1364)本日もお休みします
2011/06/27の一品・・・999)南部津軽再訪 善知鳥神社(青森市)
2010/06/27の一品・・・744)私的岩手通史の旅 第25回
2009/06/27の一品・・・524)栃木散歩 日光市(小滝の里)
2008/06/27の一品・・・295)盛岡散歩 区界峠の大カーブ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます