1月以上前にお付き合いで買った文庫本を昨日、ようやく読み終えました。フィクション小説は滅多に読まないので淡々とページをめくっていたのですが、次第にのめり込み、クライマックスでは目頭が熱くなってしまいました。それが作品の力なのか加齢と共に弱くなってきた涙腺のせいかは分かりませんが、たまには普段目にしないジャンルを読むのもいいものだと思いました。

本日からは平成最後の帰盛・帰葉3部作です。令和も始まり2週間近く経つのに「平成最後」の枕詞が続くのもどうかと思いますが。
まずは北上川を渡る山田線からの岩手山です。今からすると1ヶ月以上前の様子となってしまいますが、春近しと感じさせる朝の陽ざしの中、トコトコ北上川を渡りましたが、岩手山頂はまだまだ真っ白でした。

(桜はまだでした-盛岡市西下台 2019/04/07-)
続いては土曜の昼前、盛岡から宮古へ向かう快速「リアス」から撮った岩手山です。桜が色づき始めた頃で、生憎岩手山は半分雲の中ですが、半月の間に随分雪が解けた印象です。もっともこういうことは後で気づく話で、その時は撮ることで精一杯でした。

(満開はもう少し先でした-同上 2019/04/20-)
この2日後の朝にも北上川を渡りました。快晴で岩手山も映えていましたが、1両の山田線列車は満員で、小市民はシャッター音を車内に響かせる勇気がありませんでした。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の5月13日・・・コチラ

本日からは平成最後の帰盛・帰葉3部作です。令和も始まり2週間近く経つのに「平成最後」の枕詞が続くのもどうかと思いますが。
まずは北上川を渡る山田線からの岩手山です。今からすると1ヶ月以上前の様子となってしまいますが、春近しと感じさせる朝の陽ざしの中、トコトコ北上川を渡りましたが、岩手山頂はまだまだ真っ白でした。

(桜はまだでした-盛岡市西下台 2019/04/07-)
続いては土曜の昼前、盛岡から宮古へ向かう快速「リアス」から撮った岩手山です。桜が色づき始めた頃で、生憎岩手山は半分雲の中ですが、半月の間に随分雪が解けた印象です。もっともこういうことは後で気づく話で、その時は撮ることで精一杯でした。

(満開はもう少し先でした-同上 2019/04/20-)
この2日後の朝にも北上川を渡りました。快晴で岩手山も映えていましたが、1両の山田線列車は満員で、小市民はシャッター音を車内に響かせる勇気がありませんでした。

過去の5月13日・・・コチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます