昨日、2011年プロ野球パ・リーグにて福岡ソフトバンクホークスが埼玉西武ライオンズを下し、2年連続のリーグ優勝を果たしました。昨年は最終戦にまでもつれ込んでの逆転優勝でしたが、今年は11試合残しての優勝。特に終盤は余裕が感じられる戦いぶりに感じられました(私が観に行った唯一の試合はボロ負けでしたが)。
(昨年の優勝時の一品はコチラ)
私が応援に夢中になっていた頃(福岡ダイエーホークス時代)は弱小チームで、特にライオンズには毎年負け越していましたので、そのライオンズの目の前での胴上げという展開には感慨深いものがありました。そんな事を考えながらテレビ中継を観ていたら、以前、西武球場まで足を延ばしてライオンズ対ホークス戦を観に行ったことを思い出し、アルバムをめくってみました。
観戦したのは1993(平成5)年10月11日で、ライオンズが勝てば優勝という試合でした。スタンドの9割5分方はライオンズファン、私を含むホークスファンはレフトスタンドの一角に小さくなっていたのを覚えています。
(南海ホークスの旗も振っていた応援団 -西武球場 1995/10/11-)
結果は3対2でホークスの勝ち。さっさと帰るライオンズファンの脇で、胴上げを延期した事に喜びながら、西武電車で帰りました。
今年こそクライマックスシリーズも制して、日本シリーズに出場して欲しいものです。
(この日試合終了時のメンバー 懐かしい名前が並びます)
2010/10/02の一品・・・797)全通まで63日 八戸市(特急つがる43号)
2009/10/02の一品・・・お休みでした
2008/10/02の一品・・・369)盛岡散歩 惣門通り(旧奥州街道)
2007/10/02の一品・・・049)栃木散歩 河内町(現宇都宮市) 土地改良竣工記念碑
にほんブログ村「ふうん」と思ったらクリックして下さい
(昨年の優勝時の一品はコチラ)
私が応援に夢中になっていた頃(福岡ダイエーホークス時代)は弱小チームで、特にライオンズには毎年負け越していましたので、そのライオンズの目の前での胴上げという展開には感慨深いものがありました。そんな事を考えながらテレビ中継を観ていたら、以前、西武球場まで足を延ばしてライオンズ対ホークス戦を観に行ったことを思い出し、アルバムをめくってみました。
観戦したのは1993(平成5)年10月11日で、ライオンズが勝てば優勝という試合でした。スタンドの9割5分方はライオンズファン、私を含むホークスファンはレフトスタンドの一角に小さくなっていたのを覚えています。
(南海ホークスの旗も振っていた応援団 -西武球場 1995/10/11-)
結果は3対2でホークスの勝ち。さっさと帰るライオンズファンの脇で、胴上げを延期した事に喜びながら、西武電車で帰りました。
今年こそクライマックスシリーズも制して、日本シリーズに出場して欲しいものです。
(この日試合終了時のメンバー 懐かしい名前が並びます)
2010/10/02の一品・・・797)全通まで63日 八戸市(特急つがる43号)
2009/10/02の一品・・・お休みでした
2008/10/02の一品・・・369)盛岡散歩 惣門通り(旧奥州街道)
2007/10/02の一品・・・049)栃木散歩 河内町(現宇都宮市) 土地改良竣工記念碑
にほんブログ村「ふうん」と思ったらクリックして下さい
93年のオーダーは懐かしいですね。特に佐々木誠は確かこの年を最後に西武にトレードされましたよね。
コメントありがとうございます。このオーダーの半分はトレードされたのではないでしょうか?
今年こそクライマックスシリーズを勝ち抜くことを願っています。
私は1995年4月からホークスファンになったものです。それまでは西武ファンでした。ホークスファンになったきっかけは秋山のトレードです。それにしても今はホークス強くなりましたね!初優勝の時が5年目、日本一も5年目、5年目というと私運がいいのかな?と思えてなりません。
ところでもし平和台時代に阪神とホークスが日本シリーズしていたらホークスファンが圧倒的だったと思いますかそれとも阪神ファンが当時なら半分より少し多くなっていたと思いますか?
私は当時はまだホークス福岡来てまもないから4ホークス:6阪神といった感じだったと思います。今ならもう阪神ファンはレフトの3分の1と三内野まばらであとはホークス圧倒といった感じでしょうが。
長々と失礼しました。
初めまして。10年上前の品へのコメントありがとうございます。
平和台時代だったらどうでしょうね?・・・想像は広がります。