新聞に映画の標準入場料1800円が高いか否かという記事が載っていました。先日観賞した時は1800円で入場しましたが、窓口には色々な割引制度が掲げられていました。安いにこしたことはありませんが、要は観に行って良かったと思える作品かどうかだと思いますが・・・。
本日は東北新幹線「はやぶさ」の運転開始日ですので、いささか鉄分が多目な品々をご用意しました。
東京側に居ると8時12分発「はやぶさ1号」に目が行ってしまいますが、この列車は8時に東京に着いた仙台始発「はやぶさ2号」の折り返し列車なので、一番列車が発車する前に一番列車が到着する・・変な表現ですが、そういうことになっています。

(到着案内板(左)と発車案内板(右) -東京駅 2011/03/05-)
昨日「1」となっていたカウントダウンボード、新青森開業時の八戸駅は「祝開業」となっていましたが、今朝の東京駅では「祝運転開始」ではなく、「0」と表示されていました。あちこち彷徨した後、夕方に再度見てみたらカウントダウンの部分が覆われており、単なるPR看板に変わっていました。

(本日のカウントダウンボード 左=朝、右=夕方 -東京駅 2011/03/05-)
肝心の初日の列車ですが、彷徨途中に「はやぶさ1号」抜かれた宇都宮駅で撮ってみました。撮り鉄の人より家族連れが多かったのが新鮮でした。本日は多くの方が「はやぶさ」をアップしていることでしょう。

(あっという間に通過していった「はやぶさ1号」 -宇都宮駅 2011/03/05-)
2010年03月05日の一品・・・663)盛岡散歩 渋民彷徨(旧渋民尋常小学校校舎)
2009年03月05日の一品・・・462)盛岡散歩 小野松一里塚
2008年03月05日の一品・・・198)宮脇氏の見た栃木県4 帝林社宅前(ローカルバスの終点へ)
にほんブログ村←「ふうん」と思ったらクリックして下さい
本日は東北新幹線「はやぶさ」の運転開始日ですので、いささか鉄分が多目な品々をご用意しました。
東京側に居ると8時12分発「はやぶさ1号」に目が行ってしまいますが、この列車は8時に東京に着いた仙台始発「はやぶさ2号」の折り返し列車なので、一番列車が発車する前に一番列車が到着する・・変な表現ですが、そういうことになっています。

(到着案内板(左)と発車案内板(右) -東京駅 2011/03/05-)
昨日「1」となっていたカウントダウンボード、新青森開業時の八戸駅は「祝開業」となっていましたが、今朝の東京駅では「祝運転開始」ではなく、「0」と表示されていました。あちこち彷徨した後、夕方に再度見てみたらカウントダウンの部分が覆われており、単なるPR看板に変わっていました。

(本日のカウントダウンボード 左=朝、右=夕方 -東京駅 2011/03/05-)
肝心の初日の列車ですが、彷徨途中に「はやぶさ1号」抜かれた宇都宮駅で撮ってみました。撮り鉄の人より家族連れが多かったのが新鮮でした。本日は多くの方が「はやぶさ」をアップしていることでしょう。

(あっという間に通過していった「はやぶさ1号」 -宇都宮駅 2011/03/05-)
2010年03月05日の一品・・・663)盛岡散歩 渋民彷徨(旧渋民尋常小学校校舎)
2009年03月05日の一品・・・462)盛岡散歩 小野松一里塚
2008年03月05日の一品・・・198)宮脇氏の見た栃木県4 帝林社宅前(ローカルバスの終点へ)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます