経済紙の別刷りに専門家が選んだ「城」のランキングが載っていました。ベスト5のうち1位の五稜郭と4位の会津若松城には行ったことがあります。現世においては観光スポットとしての城ですが、その城の見栄えでのランキングではなく、歴史上の重みとしてのランキングというのも作ってくれないでしょうか?そういうのがあれば建物は残っていない九戸城址や胆沢城址も上位にランクインすることでしょうね(身びいきですか?)。

本日ご覧いただくのは「木伏(きっぷし)緑地公園」です。場所は開運橋と旭橋の間の北上川右岸になりますが、ここが木伏という地名だということは、緑地公園が出来るまで知りませんでした。
開運橋側に公園の入口があり、この日はイベントが開催されていました。駅周辺のイベント広場といえば「滝の前広場」が浮かびますが、今後は新しいイベント会場として活用されるのでしょう。

(細長い会場ですが -盛岡市盛岡駅前通 2016/09/24-)
元々は木々の繁る「啄木であい道」でした。当店でもその時に幾度がご覧いただいたと思いますが、国体開催を機にイベント会場として整備されてしまいました。この日(9月24日)はイベントが催され、いくつもの出店で賑やかでした。
ところで同公園の住所を調べていたら盛岡市のHPがヒットしたのですが、その中に「木伏緑地公園が世間遺産に認定されました!」とあり、最近落ちた視力では一瞬「世界遺産?」と勘違いしてしまいました。認定しているのは「盛岡駅前商店街世間遺産制度認定委員会」という組織だそうです。なんか微笑ましいですね。

(欲張りな1枚 -盛岡市盛岡駅前通 2016/09/24-)
個人的には以前の姿の方が好きでした。特に秋に落ち葉を踏みながら歩いた時は気持ちが感傷的になっていきました。一方で今まで夜は物騒だったという声もあるようで、それはそれで確かに事実でした。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2015/10/09の一品・・・お休みでした
2014/10/09の一品・・・1942)盛岡彷徨 皆既月食
2013/10/09の一品・・・お休みでした
2012/10/09の一品・・・1468)秋雨の富津 12景目(飯野陣屋濠跡)
2011/10/09の一品・・・1102)地下鉄に乗って 市役所駅(御殿)
2010/10/09の一品・・・799)全通まであと56日 八戸市(稲刈りとつがる号)
2009/10/09の一品・・・お休みでした
2008/10/09の一品・・・374)盛岡散歩 ゆいとぴあ(名無しのトンネル)
2007/10/09の一品・・・056)風は秋色 (奥会津ツーリング その2)

本日ご覧いただくのは「木伏(きっぷし)緑地公園」です。場所は開運橋と旭橋の間の北上川右岸になりますが、ここが木伏という地名だということは、緑地公園が出来るまで知りませんでした。
開運橋側に公園の入口があり、この日はイベントが開催されていました。駅周辺のイベント広場といえば「滝の前広場」が浮かびますが、今後は新しいイベント会場として活用されるのでしょう。

(細長い会場ですが -盛岡市盛岡駅前通 2016/09/24-)
元々は木々の繁る「啄木であい道」でした。当店でもその時に幾度がご覧いただいたと思いますが、国体開催を機にイベント会場として整備されてしまいました。この日(9月24日)はイベントが催され、いくつもの出店で賑やかでした。
ところで同公園の住所を調べていたら盛岡市のHPがヒットしたのですが、その中に「木伏緑地公園が世間遺産に認定されました!」とあり、最近落ちた視力では一瞬「世界遺産?」と勘違いしてしまいました。認定しているのは「盛岡駅前商店街世間遺産制度認定委員会」という組織だそうです。なんか微笑ましいですね。

(欲張りな1枚 -盛岡市盛岡駅前通 2016/09/24-)
個人的には以前の姿の方が好きでした。特に秋に落ち葉を踏みながら歩いた時は気持ちが感傷的になっていきました。一方で今まで夜は物騒だったという声もあるようで、それはそれで確かに事実でした。

2015/10/09の一品・・・お休みでした
2014/10/09の一品・・・1942)盛岡彷徨 皆既月食
2013/10/09の一品・・・お休みでした
2012/10/09の一品・・・1468)秋雨の富津 12景目(飯野陣屋濠跡)
2011/10/09の一品・・・1102)地下鉄に乗って 市役所駅(御殿)
2010/10/09の一品・・・799)全通まであと56日 八戸市(稲刈りとつがる号)
2009/10/09の一品・・・お休みでした
2008/10/09の一品・・・374)盛岡散歩 ゆいとぴあ(名無しのトンネル)
2007/10/09の一品・・・056)風は秋色 (奥会津ツーリング その2)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます