風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1470)片岸川(大震災から19ヶ月)

2012年10月11日 | 東日本大震災
 この10月は、緊急地震速報がスタートして5周年なのだそうです。私は5年前の10月1日の前菜で「今日から始まったこと」として触れていたのに、そのこと自体を今日まで忘れていました(恥)。私も含め身近な存在となったのは東日本大震災以降ではないでしょうか。一時は頻繁に鳴りましたが、今年聞いたのは3月14日が最後です。



 東日本大震災から19ヶ月目にご覧いただくのは、釜石市唐丹(とうに)町を流れる片岸川です。釜石市の甲子(かっし)町との境にある山々を水源とし、唐丹湾に注ぐ小さな川で、秋になれば鮭も遡上します。

 東日本大震災による大津波は他の三陸海岸同様、唐丹湾にも押し寄せ、湾に注ぐ片岸川を遡り上流地域に大きな被害を与えました。訪れた日の片岸川は堤防の遥か下を静かに流れていましたが、川沿いに建つ工場の1階部分が津波に洗われ鉄骨だけになっている姿を見ると、少なくてもあの高さまでは建物を壊す力の水が押し寄せてきたのでしょう。


(片岸川と被災工場 -釜石市唐丹町 2012/10/06-)

 その片岸川の堤防から流れを見ていたら、遡上してきた魚が目に留まりました。片岸川は鮭が遡上するそうですが、遠目に見えた顔つきは鮭ではなさそうでした。
鮭だろうがそうでなかろうが、震災前に下って行ったであろう魚がキチンと戻ってきたことにちょっと感慨深いものがありました。

 それにしても片岸川はきれいでした。川底を見たのはいつ以来でしょう?


2011/10/11の一品・・・1104)YOU'LL NEVER WALK ALONE(大震災から7ヶ月)
2010/10/11の一品・・・お休みでした
2009/10/11の一品・・・574)ちょっと隣県へ 青森県青森市(紅葉)
2008/10/11の一品・・・376)栃木散歩 大田原市(何が危ない?)
2007/10/11の一品・・・058)風は秋色 (奥会津ツーリング その4)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へにほんブログ村ランキング参加中♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1469)秋雨の富津 13景目(飯... | トップ | 1471)秋雨の富津 14景目(鴨... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事