サラリーマン川柳は世に広く知られているところですが、靴下メーカーが募集した「足クサ川柳」なるものがあることを、先日の新聞で知りました。足の臭いに特化した川柳ばかりですが、サラリーマン川柳と共通しているのは、中年男性にとって悲哀に満ちた句が多いということでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/981939526c461370c4f1da6c2ab4c29d.jpg)
千葉県民だった2年9ヶ月間、「房総ワンデイハイク」と称して千葉県内のあちこちを歩き、その風景をご覧いただきました。自身の運動と当店のネタを兼ねた気持ちの良いものでしたが、盛岡生活も半年以上経ちましたので、同じように歩いてみることにしました。
最初は盛岡駅を起点に、都心循環バス「でんでんむし号」のルートに沿っての彷徨です。このルートを歩くというのことは地元紙にも載っており真似した企画ではありますが、地元紙には沿線の風景が載っていませんでした。一度は通ったことがある道ばかりですが、何か発見があるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/c6c457ad8ee9d6e15e74a64a18860c8e.jpg)
(盛岡駅前のでんでんむし専用バス停 -盛岡市盛岡駅前通 14/05/04-)
ちなみに「でんでんむし号」は1998(平成10)年に実験運転が始まり、2000(平成12)年に本格運転が始まりました。左回りと右回りとありますが、今回は右回り路線に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/bc8d303609b3ad603103794c70a6bc40.jpg)
(路線図)
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2013/05/29の一品・・・お休みでした
2012/05/29の一品・・・1335)南部ワンデイハイク 盛岡市(22景目 中津川三橋)
2011/05/29の一品・・・970)栃木散歩 那須町(芦野城跡から)
2010/05/29の一品・・・727)私的岩手通史の旅 第18回
2009/05/29の一品・・・お休みでした
2008/05/29の一品・・・273)盛岡散歩 聖寿禅寺に眠る2(横川省三)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/981939526c461370c4f1da6c2ab4c29d.jpg)
千葉県民だった2年9ヶ月間、「房総ワンデイハイク」と称して千葉県内のあちこちを歩き、その風景をご覧いただきました。自身の運動と当店のネタを兼ねた気持ちの良いものでしたが、盛岡生活も半年以上経ちましたので、同じように歩いてみることにしました。
最初は盛岡駅を起点に、都心循環バス「でんでんむし号」のルートに沿っての彷徨です。このルートを歩くというのことは地元紙にも載っており真似した企画ではありますが、地元紙には沿線の風景が載っていませんでした。一度は通ったことがある道ばかりですが、何か発見があるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/c6c457ad8ee9d6e15e74a64a18860c8e.jpg)
(盛岡駅前のでんでんむし専用バス停 -盛岡市盛岡駅前通 14/05/04-)
ちなみに「でんでんむし号」は1998(平成10)年に実験運転が始まり、2000(平成12)年に本格運転が始まりました。左回りと右回りとありますが、今回は右回り路線に沿って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/bc8d303609b3ad603103794c70a6bc40.jpg)
(路線図)
![](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/originalimg/0000071733.jpg)
2013/05/29の一品・・・お休みでした
2012/05/29の一品・・・1335)南部ワンデイハイク 盛岡市(22景目 中津川三橋)
2011/05/29の一品・・・970)栃木散歩 那須町(芦野城跡から)
2010/05/29の一品・・・727)私的岩手通史の旅 第18回
2009/05/29の一品・・・お休みでした
2008/05/29の一品・・・273)盛岡散歩 聖寿禅寺に眠る2(横川省三)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます