昨日は朝は冷え込みましたけど日中はとても穏やかで気温も高めで
カワセミさんに会えるかと少し離れた自然公園まで行ってみました
午後から授業があるのでお昼には戻らなくてはでしたので
早朝出発で2時間弱の撮影となりました。
朝の斜光で良い感じで撮れました。
水面を見るアオサギ君さん?、検索をしたら大きめな魚から爬虫類から小型の哺乳動物まで捕食するそうです。
スレンダーで凛とした姿です。
水辺の遊歩道すごく素敵で少し起伏もあって、
ずっと奥まで続いています。
ジョウビタキの♂でジョビオ君が枝に止まり、アッとの間に飛んでいきました。
水鏡空と薄雲が水面に写っています
アオサギ君が待機中です。
この写真は昨年12月中旬に県外の公園で撮影をしたものです。
沼の終わりのレンガ造りの水門を水鏡になるように撮影しました。
カワセミさんには簡単には合えなくて時と場所タイミングが良くないと撮影ができません
それと機材と撮りての力量も不可欠ですね。
奇跡の一枚が撮影できるように頑張ります
水鏡の写真を投稿しました。
ご訪問頂きありがとうございます。 咲
カワセミさんに会えるかと少し離れた自然公園まで行ってみました
午後から授業があるのでお昼には戻らなくてはでしたので
早朝出発で2時間弱の撮影となりました。
朝の斜光で良い感じで撮れました。
水面を見るアオサギ君さん?、検索をしたら大きめな魚から爬虫類から小型の哺乳動物まで捕食するそうです。
スレンダーで凛とした姿です。
水辺の遊歩道すごく素敵で少し起伏もあって、
ずっと奥まで続いています。
ジョウビタキの♂でジョビオ君が枝に止まり、アッとの間に飛んでいきました。
水鏡空と薄雲が水面に写っています
アオサギ君が待機中です。
この写真は昨年12月中旬に県外の公園で撮影をしたものです。
沼の終わりのレンガ造りの水門を水鏡になるように撮影しました。
カワセミさんには簡単には合えなくて時と場所タイミングが良くないと撮影ができません
それと機材と撮りての力量も不可欠ですね。
奇跡の一枚が撮影できるように頑張ります
水鏡の写真を投稿しました。
ご訪問頂きありがとうございます。 咲