セバスチャンの縁側日記

セバじぃと愉快な仲間達の日々を徒然なるままに・・・。
※ あくまで個人の日記です。治療院の公式ブログではありません。

助手席のじーショック

2007年08月10日 | 職場(治療院)
「きゃっ
治療院の窓の外で女子高生の声が聞こえました。
横に駐車してある車の助手席を見てしまったようです。
自宅に駐車してある時も、通学途中の小学生が
「ギャー」
と言って走って行くのがたまに聞こえます。

車の助手席には、セバじいの原寸大の顔写真をアイロンプリントして作ったカバーがしてあるのでした。
確かに自分でも時々、車に乗る時にビクッとします。
まぁ、防犯にはなっているんじゃないでしょうかね。

ふとんがふっとんだ!

2007年08月09日 | 職場(治療院)
治療院の天井は吹き抜けになっていて、天窓があるので夏はとても暑いです。
天窓には布製のブラインドがついているのですが、それでも透けて日光が入ってきます。
そこで夏場は屋根に上り、外から天窓に布団をかぶせ光を遮断します。

さて、今日の治療中。
治療室が急にぱっと明るくなり陽射しが入ってきました。
院長  「あっ布団が・・・」
受付M 「ふっとんだっ

というダジャレがそのままリアルに目の前でおきたりします。
実際よく吹っ飛ぶんですよ屋根の布団が。
そしてその度に同じダジャレも飛ぶのでした。

決明子(ケツメイシ)

2007年08月08日 | 職場(治療院)
『松田セバスチャン』はセバじいの名前であると同時に健康茶のブランド名でもあります。
『マツモトキヨシ』みたいなものでしょうか。
(と言うよりケンタッキーのカーネル・サンダースとたまに間違われます )
そして『松田セバスチャン』ブランドから出ているのが『セバじいの決明子』という健康茶です。香ばしくてとっても美味♪
(※アーティストのケツメイシは薬学部だったので、ここから名前を取ったそうです♪)
さて、この決明子。奈良県の薬草屋さんに作ってもらっているのですが、今日電話があり製造が打ち切りになりそう…との事。
え~それは困りますよ根強いファンもいるのに遠くからお茶だけ買いに来る人もいるのにお茶より高い送料払って海外から取り寄せる人もいるのに~
誰より私が困りますよ毎日飲んでるんだから。

とりあえず『松田セバスチャン』の分は確保してくれそうです。
は~、びっくりした~もう飲めなくなるのかと焦りましたよ。
ただし今までより入荷に時間がかかるそうです。品切れの場合は申し訳ありません。在庫管理をしっかりしますので、これからもよろしくお願いします。

今週の治療院

2007年08月07日 | 職場(治療院)
今週は院長の長女がスタッフとして入ってます。
現在、東京にあるRMIT大学(カイロプラクティックの大学)の学生で、夏休みなので帰省しています。
休み時間にちょっと身体をほぐしてもいました。気持ち良~い
この仕事、こういうメリットがあるんですよね♪
ただ、いつもは忙しくて、なかなか私がやってもらう時間は無いのですが、たまに治療してもらうと、とても得した気分です。ありがとうございます

パッチ・アダムスがやってくる!

2007年08月06日 | お出かけ・イベント他
パッチ・アダムスをご存知ですか?
セバスチャンと受付のMが尊敬しているアメリカのドクターです。

本名はハンター・アダムス。1943年ワシントンD.C.生まれ。
ロビン・ウィリアムズ主演の映画『パッチ・アダムス』のモデルにもなった実在の人物です。
学生時代から、利益優先の医療のあり方に疑問を持ち、愛とユーモアを根底において、人に優しい医療を目指しているドクターで、プロのクラウン(道化師)でもあります。
1971年に医学部を卒業すると、ウェストバージニア州のポカホンタスに、自分の目指す医療のできる病院、無料で医療サービスの受けられる「ゲズントハイト・インスティテュート」(お達者で病院)を設立。
12年間そこで無料の診療活動を行いました。
現在も世界中で人道援助プログラムを展開しています。

そのパッチ・アダムスがこの夏、日本にやってきます
受付のMは、8/24(金)に横浜で行われるワークショップと8/25(土)の講演会に当日お手伝いスタッフとして参加する予定です。
滅多に無いチャンスですので興味のある方は是非!

詳細は下記ホームページを御覧ください。
http://patchadams.jp

という訳で、24、25日は仕事を休みます。(ほほほ・・・院長先生ありがとうございます)
代わりにアルバイトのYちゃんが受付に立ちますのでよろしくお願いします。
あ、セバじいは留守番してますので。(連れてったら会場もJRも迷惑するでしょうね・・・って乗車券、要るの?飛行機は?)
受付Mは夜行バスで行きます。貧乏なので。