マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

第14回酒嚢飯袋マジック大会のお知らせ

2011-08-30 00:57:09 | 大会告知
お知らせです

下記の通り「第14回酒嚢飯袋マジック大会」を開催致します。

参加可能者はご連絡ください。


【大会詳細】

「第14回酒嚢飯袋マジック大会」
日にち:2011年9月7日(水)
時間:19時
場所:未定
参加費:100円(初参加者は無料)
景品:ブースターパック1つ
試合形式:3試合制2戦先取の総当たり戦(参加人数によってはトーナメント形式に変更)
構築:レガシー(禁止カードは過去記事「禁止カード」をご覧ください)

大会前のカード補強にお役立てください。
協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~


今回もお決まりの「清酒!!酒嚢飯袋」からのプレゼント


最下位だった人には



次回は最下位脱出できますように
色別レアカード10枚セットをプレゼント


次回は、優勝できるといいですね


さてさて、第14回大会ではどんなすごいプレーが飛び出すのか

直樹選手の連覇実現か

華麗なコンボを見せる康選手のデッキは??


楽しみはたくさんありますね。

それでは皆様、大会に向けてデッキの調整を


協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~


過去の優勝者

【プレ大会】
友亮選手
【第1回大会】
友亮選手
【第2回大会】
大地選手
【第3回大会】
直樹選手
【第4回大会】
直樹選手
【第5回大会】
直樹選手
【第6回大会】
直樹選手
【第7回大会】
大地選手
【第8回大会】
直樹選手
【第9回大会】
康選手
【第10回大会】
直樹選手
【第11回大会】
直樹選手
【第12回大会】
友亮選手
【第13回大会】
直樹選手

【第14回大会】
?????????




ちなみに…

・英語版使用可(ただし、カードの能力を対戦相手に説明できるように暗記してください。間違いがあった場合は失格。)

・ライフカウンター持参(ライフがわかるものなら何でもOK)


協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~

ちょこっと勉強・・・3

2011-08-28 11:41:58 | ちょこ勉
こんにちは

今日は、試合中のちょっとした疑問を解決する「ちょこ勉」です
なんとなく気になった事や、対戦相手と意見が一致しなかったことを載せていきます。

今回は、先日発売されたマナバーン2012のQ&Aコーナーからいくつかご紹介いたします

ではでは、ちょこ勉スタート



【Q.1】
自分の墓地が19枚の状況で「彼方の映像」を唱えました。「彼方の映像」を合わせると墓地の枚数は20枚になりますが、3枚のカードを引くことができますか?


答え
引けるのは1枚だけです。
唱えた時点では、「彼方の映像」は墓地にはまだ置かれていません。解決後に初めて墓地に置かれることになるので、「彼方の映像」が解決される時には、まだ墓地の枚数は19枚のままです。




【Q.2】
対戦相手がコントロールする「幻影の熊」を対象に、「チャンドラの憤慨」を唱えました。「チャンドラの憤慨」によって対戦相手に2点のダメージは入るのでしょうか?


答え
いいえ、ダメージは与えられません。
呪文や能力が解決される時、全ての対象が不適正となっていた場合、ルールによって打ち消されるからです。
「幻影の熊」は「チャンドラの憤慨」の対象になった時点で生け贄に捧げる能力が発動し、「チャンドラの憤慨」が解決される時には戦場にいないので、対象不適正でルールによって打ち消されます。よって、対戦相手に2点のダメージは与えられません。

  



【Q.3】
「剛力化」によって+4/+4の修整を受け、6/6になっている「ルーン爪の熊」に対して「蛙変化」を唱えた場合、「ルーン爪の熊」のパワー・タフネスはどうなりますか?


答え
5/5になります。
この場合、「蛙変化」によって1/1になったあと、「剛力化」の修整が適用されるので、5/5となります。
同じ要領で、+1/+1カウンターが2個乗っていたり、「トロール皮」がエンチャントされて+2/+2の修整を受けている「ルーン爪の熊」に「蛙変化」を唱えた場合、パワー・タフネスは3/3となります。

  

  



【Q.4】
「トゲ撃ちの古老」の能力を起動したら、対戦相手が対応して「四肢切断」を「トゲ撃ちの古老」に対して唱えてきました。これらがそのまま解決された場合、「トゲ撃ちの古老」の能力は対戦相手に1点のダメージを与えるのでしょうか?


答え
いいえ、ダメージを与えません。
能力の発生源である「トゲ撃ちの古老」は「四肢切断」によって-4/-4になり死亡します。
「トゲ撃ちの古老」の能力が解決されるときにパワーの最終情報(-4)が確認されるので、対戦相手にダメージは与えません。

  



【Q.5】
日本語版のデッキを使っているのですが、一部、英語版しか手に入らないカードがありました。
日本語版と英語版を混ぜて使ってもいいのでしょうか?


答え
問題ありません。
使用時はカードの効果を間違えないように注意してください。





【Q.6】
「ムル・ダヤの巫女」について質問です。
このターン手札から土地を1枚プレイしました。「ムル・ダヤの巫女」の能力でデッキの一番上を公開したら土地だったためプレイしました。その次のデッキの1番上のカードも土地でしたがこのカードもプレイできるのでしょうか?


答え
いいえ、プレイできません。
「ムル・ダヤの巫女」の能力はターン中にフプレイできる土地の枚数を1枚だけ増やす能力です。
公開したカードがたとえ土地だったとしても、ターン中にすでに2枚の土地をプレイしていた場合はプレイすることができません。








以上、今回はマナバーン2012からも身近なデュエル中の疑問を載せてみました

細かなルールの確認で、より楽しいマジック人生を送りましょう


まだまだ、マナバーン2012には情報がたくさん載っています
初心者~中級者の方はぜひご購入を



第13回大会優勝者デッキ紹介

2011-08-26 11:52:56 | デッキ紹介
こんにちは

今日は、今月行われた「第13回酒嚢飯袋マジック大会」の優勝デッキをご紹介します

第12回大会で使用したデッキに改良を加え挑んだデッキはどのようになっているのか
徹底分析です


第13回酒嚢飯袋マジック大会・優勝
レガシー
直樹 の「青黒コントロール」デッキ



クリーチャー6枚

2枚…復讐に燃えたファラオ
2枚…グール・ドラズの死霊
2枚…カターリの残影


スペル34枚

2枚…ソリン・マルコフ
1枚…ジェイス・ベレレン

4枚…蔑み
4枚…現実の否定
3枚…乱動への突入
3枚…精神の葬送
3枚…思案
2枚…マナ漏出
2枚…否認
2枚…剥奪
2枚…苦悶のねじれ
2枚…ギタクシア派の調査
2枚…法務官の掌握
2枚…消耗の蒸気


土地25枚

4枚…ジュワー島の隠れ家
3枚…水没した地下墓地
10枚…島
8枚…沼


【サイドボード】

4枚…外科的摘出
2枚…瞬間凍結
2枚…陰惨な再演
2枚…喉首狙い
2枚…虐殺のワーム
2枚…薄暮の小僧
1枚…引き裂かれし永劫、エムラクール



今回の優勝デッキは「青黒コントロールデッキ」

コンセプトは「コントロール」

序盤は手札破壊カード&打ち消し系で相手の動きを封じフィニッシャーの「復讐に燃えたファラオ」を登場させるデッキ。

各カードの役割とともにデッキを分析していきましょう


まずはクリーチャーから見ていきましょう。


クリーチャーは6体です。
このデッキのフィニッシャーとなるのは「復讐に燃えたファラオ」です。


「復讐に燃えたファラオ」


数少ないクリーチャーを除去されても、墓地から這い上がってきてくれるこのカード。
さらに、這い上がってくる途中で攻撃クリーチャーを除去してくれるのもありがたい存在です。
友亮選手との対戦ではこのカードで4回殴って勝利しました

そして中盤に相手の動きを制限してくれるのが「グール・ドラズの死霊」です。


「グール・ドラズの死霊」

4マナ2/2と初期サイズは小さいですが、相手の手札にカードが無い場合は+3/+3の修整を受けれるカード。
「蔑み」で手札を減らしてからの攻撃で効果を発揮しました。
ただし、中盤以降は対戦相手が手札に不要な土地を溜めてしまうため序盤~中盤に手札に来ないとあまり使えない存在でした。


そして、前大会の反省をもとに新たにデッキ投入したカードが「カターリの残影」です。


「カターリの残影」


最下位になった前大会の反省点の一つとして、展開速度が遅い点が挙げられました。
それの解消に目をつけたのが「続唱能力」です。

続唱能力を知らない方は以前のマジック講座「続唱」をご覧ください。


続唱の導入として「カターリの残影」「現実の否定」を入れました。
結果は、続唱で「精神の葬送」を引くことが多く結果としてライブラリーアウトにて勝てる状況が増えました
また、「カターリの残影」は飛行+再生を持っているため、壁役としても大活躍をしてくれたカードです。



次に、プレインズウォーカーを見ていきましょう


「ソリン・マルコフ」

前回の反省点からクリーチャー除去を大幅に減らしました。
その為、ウィニー系のデッキには結構殴られ放題になりそうな予感がしていたため、ライフ回復能力を持つ「ソリン・マルコフ」を投入しました。

…と、いうかライフ回復方法は他にもいっぱいあるのですが、単にソリンを使ってみたかっただけです、、、2体揃ったんで…


「ジェイス・ベレレン」

手札補充をするために入れた「ジェイス・ベレレン」でしたが、「精神の葬送」とのタッグでライブラリーアウトを3度も引き起こしてくれました
ってか、もはやコントロールデッキと言うよりは、ライブラリー破壊デッキになった感じが…




次は、スペルです




「精神の葬送」


なんと言っても、今大会で大活躍したのが「精神の葬送」です
4試合を行ったのですが、そのうち3試合はライブラリーアウトによる勝利

続唱カードを入れたことにより、登場しやすくなった事と、「ジェイス・ベレレン」が導入されたことも大きかったでしょう。
康選手との対戦では2枚使って投了させました



「蔑み」

手札破壊カードはこの「蔑み」だけですが、効果は抜群
康選手との対戦では貴重なクリーチャーを、友亮選手との対戦では「ソリン・マルコフ」を墓地に送ることができました



「思案」

通常は「定業」が採用されますが、今回は続唱能力によって「復讐に燃えたファラオ」や「ソリン・マルコフ」がライブラリーの底へ行ったしまった時にシャッフルできるカードがほしくて「思案」にしました。


  
「現実の否定」             「乱動への突入」

前回大会の反省点にクリーチャー除去が多すぎたことが挙げられました。
なので、今回はクリーチャー除去の枚数を大幅に減らし、パーマネントをバウンスできるカードを投入
康選手との対戦ではレベルアップしたクリーチャーを手札に戻せるなど、相性バッチリの採用となりました。


    
「マナ漏出」               「否認」                「剥奪」

コントロールデッキに欠かせない打ち消し系のカード達。
「剥奪」は「ジュワー島の隠れ家」とのプチコンボが良かった
1マナを打ち消せる「精神的つまづき」を採用していたら軽量吸血鬼軍団や「訓練場」を手軽に打ち消せていたかもしれない。



「法務官の掌握」

あまり、大会などでは見ないカードなのだけれど使ってみると意外とおもしろい
まずは、相手のデッキを完全に把握できちゃう点が素晴らしい
特に友達同士の対戦だと最近のはやりとか関係なしに奇抜なデッキで来るもんだから、結構役に立つ。

そして、今回は対戦相手が黒を使っていたこともあり、抜いたカードが思いっきり使えたがやっぱり大きい
友亮選手との対戦では「マラキールの門番」、康選手との対戦では「カラストリアの血の長、ドラーナ」を自分の物にしました。



「ギタクシア派の調査」

相手の手札を見つつ、何を打ち消すかを考慮するために入れましたが、「法務官の掌握」があったためドロー要因として活躍した感じ。


  
「苦悶のねじれ」              「消耗の蒸気」

数少ないクリーチャー除去カード達。
「ソリン・マルコフ」の投入理由同様、「消耗の蒸気」はライフ回復があるのがありがたい。
「苦悶のねじれ」は実質2体の攻撃を無力化してくれるようなもので、ウィニー系だった吸血鬼デッキには活躍できました



では、最後にサイドボードです



「外科的摘出」

前回大会同様、「精神の葬送」で墓地に落ちたカードから「外科的摘出」や、打ち消しで墓地に落ちてからの「外科的摘出」を狙うカード。
しかし、今大会はフィニッシャーと言えるような核となるカードが対戦相手のデッキに無かったことや、メインデッキで十分勝利できそうだったことから投入は無かった。


「瞬間凍結」

定番の赤火力対策。


「陰惨な再演」

「精神の葬送」で墓地に落ちた大型クリーチャーを使用する為のカードだったが、相手のデッキにこれといったクリーチャーがいなかった事と、「法務官の掌握」で十分対処できたので未投入。



「喉首狙い」

クリーチャー除去の必要性が感じられた場合に投入するカード。ウィニー系だった友亮選手との対戦では投入。


「虐殺のワーム」

「復讐に燃えたファラオ」との交換要員で対戦相手が軽量クリーチャーを並べてくるデッキ用。
戦場に出た時に相手のクリーチャーを-2/-2してくれる頼もしいカード
マナ拘束がきつめだが、吸血鬼軍団相手に今年の日本選手権を彷彿とさせる一掃劇を見せてくれた


「薄暮の小僧」

クリーチャー除去が必要無い対戦相手への交換要員。
一度攻撃かブロックしてしまえばカードアドバンテージが稼げるのが地味にうれしい。
3マナ4/3とサイズもそれなりだが、攻撃やブロックした場合は-1/-1カウンターが乗ってからのダメージ計算のため要注意



「引き裂かれし永劫、エムラクール」

今話題のイケメンジェイスこと「記憶の熟達者、ジェイス」対策。





前回の反省点を改善し、見事最下位からチャンピオンに返り咲いた直樹選手

クリーチャー除去を減らした為、康選手との対戦では「ひずみの一撃」をつけての攻撃にライフは2点まで削られました
サイドボードにはクリーチャー対策のカードを投入してもいいかも知れません。

また、「リリアナ・ヴェス」を投入し続唱能力を強化しても面白いデッキになりそうですね


ではでは、今日はこの辺で

新フォーマット モダン

2011-08-24 11:32:23 | 日記
こんにちは

今回は、先日公式ページにて発表されました新フォーマット「モダン」についてお知らせします


この発表により、今年10月に開催されるプロツアー・フィラデルフィアにおけるエクステンデット構築はモダン構築に変更なりました。




新公式フォーマット「モダン」

【使用可能エキスパンション】

・第8版基本セット
・第9版基本セット
・第10版基本セット
・基本セット2010
・基本セット2011
・基本セット2012

・コールドスナップ
・ミラディン・ブロック
・神河ブロック
・ラヴニカ・ブロック
・時のらせんブロック
・ローウィン=シャドウムーア・ブロック
・アラーラ・ブロック
・ゼンディカー・ブロック
・ミラディンの傷跡ブロック



また、ローテーションは存在せず、新しいエキスパンションが発売されれば追加で使用可能となる。


【禁止カード】

・祖先の幻視
・古えの居住地
・苦花
・金属モックス
・暗黒の深部
・戦慄の復活
・垣間見る自然
・ゴルガリの墓トロール
・大焼炉
・超起源
・精神を刻む者、ジェイス
・精神的つまづき
・教議会の座席
・師範の占い独楽
・頭蓋骨絞め
・石鍛冶の神秘家
・弱者の剣
・伝承の樹
・梅澤の十手
・溶鉄の尖峰、ヴァラクート
・囁きの大霊堂



この禁止カードについて、公式ページの記事では


     将来禁止しなければならなくなる危険性を減らすために何枚も禁止しておくことにした


と、語っています。

マジック・オンラインで先行して行われたモダン構築ですが、その時よりも今回の発表により禁止カードが増えています。
これは、上で記した公式ページの言葉通り、後から禁止カードが追加されるのを極力なくしたい、と言う観点からです。

衝撃的な形でスタンダード落ちしたジェイスや神秘家のようなことが無いように配慮したものと思われます。



また、エクステンデットからモダンに変更されたことにより使用できるカードプールが広がりました。
公式ページではカードプールが広がることにより、使用できるコンボが増えました
と、紹介されているのでそちらから一部をご紹介します。



  
「シルヴォクののけ者、メリーラ」+「エレンドラ谷の大魔導師」

頑強が「シルヴォクののけ者、メリーラ」の能力により何度でも使えます。


    
「微光地」+「雲上の座」+「ヴェズーヴァ」


神座軍団夢の共演




いろんなカードが使えるのはそれだけデッキの可能性が広がります

どんなデッキが出てくるのか楽しみですね

日本選手権決勝戦 デッキ紹介

2011-08-22 03:39:21 | デッキ紹介
こんばんは

久しぶりの更新になってしまった今回は、先日行われた日本選手権2011から決勝戦のデッキをご紹介
公式ページでは動画も公開されていますので、ぜひそちらも合わせてみてくださいね


日本選手権決勝戦 公式動画



ではでは、決勝戦のデッキを二つご紹介します



日本選手権2011・優勝
スタンダード
石田 龍一郎 の 白単鍛えられた鋼



クリーチャー27枚

4枚…メムナイト
4枚…羽ばたき飛行機械
4枚…信号の邪魔者
4枚…きらめく鷹
4枚…大霊堂のスカージ
4枚…鋼の監視者
3枚…磁器の軍団兵


スペル15枚

4枚…オパールのモックス
4枚…急送
3枚…きらめく鷹の偶像
4枚…鍛えられた鋼


土地18枚

4枚…墨蛾の生息地
3枚…激戦の戦域
11枚…平地


【サイドボード】

4枚…コーの火歩き
4枚…忠実な軍勢の祭殿
3枚…呪文滑り
2枚…精神的つまづき
2枚…天界の粛清



日本選手権2011・準優勝
スタンダード
藤本 知也 の 白緑ビートダウン



クリーチャー26枚

4枚…極楽鳥
4枚…巣の侵略者
4枚…刃砦の英雄
3枚…水蓮のコブラ
3枚…刃の接合者
3枚…酸のスライム
3枚…ワームとぐろエンジン
1枚…強情なベイロス
1枚…大修道士、エリシュ・ノーン


スペル8枚

4枚…野生語りのガラク
3枚…未達への旅
1枚…出産の殻


土地26枚

4枚…陽花弁の木立ち
4枚…剃刀境の茂み
4枚…地盤の際
3枚…活発な野生林
2枚…湿地の干潟
2枚…新緑の地下墓地
4枚…森
3枚…平地


【サイドボード】

3枚…呪文滑り
2枚…孤独な宣教師
2枚…天界の粛清
2枚…忘却の輪
2枚…召喚の罠
1枚…最後のトロール、スラーン
1枚…酸のスライム
1枚…ガイアの復讐者
1枚…忍び寄る腐食




まず、優勝した石田龍一郎選手の「鍛えられた鋼」デッキ。

カード名そのままのデッキ名なのですぐにわかりますが、キーカードはこのカードです


「鍛えられた鋼」


そして、後は軽量アーティファクトクリーチャーで殴るのみ
この決勝戦第2ゲームでは1ターンで下記5体のクリーチャーが一気に登場しました


  
「メムナイト」×2

  
「羽ばたき飛行機械」×2


「信号の邪魔者」


次のターンにフルアタックで一挙「6点(「信号の邪魔者」の喊声能力付き)
(その後「大霊堂のスカージ」を召喚)

「酸のスライム」で「信号の邪魔者」を破壊されるも、次のターンに「激戦の戦域」を出します。


「激戦の戦域」


この状態ですべて攻撃+「激戦の戦域」で一挙「8点


もちろん、対戦相手の「睡蓮のコブラ」でブロックされましたが、3ターン目で合計14点のダメージを与える可能性を持つデッキなのです

そして、3ターン目にマナさえあれば「鍛えられた鋼」を出すこともでき、さらにダメージは膨らんでいきます


「鍛えられた鋼」




一方の藤本知也選手の「白緑ビートダウン」デッキは、マナ加速を使いながら必殺クリーチャーを展開するデッキ

今大会ではこのカードが大活躍でした


「睡蓮のコブラ」


上陸能力を活用する為の「湿地の干潟」「新緑の地下墓地」のフェッチランド(生け贄に捧げることで特定の土地をライブラリーから戦場に出せる土地のこと)が定番ながら相性の良い活躍

  
「湿地の干潟」             「新緑の地下墓地」


2ターン目に「睡蓮のコブラ」を召喚。

3ターン目には「湿地の干潟」を出し、「睡蓮のコブラ」の上陸能力が誘発しマナ+1。
そして、「湿地の干潟」の能力を使いライブラリーから土地を戦場に出す→「睡蓮のコブラ」の上陸能力が誘発しさらにマナ+1。


結果として、3ターン目には土地3つ+上陸能力マナ2つで合計5マナ使えることになるのです


そして出てくるのが、このデッキの核となるこのカードになるのです


「刃砦の英雄」


この能力でたった4マナは思わずずるいっ!と言いたくなる「刃砦の英雄」
もちろん4枚フル投入のこのカード
今大会も第3ゲームで登場して猛威をふるいました。


そして、このデッキの第2の必殺クリーチャーがこちら


「大修道士、エリシュ・ノーン」

まさに、対戦相手のデッキに相性の良い全体除去を兼ね揃えたカード
今大会第2戦では、クリーチャーで溢れかえる相手戦場を一掃する活躍をしました





この試合では、鍛えられた鋼デッキから繰り出される軽量クリーチャーの速度にビートダウンデッキが押されていった結果となりました。

マナ加速の核となる「睡蓮のコブラ」が「急送」によって防がれたのも押される要因になったかもしれません。


「急送」


サイドボードから投入された「忍び寄る腐食」で相手クリーチャーを一掃する場面もありましたが、サイドボードに1枚しか入っていなかったため、なかなか手札に来なかった様子。
もう1枚入っていたなら結果は変わっていたかもしれませんね。


「忍び寄る腐食」



ではでは、今回はこの辺で

マナバーン2012 発売決定

2011-08-14 02:16:04 | 新商品情報
こんばんは

今回は、公式ページから「マジック:ザ・ギャザリング超攻略! マナバーン2012」発売のご案内です






マナバーンとは年に一度発売されるマジック情報誌です


今年のメインは日本選手権2011

トッププレイヤーのデッキやインタビューが載ると思われます。


入門者から上級者まで楽しめる内容となっています。


8月19日 発売予定

1800円




これを読めば強くなること間違いなし!



とのことですので、強くなりたい方はぜひお読みくださいね

第13回酒嚢飯袋マジック大会 結果報告

2011-08-12 11:31:10 | 定期大会 結果
こんにちは

今日は、先日行われた「第13回酒嚢飯袋マジック大会」の結果報告をいたします

参加者…3/5(メンバー5人中3名参加)
参加費…100円
優勝商品…
 優勝:ブースターパック1パック
 最下位:レアカード10枚詰め合わせ
協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~

優勝者にはブースターパック1パック、最下位の人にはお決まりレアカード10枚セットが送られました。


では早速、順位の発表です。


優勝・・・直樹
2位・・・友亮
3位・・・康


と、見事直樹選手がチャンピオンに返り咲きました


今回の直樹選手は、前回の大会参加デッキ「青黒コントロールデッキ」に改良を加えて参戦
序盤は打ち消しとクリーチャー除去で盤面を支配し、「精神の葬送」「ジェイス・ベレレン」を使ってライブラリーアウトに持ち込んで勝利を収めました
一敗もしない完全優勝を達成です

続きまして、対戦結果です。

直樹・・・2戦2勝0敗(4戦4勝0敗)≪32戦23勝9敗≫
友亮・・・2戦1勝1敗(4戦2勝2敗)≪29戦13勝16敗≫
康 ・・・2戦0勝2敗(4戦0勝4敗)≪17戦5勝12敗≫


※勝敗は今大会マッチ戦成績。()内は今大会ゲーム数成績。≪≫内はマッチ戦生涯通算成績。


続いて試合別結果です。

< 直樹 対 友亮 >
  
  ○ - ×
  ○ - ×

< 友亮 対 康  >   

  ○ - ×
  ○ - ×

< 直樹 対 康  >

  ○ - ×
  ○ - ×



以上となります。

それでは、各選手ごとに振り返ってみましょう


【直樹選手】

今回は前大会使用の「青黒コントロール」デッキを改良して挑戦

前回のデッキに「ソリン・マルコフ」「ジェイス・ベレレン」の2体のプレインズウォーカーを投入
さらに、クリーチャー除去カードを減らし「乱動への突入」「現実の否定」などのバウンス系を豊富に投入
「カターリの残影」「現実の否定」が繰り出す続唱も効果を発揮
「ジェイス・ベレレン」と「精神の葬送」でのライブラリーアウトも今回の大会では効果的に働きました。

第11回大会ぶり、8度目の優勝です

優勝した友亮選手には「時のらせん」のブースターパックが贈られました

※この大会のデッキは後日掲載予定です。


【友亮選手】

今回のデッキは「黒単吸血鬼」デッキ

序盤に「鼓動の追跡者」「吸血鬼の夜鷲」を戦場に出し、基本セット2012で手に入れた「ヴァーズゴスの血王」でとどめをさしに行きます。

直樹選手との対戦では「血の貢ぎ物」をキッカー付きで唱え大量ライフを手に入れましたが、「ソリン・マルコフ」の2番目の能力で結局ライフは10点に
クリーチャーの数で圧倒したい吸血鬼デッキでしたが、打ち消し系や「ソリン・マルコフ」で除去されていったのが痛かったですね


【康選手】

今回は「青黒レベルアップ」デッキで参戦

新デッキの今回は「敬慕される教師」「訓練場」を駆使し、レベルアップを早期に図るデッキ。
しかし、直樹選手との対戦では相手のバウンス系呪文にレベルアップしたクリーチャーを排除され、友亮選手との対戦では相手の速さに付いていけず、結果は惨敗となりました。

「ズーラポートの処罰者」のレベルを3に上げてからの「活線の鞭」を装備→「ひずみの一撃」で一挙8点ダメージは見ものでした



さてさて、次の大会ではどんなデッキが登場するのか!!

直樹選手の連覇は

友亮選手の返り咲きか

康選手の新デッキの行方は


それとも…

第14回記念大会が楽しみですね




【優勝者直樹さんの活躍カード】

  

  




【友亮さんの活躍カード】

  

  



【康さんの活躍カード】

  




協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~


※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
 ぜひ、ご利用してください。
 
 マジック ザ ギャザリング公式データベース
  Gathere

第12回大会優勝者デッキ紹介

2011-08-09 10:54:57 | デッキ紹介
こんにちは

今日は、先月行われた「第12回酒嚢飯袋マジック大会」の優勝デッキをご紹介します

第1回大会ぶりの優勝を手にした友亮選手のデッキはどのようになっていたのか
徹底分析です


第12回酒嚢飯袋マジック大会・優勝
レガシー
友亮 の「白青緑接合のゴーレム」デッキ



クリーチャー26枚

4枚…呪文滑り
4枚…刃の接合者
3枚…翼の接合者
3枚…生命の接合者
3枚…先駆のゴーレム
3枚…刻まれた大怪物
3枚…極楽鳥
3枚…合金のマイア


スペル18枚

4枚…滞留者ヴェンセール
4枚…苦行主義
4枚…巨森の蔦
2枚…オパールのモックス
2枚…バントのオベリスク
2枚…予言のプリズム


土地21枚

9枚…森
6枚…平地
6枚…島


【サイドボード】

4枚…帰化
4枚…マナ漏出
4枚…取り繕い
3枚…急送



今回の優勝デッキは「白青緑接合のゴーレムデッキ」

コンセプトは「ゴーレム」
デッキの由来になっている通り、接合者シリーズを使ってゴーレムトークンで殴り勝つデッキ。
各カードの役割とともにデッキを分析していきましょう



まず、クリーチャーを見てみましょう

やはり、目につくのは「接合者軍団」

核となる「刃の接合者」4枚を筆頭に「翼の接合者」「生命の接合者」で押し切ります


    
「刃の接合者」             「翼の接合者」             「生命の接合者」


終盤での「生命の接合者」のいぶし銀の活躍が光りました
1マナでゴーレム再生
しぶとさ満点の働きをしてくれました


そして、マナが揃えば「先駆のゴーレム」「刻まれた大怪物」がとどめを刺しに行きます


  
「先駆のゴーレム」          「刻まれた大怪物」



そして、「先駆のゴーレム」が戦場に出てしまえば「巨森の蔦」をキッカー付きで勝負を決めにかかります



「巨森の蔦」



そして、忘れちゃいけないのがこのカード
今、はやりの「呪文滑り」です。



「呪文滑り」


ゴーレム軍団といえども、接合者がいなければただの3/3。
そしてその接合者軍団はみなタフネスが低く、簡単な火力でやられてしまう脆い存在

それを補うために大活躍をしてくれました
また、3色使っているため、マナが揃うまでの壁役にも十分な活躍を披露
2マナで0/4は、スピードのないこのゴーレムデッキには欠かせない存在です。

また、マナサポートとして入っている「極楽鳥」を守るのにも活躍しました。

直樹選手とのコントロールデッキでの対戦では、「堕落した良心」や「破滅の刃」などをほぼ無力化する働きで勝利を収める名脇役を務めました。


そして、マナサポート役にはこのカードたちが取り入れられています。


    
「極楽鳥」               「予言のプリズム」            「バントのオベリスク」




また、先ほど紹介したようにとどめは接合者シリーズで繰り出したゴーレム・トークンを引き連れての「先駆のゴーレム」+「巨森の蔦」のため、先駆のゴーレムを除去されるととても痛い
特に、「破滅の刃」一枚で全滅させられる可能性を持つゴーレムデッキ。

それを防ぐために「苦行主義」が4枚取り入れられています。


「苦行主義」


「巨大化」ではなく「巨森の蔦」が使われているのも「先駆のゴーレム」を対象に取られないようにと採用しました。

「苦行主義」4枚は手札の中で腐る可能性が高く、実際の試合でも手札に腐っている状況もありました。
が、しかし、それでも「先駆のゴーレム」を守る…すなわちゴーレム軍団を守るためには4枚必要だったというところです。




そして、今大会大活躍したのがこのカード


「滞留者ヴェンセール」


出てしまえば毎ターンゴーレムが産み出される状況、さらに、「先駆のゴーレム」が出ていれば毎ターン2体のゴーレムトークンが
盤面はゴーレムで溢れかえりました



ちなみに、このデッキの理想的な流れはこのようになります。


【1ターン目】
   ・森を出し「極楽鳥」をプレイ。

【2ターン目】
   ・土地を出し「呪文滑り」をプレイ。
    (「極楽鳥」及び接合者軍団を守る状況を作り出す。)

【3ターン目】
   ・土地を出し「刃の接合者」(接合者シリーズ)をプレイ。

【4ターン目】
   ・「滞留者ヴェンセール」をプレイ。
    ここから、接合者を除去されていなければ毎ターンゴーレム・トークンが産み出されていく。

となります。



このデッキの弱点は、展開が遅くウィニー系デッキと、「審判の日」などのクリーチャー全体除去に弱い事。

今回は対戦相手にウィニー系がいなかったことで助かりました。
また、全体除去への対抗としては、中盤以降は常に手札に呼びの接合者を持って試合を進めること。
そうすれば、全体除去をうたれても次のターンにはクリーチャーが最低2体出現するため数の優位は確保しやすくなります。





次にサイドボードです。


メインデッキには、マナサポートの枠を作るためクリーチャー除去やアーティファクト破壊が入っていません。

その為、サイドボードはそれらを中心に構成されています。

まずは、クリーチャー除去として「急送」


「急送」


アーティファクト・エンチャント対策に「帰化」



「帰化」



そして、呪文の打ち消しとして「マナ漏出」「取り繕い」

  
「マナ漏出」             「取り繕い」



がサイドボードです。


特に「急送」はこのデッキと相性抜群のため、メインから投入していてもいいカードかもしれません。

また、ウィニー系対策のカードとして全体除去のカードを入れてみても面白いかもしれませんね



ではでは、今日はここまで

コンボNO.034-血の長クランク

2011-08-06 11:33:48 | コンボ紹介
こんにちは


今回のコンボ名は「血の長クランク」

スタンダードでも使えるコンボは康選手のデッキからのご紹介です


ではでは、さっそく行きましょう。

キーカードはコンボ名にも使われているこのカードです



「血の長の昇天」


このカードは、ターンの終了時に対戦相手がそのターン中に2点以上のライフを失っていたらカウンターを1個置き「血の長の昇天」の上に3個以上のカウンターが置かれている状態で、対戦相手のカードがいずれかの領域から墓地に置かれた場合、2点のライフを失わせ自分は2点のライフを得られるカード。


つまり、序盤はダメージを与えることに専念しつつ、カウンター溜まったら領域から墓地へカードを移動させる手段を乱発させるのがこのカードの使い道となる。


赤火力でダメージを与えるのも一つの手であり「電位の負荷」との相性は抜群です。


「電位の負荷」


しかし、カウンターが溜まってからの事を考えるとやはり「手札破壊」が一番相性がいいだろう。
「リリアナの愛撫」を戦場に出してからの手札破壊で序盤のカウンター稼ぎにも終盤のダメージにも相性がいい。
(しかし、「リリアナの愛撫」はスタンダード落ちしている)


「リリアナの愛撫」



しかし、このパターンでは康選手の試合での負けパターンのように、対戦相手の手札にカードが無くなってからのダメージ速度が一気に弱くなるの難点である。






やっぱり、一撃必殺のコンボがなきゃね!!








と、そんなコンボ大好き康選手がデッキに採用したのがこのカードとの組み合わせだ


「精神クランク」


このカードは、対戦相手にダメージを与えらたらそのダメージと同じ分、ライブラリーの一番上から墓地へ送るアーティファクト。


これと、「血の長の昇天」を組み合わせると・・・

例えば「稲妻」でダメージを与えた場合。




・「稲妻」で対戦相手に3点のダメージを与える。

・「精神クランク」の能力が誘発し、ライブラリーから3枚のカードを墓地に置く。

・いずれかの領域(今回はライブラリー)から墓地にカードが置かれたので「血の長の昇天」の能力が誘発。3枚のカードが墓地に置かれたため、3回誘発し2点×3で6点のライフが失われる。

・「精神クランク」の能力が誘発。2点×3のライフが失われたので「精神クランク」も3回分誘発し、2枚×3回のカードがライブラリーから墓地へ置かれる。

・いずれかの領域(今回はライブラリー)から墓地にカードが置かれたので「血の長の昇天」の能力が誘発・・・以下無限ループ。





となり、この時点でライフが0になるか、ライブラリーが底を尽きるかのどちらかが起き勝利をもぎ取れるのだ


ちなみに、康選手は実際の試合で「ピラニアの湿地」を出しこの無限ループを開始
土地カードだと打ち消される心配もないため、有効ですね


「ピラニアの湿地」


基本セット2012のカードでは「小悪疫」や「ジェイスの文書管理人」が効果を発揮しそう

  
「小悪疫」              「ジェイスの文書管理人」


「記憶の熟達者、ジェイス」の2番目の能力なら一撃です


「記憶の熟達者、ジェイス」



まだまだ、組み合わせれそうなカードがたくさんありますね。

自分なりのアレンジでどんどん強くしちゃいましょう


ではでは、今日はこの辺で