こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今日は11月1日に発売される「統率者2013」からカードをご紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
酒嚢飯袋年間無差別戦で統率者戦採用が決まりましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
勝利ポイントも3倍になるので、デッキ構築に力を入れていきたいところです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
それではまずは、プレインチェイスに収録されて話題になったこの梟![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/33c70ed24a8e697f5f89e5bc541c635e.jpg)
「悪意の大梟」
書いてある事が一々すごい。
まずは戦場に出た時にカードを一枚引ける。
戦場に出たら相討ち覚悟で接死。
相手にクリーチャーがいなければ回避能力「飛行」でダメージ源に。
使わない理由が見つからないね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/ac321b3f91b8b7478ab796a46da64953.jpg)
「潮の虚ろの大梟」
「アラーラの断片」からの収録。
同じ大梟だけれど、ドロー能力がついていないと使えない梟に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/19d797e45f983b2c9de78991ab4896c5.jpg)
「悪意に満ちた幻視」
「シャドウムーア」からの収録。
多人数戦では効果を発揮できるか。
追加でドローさせてしまうのがきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/606ea79e422ccd59acb8e07a3ab9be57.jpg)
「ミラーリ」
「時のらせん」からの収録。
かつてはコンボデッキのパーツとして機能したカード。
統率者戦でも威力を発揮できるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/46c0032b744d5138f5915e4b748d18a8.jpg)
「ネビニラルの円盤」
「第5版」からの収録。
長年の時を経て復活したリセットカード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
復活と言っても、スタンダードで使えるわけではないか古参プレイヤーにとっては嬉しい収録。
多色系が多い統率者戦では色拘束のないリセットカードを入れておきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/94d319790435c63722885d216d8ad9f9.jpg)
「太陽の指輪」
前作の「統率者」からの収録。
現在ではヴィンテージ環境でしか使用できないため、統率者戦用のカードになりつつもある。
1マナで出てなぜかすぐに無色2マナが出てしまう強力なアーティファクト。
・・・しかし、統率者でアーティファクトデッキは組めないしなぁ・・・
公式ページにて統率者用の特集ページが登場しましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
下記リンクからどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
統率者は2013年11月1日に発売ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
販売価格:2,940円(税込)
公式ページ 統率者2013特集ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今日は11月1日に発売される「統率者2013」からカードをご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
酒嚢飯袋年間無差別戦で統率者戦採用が決まりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
勝利ポイントも3倍になるので、デッキ構築に力を入れていきたいところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
それではまずは、プレインチェイスに収録されて話題になったこの梟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/33c70ed24a8e697f5f89e5bc541c635e.jpg)
「悪意の大梟」
書いてある事が一々すごい。
まずは戦場に出た時にカードを一枚引ける。
戦場に出たら相討ち覚悟で接死。
相手にクリーチャーがいなければ回避能力「飛行」でダメージ源に。
使わない理由が見つからないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/ac321b3f91b8b7478ab796a46da64953.jpg)
「潮の虚ろの大梟」
「アラーラの断片」からの収録。
同じ大梟だけれど、ドロー能力がついていないと使えない梟に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/19d797e45f983b2c9de78991ab4896c5.jpg)
「悪意に満ちた幻視」
「シャドウムーア」からの収録。
多人数戦では効果を発揮できるか。
追加でドローさせてしまうのがきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/606ea79e422ccd59acb8e07a3ab9be57.jpg)
「ミラーリ」
「時のらせん」からの収録。
かつてはコンボデッキのパーツとして機能したカード。
統率者戦でも威力を発揮できるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/46c0032b744d5138f5915e4b748d18a8.jpg)
「ネビニラルの円盤」
「第5版」からの収録。
長年の時を経て復活したリセットカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
復活と言っても、スタンダードで使えるわけではないか古参プレイヤーにとっては嬉しい収録。
多色系が多い統率者戦では色拘束のないリセットカードを入れておきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/94d319790435c63722885d216d8ad9f9.jpg)
「太陽の指輪」
前作の「統率者」からの収録。
現在ではヴィンテージ環境でしか使用できないため、統率者戦用のカードになりつつもある。
1マナで出てなぜかすぐに無色2マナが出てしまう強力なアーティファクト。
・・・しかし、統率者でアーティファクトデッキは組めないしなぁ・・・
公式ページにて統率者用の特集ページが登場しましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
下記リンクからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
統率者は2013年11月1日に発売ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
販売価格:2,940円(税込)
公式ページ 統率者2013特集ページ