マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

クリスマスにLimits2011

2011-12-23 23:55:13 | 日記
こんばんは


みなさん、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

僕の地元名古屋ではLimits2011が開催されておりますが、あいにく仕事なので足を運ぶことができません


と言うか、クリスマスに開催するっていうのがプレイヤーをなめていると僕は思いますよ(笑)



それはさておき、公式にはLimits2011・名古屋のページが更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね



公式ページ・Limits2011名古屋 イベントガバレージ






「第1回酒嚢飯袋スタンダード大会」延期のお知らせ


さすがに、年末近くなってくると忙しくて、みんなの都合が合わないですね

「第1回酒嚢飯袋スタンダード大会」は12月28日(水)に延期です。


さらに、延期しそうな空気もありますが…



デッキは作っておいてくださいね。







ではでは、今日はこの辺で

禁止カードリスト-2012年1月1日発効-

2011-12-21 21:42:13 | 禁止・制限カード
12月20日に2012年1月1日発行の禁止カードリストが公表されました。

変更があったのはモダンのみで、他の環境では追加や解禁はありませんでした。

以下が、モダンで禁止カードになりました。

モダン
《罰する火》禁止
《野生のナカティル》禁止



「罰する火」

「罰する火」は「燃え柳の木立ち」との組み合わせが禁止の原因となりました。


「燃え柳の木立ち」

※画像が英語版なので日本語訳も載せておきます。

土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える。各対戦相手は1点のライフを得る。



これを使えば、実質3マナで毎ターン2点火力を打ち込むことが可能になります。
つまり、この2枚が揃えばタフネス2以下のクリーチャーは生き残れなくなるわけです。

それは、使用できるデッキの幅を極度に狭めているのではないか、というわけでの禁止カード入りです。



「野生のナカティル」


公式ページにはいろいろ書かれていますが、要するに「野生のナカティル」の能力が優秀すぎて、他のクリーチャーデッキの可能性を潰してしまっているのではないか、ということです。





今回の禁止カードの追加はモダンだけでした。

モダンの大会に出る場合は気を付けてくださいね。




下記のカードの使用は酒嚢飯袋マジック大会(レガシー環境)で禁止となりますので、デッキに入れないようにしてくださいね。

※今回の発表での変更はありません。

《精神的つまづき》
《Amulet of Quoz》
《Ancestral Recall》
《天秤/Balance》
《Bazaar of Baghdad》
《Black Lotus》
《黒の万力/Black Vise》
《青銅のタブレット/Bronze Tablet》
《チャネル/Channel》
《Chaos Orb》
《Contract from Below》
《Darkpact》
《Demonic Attorney》
《Demonic Consultation》
《Demonic Tutor》
《大地の知識/Earthcraft》
《Falling Star》
《Fastbond》
《閃光/Flash》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
《噴出/Gush》
《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《宝石の鳥/Jeweled Bird》
《土地税/Land Tax》
《Library of Alexandria》
《Mana Crypt》
《Mana Drain》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《記憶の壺/Memory Jar》
《精神錯乱/Mind Twist》
《精神の願望/Mind's Desire》
《Mishra's Workshop》
《Mox Emerald》
《Mox Jet》
《Mox Pearl》
《Mox Ruby》
《Mox Sapphire》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
《再誕/Rebirth》
《Shahrazad》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《Sol Ring》
《露天鉱床/Strip Mine》
《適者生存》
《嵐のイフリート/Tempest Efreet》
《Time Vault》
《Time Walk》
《Timetwister》
《Timmerian Fiends》
《修繕/Tinker》
《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《Wheel of Fortune》
《意外な授かり物/Windfall》
《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》

イニストラード価格変動

2011-12-15 17:03:33 | 新商品情報
こんにちは


最近はスタンダード用のデッキ構築をしていて更新できませんでした

一段落したので今日は、イニストラードの価格変動を見てみたいと思います


イニストラードが発売して2か月ちょっと経ちましたが、カードの評価が落ち着いてきましたね。

では、早速プレインズウォーカーから見てみましょう

※表示価格は主にネットショップの価格を参考に記しております。
 価格は変動しており実際の価格と違う場合もありますが、ご了承ください。




「ヴェールのリリアナ」

4000円


3マナになったリリアナはスタンダードでは欠かせないプレインズウォーカーになりました

前評判通りの高評価で現在も高額を維持しております。

イニストラード1位は「ヴェールのリリアナ」



「瞬唱の魔道士」

3000円


こちらも前評判通りの活躍を見せております
「瞬唱の魔道士」をメインにしたデッキを作られるほどの強力なカードですね。

最初は2500円ぐらいの価格でしたが、若干の価格上昇がおこっていますね。

「瞬唱魔道士」から墓地の「マナ漏出」「雲散霧消」を唱えるのが王道になっていますね。




  
「情け知らずのガラク」


2800円



イニストラードの3位はプレインズウォーカーの「情け知らずのガラク」

イニストラードから導入された変身メカニズムを持った初のプレインズウォーカーで5つの能力を持つのが注目されました。

公式大会で優勝を収めた「白緑トークン」などにも採用されていました。




「聖トラフトの霊」

1800円



3マナ2/2ながら、攻撃したら4/4飛行クリーチャーを攻撃状態で登場させるすごいやつ。

「聖トラフトの霊」自体に呪禁が付いているため、除去自体はブロックで行うしかない。
仮に相手にクリーチャーがいなければ、3マナで6点のダメージを与える事が出来る。

対戦相手に飛行クリーチャーがいなければ3マナで4点のダメージは計算できる事に。
ちなみに、クリーチャータイプはスピリット。

今作にはスピリットトークンを出すカードが多いため、部族好きにも溜まらない1枚





「オリヴィア・ヴォルダーレン」

900円


4マナ3/3・飛行能力を持ち、自らを強化する能力を持つ吸血鬼。
マナさえあれば、対戦相手のクリーチャーを1ターンで自分のコントロール下に置くことも可能

最初は吸血鬼デッキの要としての評価だったが、最近ではこのカード単体でデッキに入れられる事も多く価格は上昇

当初は700円程度だったのがジワリジワリと上がってきております




「流城の貴族」

800円


人間にはブロックされず、プレイヤーに戦闘ダメージを与えたら+1/+1カウンターが乗っていく。

「オリヴィア・ヴォルダーレン」同様、最初は吸血鬼デッキ要員だったのが単体でデッキに入れられるようになり価格が上昇

当初は600円ぐらいでした。





では、次に評判通りの活躍が出来ずに下がってしまったカードを見てみましょう



「スカーブの殲滅者」

1500円 → 800円


3マナで5/6・飛行、さらに墓地からも唱えられ何度でもよみがえる凄いクリーチャー

と、思われましたが…

デメリットの部分が思ったよりも足を引っ張ってしまいました

「墓地のクリーチャーを3体追放」

「スカーブの殲滅者」自体は3マナですが、墓地に3枚のクリーチャーが揃うまでにはそれなりに時間が…

使用出来るデッキが限られてしまうのも価格ダウンの原因でした



「炎の中の過去」

1500円 → 400円


前評判はもの凄く高かった
「瞬唱の魔道士」の赤版とささやかれた

しかし、「瞬唱の魔道士」との違いは「炎の中の過去」がソーサリーだってこと。

ソーサリータイミングに限られるとやはり使い勝手は半減、もしくは半減以下に

「炎の中の過去」で4マナ+フラッシュバックで唱えるコストを考えると難しいですね。



「忌むべき者の軍団」

600円 → 200円


今回のキー数字「13」をテーマにしたクリーチャー生成カード。
一気に13体のトークンが登場するのが話題を呼びましたが、このマナコストでは(笑)

イニストラードブロック第2弾の「闇の隆盛」でこのカードを生かせる相棒が登場するのを期待しましょう





【番外編】


イニストラードの登場で急激な価格上昇を見せたカードがありますので、それを1枚ご紹介




「エルズペス・ティレル」


900円 → 1800円


イニストラード後のスタンダード上位デッキ「白緑トークン」の登場により、存在価値が上昇したプレインズウォーカー







ではでは、今日はこの辺で

第1回酒嚢飯袋スタンダード大会のお知らせ

2011-12-10 23:57:27 | 大会告知
お知らせです

この度、酒嚢飯袋初の「スタンダード大会」を行います

普段行われているレガシー構築ではなく、スタンダード構築となります。
※禁止カードも異なりますので、この記事で確認してください。

参加可能メンバーはご連絡ください


当日は大会の模様を撮影したいと思います。
…前大会は見事に失敗しましたので、事前打ち合わせを軽くしましょう…

大会優勝者にはデッキリストを公開してもらいますのでお願いいたします。



【大会詳細】

「第1回酒嚢飯袋スタンダード大会」
日にち:2011年12月21日(水)
時間:20時
場所:友亮家
参加費:100円(初参加者は無料)
景品:ブースターパック1つ
試合形式:3試合制2戦先取の総当たり戦+決勝戦制
構築:スタンダード(使用できるカードプール、禁止カードはこの記事内で確認してください)

大会前のカード補強にお役立てください。
協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~


今回もお決まりの「清酒!!酒嚢飯袋」からのプレゼント


最下位だった人には



次回は最下位脱出できますように
スタンダードで使える!!
レアカード10枚セットをプレゼント



次回は、最下位脱出できるといいですね




さらにさらに、スポンサーの「清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~」からのプレゼント

記念すべき第1回スタンダード大会
2位だった人には「プレインズウォーカー」1体プレゼント

次回は、優勝できると良いですね




以下、大会についての説明です



【試合形式】


今回は初の試みで、試合形式を変更いたします

まずは、通常通り総当たり戦を開催します。

通常は、この総当たり戦の1位の人がそのまま優勝してました。

今回からは決勝戦を追加して、総当たり戦の上位2名がもう一回「3試合制2戦先取」の試合を行い優勝者を決定します


【理由】

・最近試合のテンポが良くなって、想定より早く終われるようになってきたから。

・1位と最下位には景品があって2位には無い=2位になるより最下位になったほうが得した気分だから。



と、いう理由により決勝戦を取り入れたいと思います

盛りあがったら次回からも継続で行きましょう



【使用できるカードプール】


・イニストラード
・基本セット2012
・新たなるファイレクシア
・ミラディン包囲戦
・ミラディンの傷跡



【禁止カード】


・無し










さてさて、酒嚢飯袋初のスタンダード大会はどのような結果になるのか


レガシー環境では豊富なカードプールを誇る直樹選手が優位でしたがスタンダードではどうなるのか

康選手の頭脳コンボは炸裂するのか

第14回大会で優勝した友亮選手がスタンダードも制はし、2冠の座に就くのか




楽しみはたくさんありますね。

それでは皆様、大会に向けてデッキの調整を


協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~




ちなみに…

・英語版使用可(ただし、カードの能力を対戦相手に説明できるように暗記してください。間違いがあった場合は失格。)

・ライフカウンター持参(ライフがわかるものなら何でもOK)


協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~



今大会で使用可能なプレインズウォーカー達


  


  

  

  

  

  


コンボNO.041-黄泉がえり

2011-12-08 19:51:51 | コンボ紹介
こんばんは


今回のコンボ名は「黄泉がえり」


キーカードはこのエンチャントカード


「霊安室」


画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。

(3)(黒)
エンチャント

クリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。


このエンチャントカードは、クリーチャーが戦場から自分の墓地に置かれるたびにそのクリーチャーカードをライブラリーの一番上に置くカードです。


何度も、同じクリーチャーカードを使えるというメリットはあるけれど、そのクリーチャーが死亡するたびそのクリーチャーカードを引かなければならないというデメリットもあります。

「霊安室」はCIP能力(「戦場に出た時○○する~」能力)を持ったクリーチャーと相性が抜群です

接死を持ったクリーチャーとも相性はいいですね。


「待ち伏せのバイパー」


このカードを「霊安室」で使いまわせば、毎ターン攻撃クリーチャーを破壊する事も可能になります。


その他にも、「死亡した時○○する~」の能力を持っているクリーチャーとも相性はいいですね。

例えば、こんなカード


「眼魔」


死亡した時に「眼魔」がライブラリーの一番上に戻って、「眼魔」の能力で1枚カードが引けます。


同じカードが、戻ってくるのは意外と凄いこと。

「眼魔」以外のクリーチャーでも出来ないかと探してみたら…やっぱりありました

こんなカード


「繁殖力」

画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。

(2)(緑)
エンチャント

いずれかのクリーチャーが死亡したとき、そのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。




クリーチャーが死亡した時、そのカードを引けるエンチャント。
なんと「眼魔」の能力がそのままエンチャントになったようなカードがあったんですね


これを使えば、「眼魔」が死亡した場合は2枚引ける事になります。




ではでは、コンボではお決まりの「無限」は出来ないか


ポイントは…


・「霊安室」の能力で墓地に行ったらライブラリーの一番上に戻る

・「繁殖力」の能力でクリーチャーが死亡したらカードを1枚引ける




って、事は死亡したクリーチャーがすぐに手札に戻ってくるって事ですね。


まず、最初の壁は「クリーチャーを死亡させなければならない」って壁。


これの解決はとっても簡単

クリーチャーを生け贄に捧げる能力を持ったカードをコントロールしていればいいんですね。

調べれば山ほどありますが、最初はこのカードにしておきましょう。



「貪る大群」

クリーチャーを生け贄に捧げると+1/+1の修整を受けられる飛行のクリーチャーです。

この能力を使えば「生け贄に捧げる」という壁は解決します。


さぁ、ではここまでの状況をおさらいするために、流れを見てみましょう


1.戦場に「霊安室」と「繁殖力」と「貪る大群」を置く。

2.「眼魔」をプレイする。

3.「貪る大群」の能力で「眼魔」を生け贄に捧げる。

4.「霊安室」の能力で「眼魔」ライブラリーの一番上に置かれる。

5.「繁殖力」の能力でカードを1枚引く(「眼魔」が手札に戻る)。(おまけに「眼魔」の能力でもう1枚引けます)

6.手札に戻ってきた「眼魔」を再びプレイする…





っと、ちょっと待てよと


これは無限が可能になりそうだけれど、「眼魔」を唱えるマナどこから調達すればいいのだろう


そう、第2の壁の登場です


では、次の壁は「手札に戻ってきたときに再び唱えられるだけのマナが必要」って壁ですね


ここで、よくよく考えてみるとクリーチャーは「眼魔」じゃなくてもいいんですよね

「眼魔」だと2マナ必要だけれど、もっとマナ・コストが少なくて済むクリーチャーがいるはずですよね。


そう、もうみんな知ってるこのクリーチャーがいるんです



「メムナイト」


0マナのエース「メムナイト」

このクリーチャーなら、プレイする時のマナ・コストが0で済むのでマナの心配をする必要がありませんね

今回の状況では「貪る大群」の能力を使ってパワーを増幅させた「貪る大群」がフィニッシャーになります。

つまり、「眼魔」の変わりはパワーが0のクリーチャーでもいいんです。

0マナクリーチャーは他にもこんなクリーチャー達がいます。


  
「羽ばたき飛行機械」        「ファイレクシアの歩行機械」


また、おもしろいところでは、こんなクリーチャー(?)も(笑)


「ドライアドの東屋」

画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。

〔緑〕 土地・クリーチャー ― 森(Forest)・ドライアド(Dryad)

(ドライアドの東屋は呪文ではなく、召喚酔いの影響を受け、「(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。」を持つ。)
1/1




0マナクリーチャーを使えばマナの壁もクリアーですね


0マナでなくても乗り越えられそうなのはこのクリーチャー


「ギックスの僧侶」


戦場に出た時に自分のマナ・コスト分のマナを産み出してくれるのでこのコンボにぴったりですね




今回は、生け贄に捧げる要因として「貪る大群」を選びましたが、このカードを使えば攻撃しなくても生け贄に捧げるだけで対戦相手のライフを減らしていくことが可能です。


「ゴブリンの砲撃」

画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。

(1)(赤)
エンチャント

クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの砲撃はそれに1点のダメージを与える。




6マナ必要ですが、このカードもいい相棒です


「戦嵐のうねり」


この2枚のカードを使う場合は「ブラッド・ペット」がいいですね。


「ブラッド・ペット」

画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。

(黒)
クリーチャー ― スラル(Thrull)

ブラッド・ペットを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
1/1




自分で生け贄、自分でマナ生成の高い生産性を発揮してくれます



他にも「クリーチャーが戦場に出た時○○する」の能力を持つエンチャントやアーティファクト、クリーチャーなどと組み合わせると、いろいろ楽しめそうですね





ではでは、今日はこのへんで

第14回大会優勝者デッキ紹介

2011-12-06 23:43:32 | デッキ紹介
こんばんは

今日は、今月行われた「第14回酒嚢飯袋マジック大会」の優勝デッキをご紹介します

今回の優勝デッキは友亮選手の「赤緑ヴァラクート」デッキ
山が5枚揃うまでの道のりは??
徹底分析です


第14回酒嚢飯袋マジック大会・優勝
レガシー
友亮 の「赤緑ヴァラクート」デッキ



クリーチャー12枚

3枚…原始のタイタン(M12)
3枚…ゴブリンの廃墟飛ばし(ZEN)
2枚…猛り狂うベイロス(ZEN)
2枚…板金鎧の土百足(ZEN)
2枚…ムル・ダヤの巫女(ZEN)


スペル26枚

4枚…探検の地図(ZEN)
3枚…破砕(M11)
3枚…地形の融解(SOM)
3枚…耕作(M11)
3枚…不屈の自然(M12)
2枚…火葬(M12)
2枚…稲妻(M11)
2枚…カルニの心臓の探索(ZEN)
2枚…砕土(ZEN)
2枚…探検(WWK)


土地27枚

4枚…溶鉄の尖峰、ヴァラクート(ZEN)
4枚…広漠なる変幻地(M11)
12枚…山
7枚…森


【サイドボード】

4枚…焼却(M11)
4枚…帰化(M12)
3枚…紅蓮地獄(M11)
2枚…リバー・ボア(ZEN)
2枚…トンネルのイグナス(SOM)



今回の優勝デッキは「赤緑ヴァラクートデッキ」

コンセプトはもちろん「ヴァラクート」

説明不要なほどの有名なデッキ「ヴァラクート」は、とにかく早く5枚の山を集めれば勝利が見えるというデッキです。

各カードの役割とともにデッキを分析していきましょう


まずはクリーチャーから見ていきましょう。


クリーチャーは12体です。
ヴァラクートには欠かせない相棒が「原始のタイタン」です。


「原始のタイタン」


戦場に出た時に土地カードを2枚、さらに攻撃した時にも土地カードを2枚戦場に持ってこれるクリーチャー・カード。
基本土地だけじゃなくて「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」もライブラリーから持ってこれるのが素晴らしいです。
3枚しか入っていないのは……3枚しか持っていないからです…
殴って、山持ってきてブロッククリーチャー破壊って動きが素晴らしかった


そして、上陸能力を持ったこのクリーチャー達。

  
「猛り狂うベイロス」              「板金鎧の土百足」

「猛り狂うベイロス」は6マナ6/6ですが、上陸能力がぶっ飛んでます。
土地が出るたび、4/4のクリーチャーが登場しちゃうのはやばいですね。
「不屈の自然」「耕作」「探検」が手札にある時に出せれば、戦場は楽勝モードです。

「板金鎧の土百足」は今回活躍しませんでした。
土地を戦場に持ってくるカードが満載なので、序盤の戦場を支配するように入れていたのですが…
実際の試合ではすぐサイドボードの交換要員になっていました。


そして、今大会大活躍したのがこのゴブリン


「ゴブリンの廃墟飛ばし」


キッカー付きで唱えれば基本土地でない土地一つを破壊して登場するクリーチャー。
各種2色ランドに「幽霊街」などを破壊して、相手の動きを見事に止める活躍をしていました。
対戦相手が「あと一つ土地があれば…」という状況に、追い込んでくれたクリーチャーです。


最後は、「ムル・ダヤの巫女」ですが…


「ムル・ダヤの巫女」

ライブラリーの一番上が土地カードだった場合プレイしてもいいクリーチャーカードで、マナ加速&ヴァラクート出た後の山の補充に入れていたのですが…
まったく活躍しませんでした…

4マナってのも少し使い難かったかな。




次は、スペルです


このデッキに欠かせないのは、なんといってもマナ加速です


  
「耕作」                  「不屈の自然」

  
「砕土」                  「探検」

  
「カルニの心臓の探検」        「探検の地図」




実にマナ加速カードは全部で14枚
土地カードが26枚ありますので、65枚のデッキの内なんと40枚がマナ関係のカードです

そのおかげで・・・


【2ターン目】
2マナで「不屈の自然」
土地=合計3枚(タップ3枚)

【3ターン目】
土地プレイ
土地=4枚(アンタップ4枚)

2マナで「不屈の自然」
土地=5枚(アンタップ2枚・タップ3枚)

2マナで「探検」
追加で土地プレイ
土地=6枚(アンタップ1枚・タップ5枚)

【4ターン目】
6マナで「原始のタイタン」プレイ



と、いう流れが毎回のようにできました。


当然「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」が戦場に出てからは山を持ってきまくりでした。



次は、土地破壊のカード達。

  
「破砕」                    「地形の融解」


ヴァラクートデッキには珍しい土地破壊カード。
これには、このデッキができるまでのお話が必要になる。

なぜならこのデッキは・・・
















最初は、相手の土地を破壊するだけのデッキだった



















からである。


そして、ふっと気付いた。



そこに、たまたま入れていた「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」を見て…


















なんかこのカード強そう



















そして、そこから本格的なヴァラクートデッキへ変化をするのである…


そのなごりがこの2枚の土地破壊カードなのです。

しかし、大会中は「ゴブリンの廃墟飛ばし」と一緒に相手の動きを見事に封じる名脇役として活躍しました。
アーティファクトも破壊できるのは意外といいですよね。

あとは、対戦相手もマナ加速系のデッキで、マナ加速に負けるのが嫌だからって理由も。


次は、火力!!

  
「稲妻」                「火葬」


赤定番の「稲妻」に「火葬」
抜群の安定感で対戦相手のクリーチャーを除去していきました。
戦場にヴァラクートと5枚の山が揃ってからは必要なくなるのでさほど重要ではなかったかもしれないですね。



そして、最後は重要な土地です


「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」


これが無ければ始まらない
山が5枚揃えばもはや勝利したも同然
あとは、土地を持ってくるだけの楽勝ゲームでした



「広漠なる変幻地」

上陸能力との相性抜群の1枚。
1枚で上陸2回分
もちろん、ヴァラクートが出てれば山に早変わり~


今回は、抜群の安定感で友亮選手の「赤緑ヴァラクート」デッキが優勝を収めました

次の大会は、各プレイヤーがヴァラクート対策としてくる事でしょう

それに友亮選手はどのように対応してくるのか

さらなる進化を遂げたヴァラクートでデッキが見られるのでしょうか

楽しみですね。




では、次にサイドボードです



「焼却」

青白クリーチャー対策の定番。
今回は、康選手との対戦でサイドボードインしましたが、「不可視の忍び寄り」の前では無力でした。


「帰化」

定番のアーティファクト・エンチャント対策。

特にヴァラクート対策の力線は怖い。


「紅蓮地獄」

速攻に弱い展開なので、速攻系のデッキ対策に。
今回は出番なし。


「リバー・ボア」

序盤の時間稼ぎが必要な時や、タイタンやヴァラクートが対策されていた時はこっそり島渡りでこつこつと・・・



「トンネルのイグナス」

対戦相手がマナ加速系のデッキだったり、ヴァラクートデッキだった場合のミラーマッチ対策。
あまり巷では見ないカードだけに、活躍もしなかった。




おまけにこのデッキのマナ・カーブをお載せします










ではでは、今日はこの辺で

コンボNO.040-コンボ十年史

2011-12-04 23:49:53 | コンボ紹介
こんばんは


なつかしい本があったので、今回はそちらからコンボをご紹介


2004年のダークスティールが発売された時に出された本で、もう10年も前になりますが・・・

「コンボ十年史」という本からいくつかコンボをご紹介します


ちなみに、本は絶版でしょうね…







ではでは、さっそく見ていきましょう

※カードが古いため画像が英語版しかありませんでした…
日本語訳を載せておきます。





コンボ名「天使の館」


このコンボで使うカードはまずこのカード



「草茂る屋敷」

(黒)(緑)(白)
エンチャント
土地を1つ生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。



土地生け贄でライフゲイン。
3点のライフゲインは結構大きいものがあり、このカードだけでも十分活躍しそうな感じがしないでもないけれど、コンボにするともっとすごい


ようするに、どっちみち土地が破壊されるって状況に持ちこんじゃえばいいってことですよね。

「ハルマゲドン」もいいけれど、戦場にクリーチャーを残すことができれば勝利は目前

って、ことでこのクリーチャーと合わせちゃいましょう


「荒廃の天使」

(3)(黒)(黒)
クリーチャー ― 天使(Angel)
キッカー(白)(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(白)(白)を支払ってもよい。)
飛行
荒廃の天使が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべての土地を破壊する。それがキッカーされていた場合、代わりにすべての土地を破壊する。
5/4



キッカーコストさえ払えれば、土地が全て破壊され、戦場には5/4飛行クリーチャーが仁王立ち

相手は土地がないから何もできない

これで勝てないわけがない





コンボ名「一方的な死闘」


このコンボで使うカードは有名なこのカード



「デス・マッチ」

(3)(黒)
エンチャント
クリーチャーが戦場に出るたび、そのクリーチャーのコントローラーは、クリーチャー1体を対象とする。そのプレイヤーは「それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける」ことを選んでもよい。




クリーチャー呪文がクリーチャー除去呪文に早変わり

もの凄い、戦場のコントロール能力を持つエンチャントだけれど、もちろん対戦相手もこの能力を使えてしまいます

ならば、対戦相手が使えない状況に持ちこんでやればいいんじゃないか

って、ことでパートナーに使うのはこのカード


「頑強な決意」

(1)(緑)
エンチャント
頑強な決意が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
選ばれたタイプのクリーチャーは被覆を持つ。



選ばれたクリーチャー・タイプという制限はあるものの、ある特定の部族で構成される部族デッキで使えば効果は抜群
相手のクリーチャーだけをどんどん除去していこう






コンボ名「不死身の軍団」

ジャッジメントで登場したクリーチャーに幻影シリーズがある。

これは、基本値は0/0のクリーチャーで戦場にいくつかの+1/+1カウンターが乗った状態で登場するクリーチャー。
さらに、与えられたダメージは軽減され、代わりに+1/+1カウンターを1個取り除くという能力が付いている。

現在の「息せぬ群れ」に似たクリーチャー達だ。


単体で使っていては単なる時間稼ぎにしか使えそうにないクリーチャーだが、「ダメージを軽減し+1/+1カウンターを1個取り除く」ってのがポイント


カードには取り除けなかった場合の事は一切書いていない

つまり、カウンターが取り除けなくても何かが起こるわけではないのだ。

破壊されるわけでも、生け贄に捧げるわけでも、手札に戻るわけでもないのだ。

もちろん普通なら、最後のカウンターが取り除かれた時点で0/0になり、墓地に送られることになるのだが…パワーとタフネスに何らかの修整が行われていたらどうだろう?

例えばこんな感じで



「司令官の頌歌」


これなら、たとえ+1/+1カウンターが乗っていなくても1/1のクリーチャーとして存在することが可能なのだ

しかも、ダメージはすべて軽減される不死身のクリーチャーとしてね





コンボ名「SEED-ORB」


まずは、このコンボ名の「ORB」の部分に該当するカードから見ていこう。
今までにいろいろな「ORB」カードが登場してきたが、今回はこのカード



「静態の宝珠」

(3)
アーティファクト
静態の宝珠がアンタップ状態である限り、プレイヤーは自分のアンタップ・ステップにパーマネントを2つまでしかアンタップできない。




各プレイヤーは自分のアンタップフェイズにパーマネントを2つしかアンタップすることができなくなるアーティファクト。

一番最初に思いつきそうなのが、相手のターン中に「静態の宝珠」を手札に戻して、自分だけ普通にアンタップ。
毎ターン「静態の宝珠」を出してターンを返せば相手は常に2つだけ、自分は全部アンタップが可能になるコンボ。

しかし、それでは毎回マナを残しておかなければいけないため自分の動きも制限されてしまう。

そこで、一緒に使いたいカードはこのカードだ


「種子生まれの詩神」


このカードがあれば、わざわざ「静態の宝珠」を手札に戻す必要性が無くなる。
あとは、相手のクリーチャーをタップできる能力を持つカードと組み合わせれば「種子生まれの詩神」はクリーチャーなので、邪魔されることなくダメージを与え続けることが可能に


パーマネントをタップできる能力を持つカードが2枚あれば完全に相手の動きをシャットアウト出来ちゃいますよ




コンボ名「無限ゾンビ」


最強のコンボは何か?

それは、無限を作り出すことである。

最後に無限を作りだすコンボをご紹介



キーカードはこのカード


「極悪な死」

(黒)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
ダメージがあなたに与えられる場合、代わりにあなたの墓地にあるカードをそのダメージと同じ枚数だけ追放する。できない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
あなたがライフを得る場合、代わりにそのライフと同じ枚数のカードを引く。
極悪な死が戦場を離れたとき、あなたはこのゲームに敗北する。




注目するのはライフを回復した時にカードを引ける能力。

2点回復すれば2枚ドロー、5点なら5枚ドロー、…

そうか
最初に出てきた「草茂る屋敷」で土地を生け贄に捧げ、その分ドローして、何か手札分ダメージを与える火力カードと組み合わせればいいんだ


もちろん、それでも勝利は収めれるかもしれませんが、今回のテーマは「無限」です。
「草茂る屋敷」では無限は作り出せませんね。


ではでは、今回のパートナー1はこのカード



「聴罪司祭」

(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・クレリック(Cleric)
プレイヤーがカードを1枚捨てるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
1/1



まず、このカードを使用して「1点回復して無限を作り出す」という考え方から「手札を捨てることで無限を作り出す」という考え方に変更します。

「極悪な死」と「聴罪司祭」が戦場にある時に手札から1枚カードを捨てると…


1枚捨てる→「聴罪司祭」の能力で1点回復→「極悪な死」の能力で1点回復がカードを1枚引くに置きかえられる。



結果として、1枚捨てる事で1枚引く事が可能になるわけです。


さぁ、それでは次に今回のパートナー2のカードを見てみましょう

もう気付いた人もいるかな?

コンボ名は「無限ゾンビ」ですよ

登場するのは現在のスタンダード環境でも使えるこのカード



「ゾンビの横行」

(1)(黒)
エンチャント
カードを2枚捨てる:黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。





手札から2枚カードを捨てることでゾンビ・クリーチャー・トークンを登場させる事が出来るこのカード。


2枚捨てる→「聴罪司祭」で2点回復→「極悪な死」で2枚ドロー→「ゾンビの横行」の能力解決でゾンビ1体登場


2枚捨てると、2枚ドロー+ゾンビトークンという何とも素晴らしい無限コンボの完成ですね

これで、ゾンビはライブラリーがある限り無限に登場することができます

こっそり「無限に廻るもの、ウラモグ」なんかを忍ばせとくと文字通り無限が実現できますね。

ただし、「極悪の死」を「帰化」などで破壊されちゃうとその瞬間敗北が決定してしまいますので要注意です

相手のマナがフルタップの時を狙って行きましょう





と、今回は「コンボ十年史」の中からいくつかご紹介をしてきました。
古いコンボの中から現在へのヒントがあるかもしれませんね。


それでは、今日はこの辺で

第14回酒嚢飯袋マジック大会 結果報告

2011-12-02 23:55:57 | 定期大会 結果
こんばんは

今日は、先日行われた「第14回酒嚢飯袋マジック大会」の結果報告をいたします

参加者…3/5(メンバー5人中3名参加)
参加費…100円
優勝商品…
 優勝:イニストラードブースターパック1パック
 最下位:レアカード10枚詰め合わせ
協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~

優勝者にはブースターパック1パック、最下位の人にはお決まりレアカード10枚セットが送られました。


では早速、順位の発表です。


優勝・・・友亮
2位・・・直樹
3位・・・康


と、見事友亮選手がチャンピオンに返り咲きました


今回の友亮選手は、「赤緑ヴァラクート」で参戦
序盤は「不屈の自然」「探検」「耕作」などでマナを一気に加速させ「原始のタイタン」と「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」でとどめをさしました
直樹選手との対戦では、余裕の勝利
康選手との対戦では「穿孔の刃」で貴重な「森」を墓地に落とされ続け1敗を喫しましたが、その他のゲームではマナ加速からの「原始のタイタン」で見事優勝をさらいました

続きまして、対戦結果です。

友亮・・・2戦2勝0敗(5戦4勝1敗)≪31戦15勝16敗≫
直樹・・・2戦1勝1敗(5戦2勝3敗)≪34戦24勝10敗≫
康 ・・・2戦0勝2敗(6戦1勝5敗)≪19戦5勝14敗≫


※勝敗は今大会マッチ戦成績。()内は今大会ゲーム数成績。≪≫内はマッチ戦生涯通算成績。


続いて試合別結果です。

< 友亮 対 直樹 >
  
  ○ - ×
  ○ - ×

< 直樹 対 康  >   

  × - ○
  ○ - ×
  ○ - ×

< 友亮 対 康  >

  ○ - ×
  × - ○
  ○ - ×



以上となります。

それでは、各選手ごとに振り返ってみましょう


【友亮選手】

今回のデッキは「赤緑ヴァラクート」デッキ

序盤にマナ加速カードから一気にマナを揃え6マナ揃えば「原始のタイタン」
ヴァラクートを呼び出してからは抜群の安定感を出しました
各対戦相手が土地破壊系のカードを「幽霊街」しか入れてなかったのも大きかったでしょう。


第12回大会ぶり、4度目の優勝です

優勝した友亮選手には「イニストラード」のブースターパックが贈られました

※この大会のデッキは後日掲載予定です。


【直樹選手】

今回のデッキは「赤単幼生」デッキ

3マナ7/6・トランプルという抜群のコストパフォーマンスを持つと同時に「あなたのアップキープの開始時に、土地を2つ生け贄に捧げない限り、星界の幼生を生け贄に捧げる。」を持つ「星界の幼生」を使ったデッキ。

「稲妻のすね当て」を付け速攻を持たせて攻撃し、さらに「投げ飛ばし」でまた7点
と、いう構想を練っていましたが…「稲妻のすね当て」は速攻を持たせると同時に「被覆」も持たせるという大失態

夢に終わりました。


【康選手】

今回は「白青ブレード」デッキで参戦

ブレードと言っても各種剣のほうではなくて「穿孔の刃」というブレード
「不可視の忍び寄り」に装備させてライブラリーを削ると同時にパワーアップを狙ったデッキ。
さらに、今注目を浴びている「秘密を掘り下げる者」も投入
が、今回は変身条件の達成が少し遠かったですね

あとは、インスタントタイミングで使えるカードや能力の使い方をマスターすると違った結果になっていたかもしれませんね。




さてさて、次の大会ではどんなデッキが登場するのか!!

友亮選手の連覇は

直樹選手の返り咲きか

康選手の頭脳プレーは?


それとも…

第15回記念大会が楽しみですね




【優勝者友亮さんの活躍カード】

  

  

  




【直樹さんの活躍カード】

  

  


【康さんの活躍カード】

  


  



協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~


※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
 ぜひ、ご利用してください。
 
 マジック ザ ギャザリング公式データベース
  Gathere