5日夕、18時頃、出水駅前ののホテル着、
フロントのアニキに聞くと、ぬくもりの湯より、つるの湯がいい、という・・、
さっそく駅チェック、ムカシは鹿児島本線出水駅、今は肥薩オレンジ鉄道、
駅待合室、だれもいない・・、
↓ 左、八代、熊本方面、誰もいないホーム、
右上、九州新幹線ホーム、
新幹線、改札口チェック、
物産販売店で駅弁見つけ購入、袋に入れてもらい、ぶらぶらと・・、
西口、在来線の方に戻り、ムカシ、鹿児島本線、九州を走り回ったSL、C56の展示を眺めることしばし・・、
塗装の塗り替え等、維持費はかかると思うが、グー・・、
↓ 柱が邪魔してる、
想いを遠く往時へ飛ばす・・、
そのままぶらぶらと、駅前のタクシーで、つるの湯へ、1350エン、
大きな風呂だ、奥に食堂がある、
東京の銭湯、520エンだが、ここは420エン、ありがたさが身に染みる、
ちょうどいい、熱めの源泉につかり、露天風呂にも入り、満足満足・・、
露天風呂、田んぼ、畑の匂いがして、グー・・、
帰り、ホテルそばのローソンで酒&オデン買う、
一人宴会の始まり・・、
駅弁、1280エン、こいつも酒の友、
経木の匂いがいい・・、
中身は、
海老のアタマ、殻で炊いた飯が味わいが味わい深い・・、
駅弁だからか、味が濃い・・、
まあまあ・・、
完食、
まさか、これと似たようなものが、翌日、昼の弁当になるとは思わなかった(笑)・・、
ビール、檸檬堂で沈、
6日朝、出水駅、
窓の向こう、新幹線が行ったり来たり、↓ これは鹿児島中央駅行き、
20分くらいで着くらしい・・、
肥薩おれんじ鉄道、
遠目で見ても、客が少ない・・、
6日、京劇、雑技、出水市文化会館、
去年、この時期、公演のはずがコロナで中止延期、
裏を返す、
小屋付きスタッフも一昨年のゴスペル公演、おぼえてくれていたし、
無事終了、めでたしめでたし・・、
越冬ツルの展望、以前は観光バスが出ていたらしいが、
観光客も少なくなり、今はバスは止め、
市が補助を出し、駅からタクシーで2000エンで見に行けるらしい・・、
カモが鳥インフルの菌を持ってくるので、ツルはさけるらしい・・、
↑ とは、タクシーの運ちゃんのハナシ・・、
1630頃、会館を出る、
6日、2125頃、羽田着、