郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

BANDメンバー紹介(その15)

2008-04-12 07:35:50 | BANDメンバー
ボーカル担当・みほちゃーんでーす
社会人3年目 ガンバッテまーす

音楽とのかかわり? 特別ありませーん
小4から小6まで
マンガクラブに在籍

特技生かしてお役に立てれば・・・

   (生かしてみましょう)

お母さん、カラオケが好きなんです
小さい頃から
いっしょに行っていました
今でもでーす

歌うのは演歌
美空ひばりの歌は、よく歌いまーす

けっこう歌は知っているんですよ

  ♪知らず 知らず 歩いていた・・・
  ♪雨燦々と この身に落ちて わずか・・・
  ♪髪のみだれに 手をやれば・・・
  ♪長い旅路の 航海終えて・・・
  ♪私のとなりの おじさんは・・・

バンドに同行してまだ1年
最初、あまり感じなかったが

私たちの歌を、喜んで聴いてもらえること
うれしく思います

   (一生懸命が大事です)

   (いい歌を、聞かせてあげてね)

   (みほちゃんの、やさしさが出ていますよ)




コメント (1)

BANDメンバー紹介(その14)

2008-04-11 20:58:43 | BANDメンバー
郵ちゃんバンドの ボーカル&PA担当 BENでーす

表舞台から裏方までこなす 何でもOK
便利屋でーす

写真は、郵ちゃんバンドの定番
「ああ人生に涙あり」格さん役でーす

   ♪人生楽ありゃ 苦もあるさ
     涙のあとには にじが出る・・・

その他 与作も 評判いいですよ

   ♪与作は木を切る ヘイヘイホー・・・
  
 (木が倒れるぞぉー)

まだまだあります
 
ある時は 横綱 
おもちゃの兵隊さん
いろいろ やりましたねぇ

学生時代は
コーラス部に所属
男性2名だけ
モテモテの3年間でした
   (うらやましい限り)

当時の
体形は、細く、ジャニーズ系
渡辺徹の 若いときと そっくり
   (次回は、ご希望により当時の写真を掲載しますか?)
   (賛成の人 手を上げてくださーい)
  

   ♪ちいさな夢を 唇に
    歌って君は 僕と出逢った
       ・
       ・
       ・
       ・
    サヨナラさ
    Good-bye my sister
    さりげなく言うよ
    めぐり逢いを約束に・・・
   (この歌、聞いたことありますか)
   (チョコレートCMです)




卒業後・ハンドベルにハマり
   (皆さーん、ハンドベルですよ バンドベル)

当時の仲間と
ボランティアやりました
   (いい話ですねぇー)



匿名さんから訂正コメントが入りました
内容はコメントをクリックしてくださーい
コメント (2)

BANDメンバー紹介(その13)

2008-04-10 20:41:19 | BANDメンバー
郵ちゃんバンドのニューフェース・KOZAWA でーす
社会人2年目のフレッシュボーイです

スタッフからボーカルへ・・・
何回かスタッフで、お手伝いしているうちに・・・
何だかハマってきました
そろーり 
裏舞台から表舞台へ

2008/4/5 ついに出ちゃいました
水戸黄門・助さん役で
「ああ人生涙あり」気持ちよく歌いました

まだまだ、出番あり
今度は、おもちゃの兵隊さん

何が何だかわからず
棒立ちでした

もっと もっと もっと
おじいちゃん・おばあちゃんに
喜んでもらわないと
だめだなぁ・・・
反省しきり

でも、今度はまかせとけ
決めるよ



音楽は、学生時代に
気のあった仲間と
サークルをつくり
駅前で
ストリート・ライブも何度かひらいた
担当は、ボーカル&ギター

カラオケもよく通った
よく歌ったのは、EXILE・GLAY


みなさん 応援してくださーい

コメント (2)

BANDメンバー紹介(その12)

2008-04-09 21:48:50 | BANDメンバー
ボーカル担当・ともちゃーんです

このところ、ビンキーになりきってまーす
この企画は、大成功でーす
訪れる施設の介護職員さんに
キラーズの役をやってもらってまーす

振り付け担当、くみちゃん出番ですよ

くみちゃんの振り付けを
マネしていただいています
皆さん、真剣に踊っていまーす
   (くみちゃん なかなか、イケてるよ)

入所の皆さんが、よく知っている職員さんですので
拍手や声援が多く、やりがいがあります
      
♪忘れられないの あの人のことを
      ・
      ・
  恋は わたしの恋は・・・・・


音楽は、よくお姉ちゃんとクラッシック・ニューミージックを
文化センターや東京まで出かけ
聞きました
   (耳は、ちょっとは、超えているかな)

歌うより、聞くほうがすき

学生のころ、3年間ピアノも少々
   (今は、まったくダメ)


本人コメント
やってよかった
感動の体験、何度もあじわうことができて・・・
シク シク シク




ゆみちゃんへ
訪問者は、プログへアクセスしたコンピューターの数
閲覧数は、一回アクセスすれば、一になり
       ページを何度かクリックしたらその回数
       コメントへ、クリックすれば、ニになったり、三になる


4/8は、訪問者108 閲覧数265
祝 100 IP  突破



コメント (2)

BANDメンバー紹介(その11)

2008-04-08 05:53:32 | BANDメンバー
ボーカル担当・ようちゃ~ん で~す

写真は、吉永小百合と橋幸夫のフレッシュコンビが歌う
いつでも夢を

  ♪星よりひそかに 雨よりやさしく
    あの子は いつも歌っている・・・

音楽との出会いは

市内の小学校が集まり、夏休みを利用して
「音楽のつどい」が、県民文化センターで行われ
小4から小6まで参加した

男女混声で 課題曲・自由曲を発表
何を歌ったかは、もう忘れました?
賞? 

これ以降
音楽とは無縁
人前で歌うことは
苦手な方で~す

カラオケ
ほとんどいきません

   (何をおっしゃいますか)
   (さわやかな声といい ♪が動きがよくわかっている)



本人コメント
    水戸黄門に、ハマってまーす
    おじいちゃん・おばあちゃんの
    よく知っている歌なので
    好きでーす


只今、ボーリングに夢中
ここ3年間、週1で トーナメント大会に出場
ハイアベレージは 290点
ストレス解消に役立っていまーす





コメント (1)

BANDメンバー紹介(その10)

2008-04-07 21:17:40 | BANDメンバー
ボーカル担当・ヒロちゃんでーす

なかなか参加できない~んで ごめんなさ~い
とにかくいそがしいんです

私の音楽との出会いは、小学生の時
6年間、ピアノ習ったんですよ
成績もよかったで~す

家族みんな、歌が好き 特に、父かなぁ

その後、文化系から体育系へ

高校のころ 時のカラオケブーム
ハマリに、ハマリ
よく歌っていたのは
安室奈美恵
aiko


公社発足時、もう5年前の話
県単位の施策として、イメ-ジソングをつくろうの企画から
郵ちゃんバンドが、かかわり

  作詞に、リカちゃんとマーくん
  作曲は、マーくん
  曲名は、元気な風ーTo the Next!ー
  歌は、ヒデちゃんとヒロちゃんで~す

  ♪♪ 赤いポストで 結ばれた 信頼
  ♭♭ いつも ぼくらの そばに いてくれた
  ♯♯ 生まれてくる前から ずっと
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
      優しさをつないで 笑顔を広げたら
      あなたとともに 歩いていく

      これからの 時代のために To the Next 
      To the Next  日本郵政公社


凝りに凝った マーくんの作曲
こだわりのマーくんらしいよ
レコーディンクに、相当時間が、かかったもよう
変調ですよ 変調

テープを県内全局へ配布 
発足から数ヶ月、ロビーで 流れた
(Ban Masに拍手 拍手 拍手~)







コメント (1)

郵ちゃんバンドのお助けマン

2008-04-06 18:22:26 | BANDメンバー
写真は、郵ちゃんバンドのお助けマン、だいくさ~ん で~す

  (音楽の経歴は、ウーン、驚くなかれ・・・深~い歴史を感じます)

出会いは、小学3の時からバイオリンを4年間
中3の時からは、スティールギターに夢中
  (驚いた!!、普通は、ギターどまりですよ)

いよいよ本題で~す

S45からS47まで
ハワイアンでは、世界に名を馳せた
大橋節夫とハニーアイランダースで活躍
主に、ウクレレとギターを担当 もちろんスティールギターも時折

当時は、全国を飛びまわり
各地で、コンサートを開催
芸能人との共演も・・・数知れず

皆さんのよーく知っている人をあげれば
美空ひばり・勝新太郎・石原裕次郎・加山雄三等々・・・・
  (うわぁー びっくりだぁ)

ハワイアンのレコードも発売され
  (わかりますかぁー LP盤ですよ・・)

テレビ・ラジオへも出演
  (NHKでは、歌番組・民放では、11PM等々)

現在は、アマチュアバンドとして15年前から

ムーンライト・セレナーダスを結成
刑務所等の慰問をはじめ
各地で、ボランティアで活動している

ハワイアン
当時の流行も今はない・・・プロバンドは、ないようだ
昨年から、全国から往年プレイヤーが集まり、日比谷公会堂でハワイアンフェスティバルが
毎年6月に開催され、参加するのは、60歳から80歳
 (高齢化になっているねぇ)

昨年、高木ブーといっしょに演奏を楽しんだ


(引き続き、郵ちゃんバンドの応援 ヨロシク)






メンバーみなさんへ
掲載写真は、リニューアルか拡大サイズになっていま~す
みてくださーい








コメント (4)

BANDメンバー紹介(その9)

2008-04-03 05:49:25 | BANDメンバー
ボーカル担当・やさしいお姉さんでーす

わたしも、習い事したんですよ
オルガン・ピアノと6年間
弾いた曲は、音楽教室のきまりもの
   (今、役には・・・・・・?)

小6のとき
茨城国体の聖火ランナーの応援に
地域の代表として、鼓笛隊の指揮者として参加
   (少しはお役に立ったかも)

その後、父親の好きなカラオケの道に・・・

演歌は、よく歌っていた  

   (歌わされて・・・?)

   (○○町の歌姫よ)

カラオケ大好きでーーーーーーーーーーす
知らない歌はないかも

   (もち、ナツメロもOKよ)

秘蔵写真を公開したいのですが・・・

(また次の機会に・・)




コメント (8)

BANDメンバー紹介(その8)

2008-03-31 22:40:12 | BANDメンバー
ボーカル担当・ヒデちゃんでーす

音楽とは、まったく無縁でした
学校での音楽の成績は、う・・・・ん?

しいて言えば、子供に子守歌を歌っていたくらい

  (ほんとかなぁ)

♪ねんねんころりよ おころりよ
♪坊やはよい子だ ねんねしなぁ・・・・

今、バンドのメインボーカルをしているとは・・・?

それが それが なんと
あばあちゃんのアイドルに
耳元でささやく、愛の告白

  (うらやましぃ)

茨城の若大将登場 歌うは「君といつまでも」

   ♪ふたりを 夕やみが
    つつむ この窓辺に
    あしたも すばらしい
    しあわせが くるだろう

    『しあわせだなぁ』の三連発

    泣かしたおばあちゃんは 数知れず

    今日は、ハート 明日は、バラのフレゼント


本人コメント
甘いセリフで これからも・・・ 




コメント (3)

BANDメンバー紹介(その7)

2008-03-29 21:37:44 | BANDメンバー
キーボード担当・みどりちゃんで~す

音楽との出会いは・・・
自ら進んで個人レッスンの教室へ
   (好きだったんですねぇ)

オルガンは6歳まで
ピアノは18歳まで
19歳からエレクトーンへ 
   (白黒・白黒・白黒・○●○●鍵盤に染まって20年間)

   (がんばっちゃいました)

小学生の時
鼓笛隊(今の金管バンド)で活動、アコーディオンを担当
運動会で、鉄腕アトムを演奏
  ♪空をこえてラララ 星のかなた
   ゆくぞアトム ジェットのかぎり
   心やさしい ラララ 科学の子
   十万馬力だ 鉄腕アトム
   (気持ちよかったで~す)

夢中になってたときも・・・
若い時、エレクトーンの資格をとるため
先生が千葉の方に移転し、それでも
毎週1回、千葉まで通いつめました
   (熱いものがあったんですね)

無事資格をとったんですが
その後、更新しなかったので
資格も無効に・・・
   (残念・残念)

5、6年でエレクトーンはピリオウド
エレクトーンの楽しみは
ピアノとは、また違って
一人オーケストラで
何でもチャレンジ・クラッシック・ポピラー・映画音楽等々

その後、時々弾いていました

お友達の発表会のお手伝いや
親子でのピアノ連弾演奏を楽しんでいま~す


本人のコメント
バンドをつくるとは、ビックリ
ナツメロの楽譜作りに、ひと苦労してま~す








コメント (1)

BANDメンバー紹介(その6)

2008-03-29 15:15:15 | BANDメンバー
ドラム担当・かよちゃんでーす
郵ちゃんバンドの 花・花・花
   (グー・グー・グーですよ・・・エドはるみ)

ドラムとの出会いは・・・
小6の時
近所の大工さんのドラム姿に憧れ、教えてもらう・・・
   (こんな出会いは、まれまれまれですよ)

中学に入り、バンドを編成
ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラムの女の子5人組
   (ミニスカートでがんばっていたのかな)

   (かわいかったろうね)

当時、ミリオンセラーのバンド、レベッカの曲をコピー

代表曲、フレンズ
♯♯ ♪♪
    ひみつのメモリー  oh
    どこでこわれたの  oh フレンズ
    うつむく日は みつめあって
    指をつないだら   oh フレンズ

文化祭で皆さんに披露したそうです
   (すごいことヤッタネ)

高校に入ってからも

寝てもさめてもバンド一色
   (♪ねても さめても ただ あなただけー)

   (ちょっと古いかなぁ わかるかなぁ)

当時、高島屋ローズランドにあった
  ライブハウス・・ミューに通いづめ
  週一回の練習
  月一回のミニコンサート開催
  曲目は・・・ローリングストーンズのヒットナンバー


その後、ドラムは処分し、ずーーーーーーーーと、ご無沙汰


郵ちゃんバンドの誘いに・・・
  (ワク ワク ワク)

   (腕が なるなる 法隆寺かな)

本人コメント

今は、とっても楽しいです


コメント

BANDメンバー紹介(その5)

2008-03-28 21:23:57 | BANDメンバー
くみちゃんで~す
笑顔がとっても素敵で~す
   (時々の参加でもOK・OK)
   (顔が見えればうれしいです)

郵ちゃんバンドデビーからのメンバーで
ボーカルではただ一人続いて、ガンバッテます
ボーカルの大先輩で~す
   (とってもとってもすごいことですよ)

「亜麻色・・・」の美声も最近ご無沙汰ですね
   (時々聴かせてくれますか)

最近、キラーズに、はまりっぱなし・・・
   (バッチリきまっているよ)


バンドからの
  いよいよ、郵ちゃんバンドのプログラム全面変更です
  いろいろ提案して下さい
  見ている人が楽しくなるものですよ
コメント (3)

BANDメンバー紹介(その4)

2008-03-27 21:19:49 | BANDメンバー
郵ちゃんバンド広報部長、ゆみちゃんで~す
コスプレも担当
極めつけは
いつも陽気なサザエさんとチャイナドレスのテレサ・ワン
老人ホームでは、男性の目線を釘付け チラチラチラ
   (う~ん、いいもんだぁー)

学生時代、タンバリンに夢中
   (やりにやった4年間)
   (ガンバッタねぇ)

ゆみちゃんは、ただ一人、メンバー入りに面接試験あり
   (悩みました・悩みました)
   (年齢、関係ないんです)

今では、持って生まれた素敵な美声で・・・
スピーカーから聞こえるのは・・・ゆみちゃん声だけ
   (他のマイク、電源入ってないぞう~)
   (PA担当、さぼるな)

今日も元気に

♪あなたの街の郵便局 お役に立ちます郵便局♪
♪真心こめて あなたに届けます あなたに届けます♪




コメント (3)

BANDメンバー紹介(その3)

2008-03-26 22:13:26 | BANDメンバー
郵ちゃんバンドのベース担当 リカちゃんで~す
   (実はどんな楽器でもカジッテま~す)
本当は、歌の方が好きなんです
   (いい声してるよ)

音楽との出会いは・・・
学生時代に2年間、フォークソング部に所属
その後、新宿でSMGCに所属
   (音楽事務所のようなもの)
   (相当好きなことをしていたらしい)

当時、クラブ等の店には
専属バンドがあり生演奏でお客さんに楽しませていた

エキストラのトラと呼ばれ
バンドメンバーの穴埋めとして出演していた
   (いつからか楽譜不要の、金の耳を持ったミュージシャンに)
   (ご立派・ご立派)

雇われ店長の経験もあり
   (夜の街によく似合うからなぁー)

そんな中、YAMAHAのコンテスト、イースト・ウエストに参加
しかし、見事に予選落ち
   (プロとアマの違いを痛感)
   (プロの道をあきらめた・正しい選択だよ)

卒業と同時に音楽とは疎遠に・・・

本人のコメント
郵ちゃんバンドとの出会いはうれしかった  
   (よかった・よかった)
   (救いの手は、郵ちゃんバンドだね)


コメント (2)

BANDメンバー紹介(その2)

2008-03-25 22:54:47 | BANDメンバー
まーくんは、郵ちゃんバンドのBanMas

音楽との出会いは、13歳の時
独学でギターをマスター
憧れは、ギターリスト 渡辺香津美
   (音楽音痴にはさっぱりわかりませ~ん)
学生時代は、バンドで明け暮れの日々
   (相当、熱が入ったよう)
プロを目指したことも・・・
   (そんなに甘くないよねぇ)

郵ちゃんバンド発足のキッカケは・・・
暑い夏の夜、ビアガーデンで一杯飲んでいるとき

今年夏は燃えたいねの話から
黄門まつりでデッカクPRしようで決まり

メンバーを募集
身近なところから声かけ

集まったメンバーは
キーボード・・・みどりちゃん・あっちゃん
ドラム・・・・・・・かよちゃん
ベース・・・・・・よういちくん
ボーカルは、けいちゃん・くみちゃん・つとむくん・しょういちくん
レパートリーは、亜麻色の髪の乙女・夜空のムコウ・明日があるさ
   (評判よかったねぇ~)
                   平成14年7月~8月の出来事

本人のコメント
家族が一番・幸せ一番・今が一番
   (そのわりには悩みがいっぱいかな? 忍耐・忍耐・忍耐)


コメント (3)