![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/dfa2ee1793f87ffb8e4d74b78087867e.jpg)
2014.9.4
京都府木津川市・山城木津郵便局・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/d275e71031cd09a42e43dc6ea91b92f5.jpg)
マンホール・・・
木津町は古くは木津川を利用する舟の港(津)として栄えた町であり・・・
当時の「木津川上荷舟(うわにぶね)」をデザイン化したもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/fbb126985f487efafb177a17ec0e7f70.jpg)
山城木津郵便局の風景印・・・
泉大橋とキクに木津川を描いています・・・
2014.9.4
平城宮遺構展示館・・・
発掘調査で見つかった遺構をそのまま見ることができます・・・
内裏や役所の復原模型を展示しています・・・
平城宮跡では、発掘の成果をよりわかりやすく知っていただくために・・・
さまざまな手法で遺跡の整備が進められており・・・
遺構展示館では、発掘で見つかった遺構の実物を見ることもできます・・・
(奈良市HP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/d7c3fc12fc361a2aefa0c0bbd573eeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/a5b6c1bfcea7206d90bce6ca94a18cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/a453a5de6870c79fe111158364bd0f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/8df0f57747c6edd403ba68e6dfbeba20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/8e0783849f9a130c2a83183e7dfc7629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/9018d570c5b040e519cf7d9a1adb370a.jpg)
平城宮遺構展示館の記念スタンプ・・・
平城宮遺構展示館・・・
発掘調査で見つかった遺構をそのまま見ることができます・・・
内裏や役所の復原模型を展示しています・・・
平城宮跡では、発掘の成果をよりわかりやすく知っていただくために・・・
さまざまな手法で遺跡の整備が進められており・・・
遺構展示館では、発掘で見つかった遺構の実物を見ることもできます・・・
(奈良市HP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/d7c3fc12fc361a2aefa0c0bbd573eeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/a5b6c1bfcea7206d90bce6ca94a18cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/a453a5de6870c79fe111158364bd0f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/8df0f57747c6edd403ba68e6dfbeba20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/8e0783849f9a130c2a83183e7dfc7629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/9018d570c5b040e519cf7d9a1adb370a.jpg)
平城宮遺構展示館の記念スタンプ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/552b7ee2b806e0ea03e5c25e2acd19c5.jpg)
2014.9.4
平城宮跡資料館・・・
奈良文化財研究所によるこれまでの発掘調査・研究の成果をもとに・・・
土器や瓦、木簡をはじめ、建物模型や航空写真、発掘のジオラマ模型などで・・・
平城宮を分かりやすく展示しています・・・
(奈良市HP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/c9a44d0d4d19917b21f56c8c8cac1d40.jpg)
平城宮跡資料館の記念スタンプ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/d7c29c7d2ead0c6152eeb040b0d0d30c.jpg)
歴史街道(平城宮跡)記念スタンプ・・・
2014.9.4
平城宮跡・・・
都が長岡京へ移った後・・・
一時は平城京を都に戻そうとする動きもありましたが・・・
時は流れて都の跡は土の中に埋もれてきました・・・
昭和27年、国の特別史跡に指定され・・・
現在は、独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所により・・
継続的な調査・研究が行われています・・・
平成10年には・・・
平城宮跡を含む「古都奈良の文化財」がユネスコの世界遺産に登録され・・・
世界的にも注目を集めています・・・
朱雀門や東院庭園では・・・
建物や庭そのものを当時の姿に復原する方法がとられています・・・
そして、平城遷都1300年にあたる2010年(平成22年)には・・・
9年の歳月をかけて第一次大極殿正殿の復原工事が完了し・・・
当時の姿が再現されています・・・
(奈良市HP)
朱雀門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/fed4482ca892b3198eccc07161985911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/443b6208b2df59e0537cf95d1f42d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/2023a177be92936689f8b952f1762caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/9eff0b9fe6916c3dd62674bcd6f9fa0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/8f0d65c961484821d34c498c9c86fca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/63aeb5d0c16e7fdf045dd4a129bb4dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/41886674ea93733ad6c2d18aefbafccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/abb4bdfa7428f06f01a4a9d28ef2f2bf.jpg)
平城京跡の中央に近鉄奈良線・・・
平城宮第一次大極殿正殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e1/b64998a0a91585d338637d38ab5cfb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/9bd84d32b0defd061a5ba8246abe5ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/b2a14cce5e5fa33fbd926b15a306d535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/da6a65bc6f3164de7750d208365e9aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/4fc195b635e50813052a15d9e02f5fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/5b1e7f4f6082e8adc3bf44a9692c22ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/b16d10fbfc36d9dcbef45d45704aef89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/861e6c20acf5bf1d96849dd35724842c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/b845b187d188d34359e19f90bec4e56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/b4f568908e7d9594dba774cd084bea0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/7e9995801bb5aefd3b52a16f67666bb8.jpg)
平城宮第一次大極殿正殿の記念スタンプ・・・
平城宮跡・・・
都が長岡京へ移った後・・・
一時は平城京を都に戻そうとする動きもありましたが・・・
時は流れて都の跡は土の中に埋もれてきました・・・
昭和27年、国の特別史跡に指定され・・・
現在は、独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所により・・
継続的な調査・研究が行われています・・・
平成10年には・・・
平城宮跡を含む「古都奈良の文化財」がユネスコの世界遺産に登録され・・・
世界的にも注目を集めています・・・
朱雀門や東院庭園では・・・
建物や庭そのものを当時の姿に復原する方法がとられています・・・
そして、平城遷都1300年にあたる2010年(平成22年)には・・・
9年の歳月をかけて第一次大極殿正殿の復原工事が完了し・・・
当時の姿が再現されています・・・
(奈良市HP)
朱雀門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/fed4482ca892b3198eccc07161985911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/443b6208b2df59e0537cf95d1f42d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/2023a177be92936689f8b952f1762caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/9eff0b9fe6916c3dd62674bcd6f9fa0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/8f0d65c961484821d34c498c9c86fca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/63aeb5d0c16e7fdf045dd4a129bb4dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/41886674ea93733ad6c2d18aefbafccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/abb4bdfa7428f06f01a4a9d28ef2f2bf.jpg)
平城京跡の中央に近鉄奈良線・・・
平城宮第一次大極殿正殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e1/b64998a0a91585d338637d38ab5cfb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/9bd84d32b0defd061a5ba8246abe5ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/b2a14cce5e5fa33fbd926b15a306d535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/da6a65bc6f3164de7750d208365e9aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/4fc195b635e50813052a15d9e02f5fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/5b1e7f4f6082e8adc3bf44a9692c22ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/b16d10fbfc36d9dcbef45d45704aef89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/861e6c20acf5bf1d96849dd35724842c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/b845b187d188d34359e19f90bec4e56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/b4f568908e7d9594dba774cd084bea0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/7e9995801bb5aefd3b52a16f67666bb8.jpg)
平城宮第一次大極殿正殿の記念スタンプ・・・
2014.9.27
ゆみちゃんからお手紙いただきました・・・
連日ありがとうございます・・・
フォルムカードでいただきましたよ・・・
石川県第2弾(起上り)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/9018c80399846ad83ed5159887c67422.jpg)
福井県福井市・福井種池郵便局の風景印・・・
兎越山を背景にあさごえ民家園を描き、アジサイを配しています・・・
各方面にいろいろとお手配・・・
お疲れさまでした・・・
ゆみちゃんからお手紙いただきました・・・
連日ありがとうございます・・・
フォルムカードでいただきましたよ・・・
石川県第2弾(起上り)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/9018c80399846ad83ed5159887c67422.jpg)
福井県福井市・福井種池郵便局の風景印・・・
兎越山を背景にあさごえ民家園を描き、アジサイを配しています・・・
各方面にいろいろとお手配・・・
お疲れさまでした・・・
2014.9.27
つくばのOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
博物館明治村の絵ハガキでいただきましたよ・・・
宇治山田郵便局です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/56ad4329f030fc2b20c030f9c343315e.jpg)
愛知県犬山市・博物館明治村郵便局の風景印・・・
旧山田郵便局を描いています・・・
昨年の11月に訪問した際・・・
風景印が摩耗で外枠、図案が不鮮明でしたが・・・
更改になったようですね・・・
観光地は特にいい状態にしてほしいですね・・・
つくばのOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
博物館明治村の絵ハガキでいただきましたよ・・・
宇治山田郵便局です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/56ad4329f030fc2b20c030f9c343315e.jpg)
愛知県犬山市・博物館明治村郵便局の風景印・・・
旧山田郵便局を描いています・・・
昨年の11月に訪問した際・・・
風景印が摩耗で外枠、図案が不鮮明でしたが・・・
更改になったようですね・・・
観光地は特にいい状態にしてほしいですね・・・
2014.9.3
正倉院・・・
工事中のため拝観はできませんでした・・・
写真は、正倉院の近くにいた鹿・・・
正倉院正倉は・・・
奈良時代の八世紀中頃に創建され・・・
1,200年以上の歴史を有する国宝指定の建造物ですが・・・
大正2年に実施された解体修理から約100年を経過し・・・
傷みが徐々に進行して雨漏りが懸念される状態となったことから・・・
平成23年度より屋根の葺き替えを主とする整備工事を行うこととなりました・・・
(宮内庁HP)
正倉院・・・
工事中のため拝観はできませんでした・・・
写真は、正倉院の近くにいた鹿・・・
正倉院正倉は・・・
奈良時代の八世紀中頃に創建され・・・
1,200年以上の歴史を有する国宝指定の建造物ですが・・・
大正2年に実施された解体修理から約100年を経過し・・・
傷みが徐々に進行して雨漏りが懸念される状態となったことから・・・
平成23年度より屋根の葺き替えを主とする整備工事を行うこととなりました・・・
(宮内庁HP)