郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.30・涸沼学園

2010-05-25 06:04:03 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.3.14 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
元気いっぱい・・・
涸沼学園の皆さんで~す・・・
毎回・・・
ヒットナンバーの曲を選んで・・・
挑戦していま~す・・・



最初の曲は・・・
AKB48の“会いたかった”で~す・・・



皆さんは・・・
舞台狭しと・・・
ダンス・・・
バフォーマンスで~す・・・



二曲目は・・・
“キセキ”で~す・・・

皆さんのパワーには・・・
毎回、驚きで~す・・・

楽しめましたよ・・・

コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.29・ドリフの早口ことば

2010-05-23 06:33:00 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
どん帳前で・・・
郵ちゃんバンドのメンバーで・・・

“ドリフの早口ことば”で~す・・・

トップバッターは・・・
ともちゃん・・・

続いて・・・
初登場・・・
かなちゃんで~す・・・



迫力満点で~す・・・
生麦 生米 生たまご~・・・



どうでしたぁ・・・
かなちゃん・・・



続いては・・・
みほちゃん・・・

ラストは・・・
くみちゃん・・・

鳴くのはカラスの勝手でしょう・・・・


コメント (2)

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.28・ラビリンス・ブルー

2010-05-21 22:34:20 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
本格バンドのラビリンスブルーで~す・・・
今日は・・・
三曲を演奏します・・・



最初の曲は・・・
部長の作曲した・・・
Canです・・・
毎回、一曲はオリジナルの曲を演奏していま~す・・・



二曲目は・・・
“ひだまりの詩”で~す・・・



最後は・・・
“3月9日”で~す・・・

メンバーも・・・
増えた感じですね・・・
皆さんと楽しくやって下さいね・・・


要望かあった・・・

You Tubeへの投稿は・・・
準備出来次第アップしますね・・・
楽しみに待っていてくださ~い・・・



コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.27・夕焼け小焼け

2010-05-19 05:02:50 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24  13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
どん帳前で、水戸音楽療法会・茨城音楽専門学校の生徒さんによる・・・
パフォーマンスで~す・・・

次のチームの方は・・・
バンド演奏ですから・・・
少々時間がかかりますからね・・・

今度は・・・
“夕焼け小焼け”で~す・・・


    
楽器を使っての演奏で~す・・・
今度は、バンドベルを鳴らしましょう・・・


    


コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.26・ボイス社

2010-05-18 06:10:36 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24  13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いてのチームの皆さんは・・・
ボイス社の皆さんで~す・・・

毎年、新たな社員さんが増えていま~す・・・
今年は、芸能に向いている社員が入社しましたねぇ・・・



最初の曲は・・・
“タッチ”で~す・・・
軽快なリズムですからね・・・
皆さんガンバッテ下さ~い・・・



ノリノリで歌っていま~す・・・
踊りもノリノリでしたよ・・・



二曲目は・・・
“きよしのズンドコ節”で~す・・・



皆さん・・・
チームワークが良いですよ・・・

グ~で~す・・・


コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.25・崖の上のポニョ

2010-05-16 17:51:25 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
次のチームの出番の前に・・・
どん帳前で・・・


皆さんといっしょに・・・
崖の上のポニョの振付しま~す・・・
担当は・・・
水戸音楽療法研究会・茨城音楽専門学校の生徒さんで~す・・・


    
さぁ・・・
皆さん・・・
いっしょにお願いしますねぇ・・・


    
用意は、いいですかぁ・・・


    






コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.24・amane/どぼるべ

2010-05-15 05:52:49 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
三人での演奏で~す・・・
曲は・・・
“sakura”です・・・


皆さんは・・・
長く音楽に携わっていますし・・・
洗練された技術も持っていますし・・・

演奏ばかりではなく・・・
オリジナルの曲もいくつかあり・・・
作曲にも力を入れているそうです・・・

会場内に・・・
さわやかな音色が満ち溢れていましたぁ・・・

コメント (1)

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.23・ゲスト/どぼるべ

2010-05-13 20:15:21 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
“どぼるべ”で~す・・・

5/7に先行で紹介してありま~す・・・



アコースティックギター2本だけの編成・・・
本日の曲は・・・
“ベルガモット”



二人で独自の世界観を作り上げていま~す・・・

写真もちょっとアップで・・・




別な角度から・・・


写真のCDいただきましたので・・・
時折、おりまぜてアップしま~す・・・

コメント

お礼の手紙が届きました・・・

2010-05-13 06:19:59 | 2010春みんなde歌おう音楽会
育心園の方から・・・
お礼の手紙が届きました・・・

写真は・・・
さっちゃんからのお手紙です・・・

原文のまま

4月24日土よう日にコミュニティホールで
「2010春みんなで歌おう音楽会」に参加しました
育心園は2ばん目にステージにでました
しゅうちしんではおどりをしました。
ハピネスではギターをつかっておどりました。
みんないろいろ音楽をやっていて楽しかったです。
また私もがんばりたいです
つぎの音楽会楽しみにしています・
ありがとうございました。


さっちゃん・・・
ありがとう・・・
練習もたくさんして下さいね・・・


園長先生からもいただきました・・・



(略)

音楽を通して自分の想いを伝えられたこと
そして沢山の方との交流が場がもてたことに感謝申し上げます
当施設の利用者さんは音楽がとても好きな方が多く
このような素晴らしいステージで発表できたことを
皆嬉しく思っています
ゲストの皆さまのギターとピアノによります素晴らしい演奏と
郵ちゃんバンドの心温まる歌等のご芳志にいつもながら
感謝の気持ちでいっぱいです
次回も楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします



(略)




皆さんから・・・
楽しかった等のお礼の手紙をいただき感謝いたします・・・

きっと、普段はおとなしい子がステージに上がって・・・
元気いっぱいに体を動かしたり、笑顔を見せたり・・・
いろいろな表情が見られたと思います・・・

音楽を通じて・・・
こんな機会が出来ればと思っております・・・
ありがとうございました・・・




コメント (6)

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.22・ゲスト/amane

2010-05-12 06:02:25 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
ゲストの登場で~す・・・
今回は、縁がありまして・・・
“JP MUSIC”のアーティストにお願いしましたぁ・・・

最初は、“amane”というグループ・・・
ピアノとギターの組み合わせなんですが・・・
本日は・・・
ピアノだけでお届けします・・・

曲は・・・
“上を向いて歩こう”です・・・



5/13写真追加しました・・・



会場にいる皆さんも・・・
知っている曲でしたからね・・・

口ずさんでいましたねぇ・・・

写真は・・・
失礼しました・・・

終わった時のあいさつでしたので・・・
顔が見えていませんでした・・・




コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.21・春がきた

2010-05-11 06:06:36 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24  13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いては・・・
ゲスト登場で~す・・・

準備している間に・・・
どん帳前は・・・

水戸音楽療法研究会・茨城音楽専門学校の生徒の皆さんにお願いしましたぁ・・・
いつもご協力いただいていま~す・・・



“春がきた”の歌を会場の皆さんと・・・
いっしょに歌いましたぁ・・・



普通に歌ったあとは・・・

五十音の・・・
あいうえお
かきくけこ


の言葉を歌詞にして・・・
皆さんと合唱・・・



“春がきた”の歌詞は・・・
五文字なんですね・・・
ですから・・・
“あいうえお”でバッチリ歌えま~す・・・



黄門さま新発見で~す・・・


コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.20・フレンズ

2010-05-10 06:01:10 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いてのチームは・・・
“フレンズ”の皆さんで~す・・・

打楽器を使った演奏で~す・・・



毎回新曲を取り入れて・・・
参加していただいていま~す・・・



今日の曲目は・・・
“エーデルワイス”
“花祭り”
“よじれちゃたネコ”



練習は・・・
月に一回だけですけど・・・

チームワークの良さで・・・
新しい曲に挑戦しているそうで~す・・・

今日の演奏・・・
皆さんで楽しめましたね・・・

素晴らしかったで~す・・・

コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.19・育心園

2010-05-09 06:27:53 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

続いてのチームの皆さんは・・・
育心園のチームで~す・・・



曲は・・・
“羞恥心”
“Happiness”
二曲で~す・・・



皆さん担当が決まっています・・・
楽器を鳴らす人・ダンスの人・・・



こちらは・・・
手作りのギター・・・
もちろんエアーですよ・・・

成りきっていま~す・・・


動きもオーバーアクションで・・・
雰囲気は・・・
グ~ですよ・・・


皆さん・・・
ありがとうございました・・・


コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.18・ああ人生に涙あり

2010-05-08 06:11:08 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

次のチームの皆さんの発表前に・・・
どん帳前で郵ちゃんバンドから・・・
“ああ人生に涙あり”を歌いま~す・・・

久々に・・・
助さん・格さん揃い踏みで~す・・・



どうも・・・
この歌がないとね・・・
ちょっと寂しいですからね・・・

今回は・・・
この場面で登場で~す・・・


コメント

《No.191》2010春「みんなde歌おう音楽会」No.17・みなみかぜ

2010-05-07 06:06:56 | 2010春みんなde歌おう音楽会
2010.4.24 13:00~16:00
茨城県総合福祉会館コミュニティホール

いよいよ各チームの発表となりま~す・・・

最初のチームは“みなみかぜ”の皆さんで~す・・・
音楽会は・・・
はじめての参加で~す・・・
ちょっと緊張してますかぁ~・・・



今日は三曲歌いま~す・・・
“グンナイベイビー”
“川の流れのように”
“世界に一つだけの花”



なかなか渋い曲を選曲しましたねぇ・・・
“クンナイベイビー”なんて・・・
久々に聴く歌ですよぅ~・・・



皆さん・・・
時折カラオケに行ったりして・・・
楽しんでいるそうですね・・・

いいですね・・・
仲間といっしょですもんね・・・

皆さん・・・
レパートリーもたくさんあると聞いていま~す・・・
またまた楽しみですね・・・


皆さん・・・
ありがとうございました・・・

コメント