郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

小道具作り・・・

2011-09-23 21:32:34 | 黄門さま工房
2011.9.23
9/25舟石川コミセンで開催の・・・
敬老会の出し物・・・
水戸黄門の寸劇・・・
ちょっと小道具作りを・・・

黄門さま・・・
旅の途中の設定ですので・・・
つえに模様を施しました・・・


    
それらしくそれらしく・・・


    
こちらは・・・
助さん用の・・・
小物入れ・・・
ちょっと大きめになっちゃいましたぁ・・・

こんな感じでしょうかぁ・・・

コメント

《No.225》森の家敬老会No.4・幸せなら手をたたこう(ものまね編)

2011-09-23 06:33:54 | 2011出前コンサート
2011.9.17  14:00~15:00
続いては・・・
“幸せなら手をたたこう(ものまね編)”で~す・・・
皆さんもご一緒に・・・


    
最初は・・・

幸せなら マツケンサンバ オーレ


    
続いて・・・

幸せなら レンザーラモン フォー


    
続いては・・・

幸せなら アントニオ猪木 ダァ~


    
ラストは・・・

幸せなら アニマル浜口 気合いダァ~


幸せなら手をたたこう(ものまね編)第二弾は・・・
ここのところ・・・
施設職員さんにお願いしていたんですが・・・
本日はお休みで~す・・・

ちなみに・・・
こんな内容で~す・・・


幸せなら 小島よしお そんなの関係ねぇ
幸せなら エドはるみ チャーミン グ~
幸せなら 志村けん ア イーン
幸せなら 林家三平 どうもすいません

いつも簡単なアクションですが・・・
少しは替えてもいいかなぁ・・・

コメント

七つの子⑤・完成で~す・・・

2011-09-22 20:39:21 | 黄門さま工房
2011.9.22
七つの子・・・
やっと完成・・・
思った以上に・・・
仕上がりは良いですよ・・・


    
円のところは・・・
だだ、差し込んだだけですから・・・
すぐに、はずせるように・・・
ガムテープを・・・


    
周りは・・・
全部、黒ですから・・・
カラスも・・・
目立っていま~す・・・


    
スライド式にしていますから・・・
最後の場面は・・・
公開しても良いですよね・・・

コメント

《No.224》レッツ文化村納涼祭No.16・ふるさと

2011-09-22 06:23:17 | 2011出前コンサート
2011.8.27  13:40~14:50
最後となりま~す・・・
皆さんで・・・
“ふるさと”を歌いましょう・・・



兎(うさぎ)追いし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき ふるさと


    

如何(いか)にいます 父母
恙(つつが) 無しや友垣(ともがき)
雨に風につけても
思い出ずる ふるさと


    

志(こころざし)を 果たして
いつの日にか 帰(かえ)らん
山はあおきふるさと
水は清き ふるさと



【本日の参加メンバー】
    
    
    
    
    
    
皆さん・・・
ありがとうございましたぁ・・・

コメント

《No.229》こすもぴあ秋祭りNo.1・スケジュール表をいただきました・・・

2011-09-21 20:46:03 | 2011出前コンサート
2011.10.1開催
写真は、大久保病院・・・
系列の介護老人保健施設に訪問します・・・
別の系列にはお邪魔したことはあるんですよ・・・
茨城町にあります・・・
ケアハウス“おあしす”・・・
“こすもぴあ”は初めてになりま~す・・・


    
本日・・・
スケジュール表をいただきましたぁ・・・
ボランティアの参加は・・・
郵ちゃんバンドだけのようです・・・
前後はありませんから・・・
準備に、慌てなくて大丈夫で~す・・・

久々の屋外ですよ・・・
晴れると良いですね・・・

今回は・・・
ちょっと短めの30分・・・
フラダンスも入れて・・・
何が良いでしょうかね・・・

利用者の方は・・・
昼食は・・・
フロアーに戻り、バイキングだそうです・・・
沢山食べて下さいね・・・

食事が終わると・・・
また、屋外で・・・
各フロアー対抗のカラオケになっていますね・・・
皆さん・・・
頑張って下さ~い・・・

コメント

《No.228》「ふれあい敬老のつどい」No.2・水戸黄門寸劇・・・

2011-09-21 06:21:21 | 2011出前コンサート
2011.9.20
9/25開催の東海・舟石川一区“ふれあい敬老のつどい”・・・
今回初挑戦の出し物を・・・
企画された・・・
アヤさんが来局・・・

時間も無く・・・
郵便になって届けますと朝連絡があり・・・
水戸黄門の寸劇の台本を持参していただきました・・・

なかなかの出来栄えですよ・・・
ストリー性もあり・・・
いつものキメ台詞・・・
面白そうです・・・

時間の方ですが・・・
これは・・・
素人の演劇・・・
時間がどのくらいかかるか・・・
検討がつきませんね・・・

自冶会の皆さんと郵ちゃんバンドの共同作業・・・
参加される皆さん・・・
初挑戦ですから・・・
どんなパフォーマンスが飛び出すでしょうかぁ・・・
ドキドキですね・・・

予定の曲の変更も考えないとね・・・
コメント

《No.225》森の家敬老会No.3・365歩のマーチ

2011-09-20 20:35:33 | 2011出前コンサート
2011.9.17  14:00~15:00
皆さ~ん・・・
続いては・・・
水前寺清子さんの・・・
“365歩のマーチ”で~す・・・

皆さん・・・
ご一緒に練習をやりますよぅ~・・・

ワンツーワンツー・・・
元気よくお願いしますねぇ・・・
ワンツーワンツー・・・


    

    

    
皆さん・・・
楽しく出来ました・・・
良かったですよぅ~・・・   

コメント

《No.224》レッツ文化村納涼祭No.15・手のひらを太陽に

2011-09-20 06:29:13 | 2011出前コンサート
2011.8.27  13:40~14:50
続いては・・・
“手のひらを太陽に”で~す・・・


    

    

    

    
皆さんにも一緒に・・・
手を振っていただきましたぁ・・・
ありがとうございましたぁ・・・

コメント

七つの子④・・・

2011-09-19 20:42:40 | 黄門さま工房
2011.9.19
急きょ作成・・・
9/17・9/18のコンサートには・・・
間に合わせましたよ・・・

未完成ですが・・・
すでに実施済みで~す・・・

“七つの子”で~す・・・
仕上げは・・・
ダンボールで・・・

皆さんには・・・
楽しみは後にしようと・・・

登場するタンミングも・・・
考えて・・・
最初から出さないように・・・
切り抜き部分をフタしてありま~す・・・

ちなみに・・・
後ろにいる、バンドメンバーには・・・
丸見えで~す・・・

おもむろに・・・
一つ一つ円を取り外していきま~す・・・

何が出てくるのか・・・
ちょっと楽しみな部分も・・・
とってありま~す・・・


    
ベニヤ板にしようと思ったんですが・・・
重みがあり・・・
少しでも軽くしようと・・・
発砲スチロールを使用しましたぁ・・・


    
職場にあった・・・
使用済みのものを使用しましたよ・・・

差し込み式にしてあるんですよ・・・
円の切り抜きまで完了で~す・・・

これを・・・
ポールに差し込むようになっていたんですが・・・
安定がありませんでしたので・・・
ポールを利用して安定するように・・・
改良しましたよ・・・

最後は・・・
塗装ですね・・・
天気の良い日に・・・
やりたいですね・・・

コメント

《No.226》小吹ケアセンター敬老会No.2・式典/オープニング

2011-09-19 06:22:25 | 2011出前コンサート
2011.9.18  14:00~15:00
いよいよ敬老会のスタートで~す・・・


    
最初は・・・
利用者さんの表彰ですよ・・・
米寿・喜寿のお祝い・・・
最高齢102歳の上寿・・・
表彰状と大きな手作りメダルの授与・・・
皆さん・・・
おめでとうございます・・・


    
式典も終わり・・・
それでは・・・
郵ちゃんバンドスタートで~す・・・


    

あなたの町の郵便局
お役にたちます郵便局
まごころをこめて
元気にごあいさつ

あなたの町の郵便局
お役にたちます郵便局
季節の便りを
あなたに届けます
あなたに届けます



    
本日の曲名
  銀座カンカン娘
  365歩のマーチ
  幸せなら手をたたこう(ものまね編)
  幸せなら手をたたこう(手ばたき編)
  むすんでひらいて
  フラダンス
      ①ブルーハワイ
      ②赤いレイ
  ああ人生に涙あり
  童謡メドレー
      ①汽車ポッポ
      ②ぞうさん
      ③線路は続くよどこまでも
      ④七つの子
  のど自慢
      ①帰ってこいよ
      ②だんな様
      ③おもいで酒
      ④きよしのズンドコ節
      ⑤岸壁の母
ふるさと

コメント

《No.226》小吹ケアセンター敬老会No.1・只今準備中・・・

2011-09-18 20:07:00 | 2011出前コンサート
    
2011.9.18  14:00~15:00
本日もいい天気ですね・・・

本日の開催は・・・
小吹ケアーセンターで~す・・・
こちらは・・・
場所が少し狭いということで・・・
昨日開催した・・・
森の家のコミュニティホールをお借りしての開催となりま~す・・・

準備は少し楽で~す・・・
昨日全部置かせてもらいましたよ・・・

内容は・・・
昨日と同じですが・・・
どんなパフォマンスが飛び出すでしょうかぁ・・・
楽しみですね・・・



カメラの方向は・・・
昨日は右から・・・
今日は左からにします・・・

    
準備の最中です・・・


    
利用者さんも・・・
到着しています・・・


    
ここの隣の施設といっても・・・
移動は車ですから大変ですね・・・


    
皆さん到着し始めています・・・


    
本日は・・・
生演奏でいきます・・・
キーボードはいませんが・・・
何とか頑張りましょう・・・


    
久しぶりに音合わせを・・・


    
もう少し・・・
待って下さ~い・・・



本日の参加メンバー
マーくん・りかちゃん・だいくさん・かよちゃん・ゆみちゃん
ひでちゃん・さおりちゃん・よしおちゃん(応援)
イアルウ・アラマウナフラ(3名)


   
本日お手伝いの・・・
よしおちゃんで~す・・・

コメント

《No.225》森の家敬老会No.2・オープニング/銀座カンカン娘

2011-09-18 06:36:32 | 2011出前コンサート
2011.9.17  14:00~15:00
皆さんお久しぶりで~す・・・
黄門さまですよ~・・・

いよいよスタートなりま~す・・・


    
まずは・・・
“オープニング”で~す・・・

    

あなたの町の郵便局
お役にたちます郵便局
まごころをこめて
元気にごあいさつ


    

あなたの町の郵便局
お役にたちます郵便局
季節の便りを
あなたに届けます
あなたに届けます


    
続いては・・・
“銀座カンカン娘”で~す・・・


    

    



曲名
  銀座カンカン娘
  365歩のマーチ
  幸せなら手をたたこう(ものまね編)
  幸せなら手をたたこう(手ばたき編)
  むすんでひらいて
  フラダンス
      ①ブルーハワイ
      ②アロハウクレレ
  ああ人生に涙あり
  童謡メドレー
      ①汽車ポッポ
      ②ぞうさん
      ③線路は続くよどこまでも
      ④七つの子
  のど自慢
      ①帰ってこいよ
      ②岸壁の母
      ③時の流れに身をまかせ
      ④見上げてごらん夜の星を
ふるさと

コメント

《No.225》森の家敬老会No.1・只今準備中・・・

2011-09-17 20:41:42 | 2011出前コンサート
2011.9.17  14:00~15:00
本日の天気は晴れで・・・
気温は32℃・・・
湿度があり、かなり蒸し蒸し状態で~す・・・


    
今日の会場の・・・
ここ森の家では・・・
地域の方々に開放している部屋があるんですよ・・・
それが
このコミュニティホールなんです・・・

森の家さんでは・・・
震災で被害があり・・・
このホールで・・・
利用者さんのお世話をしていたそうです・・・

今回・・・
震災後初めての催しとなったそうです・・・
開催出来るようになって・・・
良かったですね・・・


    
準備の方は・・・
ボチボチと・・・


    
    
メンバーも・・・
ボチボチと・・・


    
    
準備は大体OKですね・・・


    
利用者の皆さん・・・
14時スタートですから・・・
20分前から・・・
来場されていま~す・・・


    
それでは・・・
そろそろスタートしましょうかぁ・・・



本日の参加メンバー
りかちゃん・だいくさん・KEIKOさん・ゆみちゃん
くみちゃん・みほちゃん・ひとしくん・つよしくん
イアルウ・アラマウナモキハナフラ(3名)

コメント

茨城県風景印展No.12・茨城町

2011-09-17 06:40:33 | 郵趣のあれこれ
当時使用した“茨城県風景印展”の小型印・・・


        
茨城県茨城町・茨城郵便局


        
涸沼の風景・・・


        
夕陽に映える涸沼・・・


        
茨城県茨城町・上野合郵便局


    
小幡城址跡地・・・


    
跡地の標識・・・

        
小幡北山埴輪制作遺跡・・・


        
デザインに使用している・・・
小幡ひょっとこばやし・・・

コメント

明日からシルバーウィーク出前コンサート・・・

2011-09-16 20:43:18 | 2011出前コンサート
明日からスタートするシルバーウィーク出前コンサート・・・
今週来週の計4回で~す・・・

演奏内容はほぼ同じですが・・・
施設施設によって・・・
雰囲気もかなり違いがありますからねぇ~・・・

どうなるでしょうかぁ・・・
楽しみですねぇ~・・・

敬老会は大なり小なりどこの施設でも・・・
大きなイベントの一つですね・・・
職員さんの演芸だったり・・・
ボランティアさんの演芸だったり・・・

ごちそうを頂いたり・・・
プレゼントがあったり・・・

賑やかなシルバーウィークとなりますね・・・


        
皆さん・・・
お楽しみに・・・

コメント