フレンチブルドッグ せんちゃん&まるぴぃのブログ

先代犬せんちゃんと新入りまるぴぃのブログ。
せんちゃんの生前に書けなかった事と、まるぴぃとの日々を綴っていきます。

ママは病院。まるぴぃとパパはいつものアレ。

2022-08-09 09:18:30 | まるぴぃ日常

8月5日(金)まるぴぃ1歳と216日(生後581日)

おはよ~ごじゃいましゅ

 

毎朝まるぴぃは

椅子にピョンと飛び乗り

ママの足を枕に居眠りしています

 

ママの膝関節が

シックリくるらしいです

 

今日は大学病院へ後遺症治療と

整形外科へ行く予定。

 

後遺症は今のところ

対処療法しかありません。

 

朝だけでこれだけの薬を飲んで

苦痛をコントロールしています

 

rTMS(反復経頭蓋磁気刺激療法)

実施している病院がとても少ないです。

 

うつ病には保険適用されている治療法ですが

脳出血による麻痺やコロナ後遺症にも

自費ですが使われています。

 

ママは脳血流がとても悪くなってしまい

1クール10回の治療の3クール目を受けています。

 

1クール目は倦怠感や体の痛みの為に治療し、

2クール目からは後頭葉と頭頂の

血流低下を狙って治療しています。

 

この治療法が一番ストレートに効くと思いますが、

なんせ自費なのでお高いです。

 

病院にもよるとおもいますが

1回7分5,500円です。

 

大学病院はパパッと終わったので

地元の整形外科にも寄りました。

 

いつも誰もいないベンチに

人がいっぱい

 

階下の内科の発熱外来待ちらしいです

 

夜はパパのスイーツを

まるぴぃが狙っています

 

プリンやアイスが大好きなので

見逃すはずもないよね~

 

ありゃま

パパの腕に落ちたよ~

 

 

 

健気だねぇ。。。

 

最後にナメナメできれば

満足らしいです

 

放心状態

 

 

 

いいコンビだねっ

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


分かっているけど面白い

2022-08-08 09:19:08 | まるぴぃ日常

8月4日(木)まるぴぃ1歳と215日(生後580日)

こんにちバウッ

 

ふと見ると

こうやって座っている事しばしば

 

せんちゃんは

そんな座り方したことないぞ

 

まるぴぃは何か要求があると

この座り方になります

 

そうも相手していられないので

ナデナデだけしてごまかしました

 

やけに静かだな~と

見てみると

 

ヘンテコな寝相が見えますねぇ

 

近付いても起きません

 

オメメ開いてるの??

 

これは。。。

 

熟睡ですね

毎日面白いねっ

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


3頭目ともなると孫みたい

2022-08-07 08:28:22 | まるぴぃ日常

8月3日(水)まるぴぃ1歳と214日(生後579日)

こんにちバウッ

 

今年の夏は

メロンばかり食べてます

 

まるぴぃはフードを食べず

こういうものばかり

好んで食べてます

 

こう毎日暑いと

喉ごし良いものを食べたくなるから

まるぴぃも仕方ないね

 

人間の子供も同じだと思いますが。。。

 

1頭目(クロ)は躾をシッカリして、

コマンドも張り切って教えたけれど、

2頭目(せんちゃん)からは

また最初からやるのかと

ちょっと手抜きしながら育て、

3頭目(まるぴぃ)ともなると

楽しければ何でもいっか~と

超~甘々に育てています

 

もはや孫ですね

 

 

 

喜ぶお顔が見られるだけで

幸せを感じるパパとママ

 

その心をお見通し

甘え上手なまるぴぃです

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


皮膚の炎症が急に悪化しました

2022-08-06 11:16:51 | まるぴぃ病院・闘病

8月2日(火)まるぴぃ1歳と213日(生後578日)

こんにちバウッ

 

急にあちこち痒くなったでしゅ

 

スマホカメラの自動補正機能のせいなのか

炎症の酷さが軽減されて写ってしまうのですが

まるぴぃの皮膚があっという間に

ひどい炎症状態になりました

 

 

首近くの背中。

 

首から腰まで

背中側を中心に炎症が酷く

血が滲んでいる部分もありました。

 

腰もすごく酷くて

赤を通り越して茶色くなっている部分も

あちこちあります。

 

ここ数日の猛暑と湿度で

一気に悪化したのかもしれません

 

モメタオティックとネオメトドームを

床が滑るくらい塗りたくったので

しばらく置いてからシャンプーして、

病院へ行くまでの間、

マイクロバブルバスの頻度を

上げてみようと思います

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


せんちゃんとの思い出

2022-08-05 16:49:43 | せんちゃん&まるぴぃ

8月1日(月)まるぴぃ1歳と212日(生後577日)

こんにちバウッ

 

ボクは2010年8月1日の

せんちゃんでしゅ

 

今日のまるぴぃ君の写真は

下の1枚しかないので、

せんちゃんに登場してもらいました。

 

今日のまるぴぃ。

せんちゃん以上によく寝る子なので

寝ている写真が多いなぁ

 

ボクと今日のまるぴぃは

1ヶ月違いの同い年なんでしゅよ?

 

まるぴぃは寝過ぎでしゅね

 

この大根はせんちゃんのオモチャですが、

我が家に来たバアバが

本物の大根と間違えて大騒ぎしてました

 

今せんちゃんを見ると

肉球が真っ黒でビックリ

 

まるぴぃをお迎えに行った時は

肉球がピンクでビックリしましたが

慣れてしまうものですね

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

 


フレンチって人っぽくて面白い

2022-08-04 10:17:31 | まるぴぃ日常

7月31日(日)まるぴぃ1歳と211日(生後576日)

おはよ~ごじゃいましゅ

ご飯まだでしゅか?

 

だから~

そこ、ママの席

 

パパとママのご飯を

待っているんでしょ?

 

自分のご飯をたべなさ~い

 

朝食後、ソファーに座っていたら

やけに蹴ってくるので見てみると

こんな風になってました

 

ママを蹴飛ばして

バランスを取るな~

 

夜(も)暇そうだったので

ラップの芯をあげました。

 

固いから

いいオモチャになるね

 

 

葉巻くわえた社長さんみたい

本当にフレンチは面白い

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


おもちゃ咥えてジャンプ!!

2022-08-03 11:31:06 | まるぴぃ日常

7月30日(土)まるぴぃ1歳と210日(生後575日)

こんにちバウッ

 

今日はテンション

 

おもちゃ咥えて

廊下をダッシュでピョ~ンでしゅ

 

こんな感じで走っておりました↓

 

 

走った後はまたもや

お耳攻撃らしいです

 

そんなにお耳ばかり噛んだら

可哀想でしょ。。。

 

と、パパに怒られています

 

いなくなるのを確認して

また噛むつもりだな

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


おねだりの圧がUP

2022-08-02 15:26:01 | まるぴぃ日常

7月29日(金)まるぴぃ1歳と209日(生後574日)

こんばんバウッ

 

フレブルあるあるだと思いますが

まるぴぃはフルーツが大好き

 

昨年9月からママが後遺症で

某大学病院へ頻繁に通院するようになり

道中にある激安スーパーにハマってしまい

今年の夏はメロンとトウモロコシを

やたら食べまくっています

 

まるぴぃのおねだりの圧が

最近すごいんですよね

 

この日はこの程度ですが

ひどい時は食卓にのぼって

ちょーだい

と、ガン見してきますから

 

昨年の今日のまるぴぃさん

生後7ヶ月のおこちゃまなので

おねだりも遠慮っぽく

「は~い」とオテテあげてます

 

この頃から既に

アイスクリーム好きが

芽生えていたのね

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば


今日は漢方外来。まるぴぃは苦手なお留守番

2022-08-01 14:05:09 | せんちゃん病気・病院

7月28日(木)まるぴぃ1歳208日(生後573日)

こんにちバウッ

 

昨日はママが不調で動けず

レッスン休講にしてもらいました。

 

無理した時は気付かず

翌朝に体調不良になるのが

後遺症の特徴です。

 

月曜日に元気にレッスンをして

火曜日に体調不良ながらもレッスンをして、

水曜日にダウンするコースが続いています。

 

ダウンする事をクラッシュといいますが

クラッシュが続くと悪化していくので

なんとかしないといけません

 

今日は午後から後遺症治療のひとつの

漢方外来。

 

漢方って市販のもありますし

内科などでも貰えますが

本当は漢方専門医に

脈診、腹診、舌診などを受けて

処方してもらうべきとのことです。

 

・・・という訳で、

まるぴぃは苦手な

お留守番という試練が待っています

 

まだお留守番という運命に気付いておらず

洗濯カゴからパパのズボンを持ってきて

テイスティングしています

 

パパに見つかったら

めっちゃ怒られるよ~

 

そうなの?

というお顔してるけど

いつもそうでしょ

 

思い出した?

こないだパパに怒られる夢を見て

うなされてたくせに。。。

 

お留守番中のまるぴぃ

遠吠えはしなくなったけれど

ずっとこんな感じで待っています

 

コロナ治療で処方された漢方は

今までたくさんありますが、

療養後すぐ耳鼻科で処方されたのは人参養栄湯

 

体力がすごく落ちていたので

とても効きました

 

後遺症外来の初診では

体の痛みや倦怠感等に合せて

桂枝加朮附湯桂枝茯苓丸

が処方されました。

 

私は症状が多くてひどかったので

漢方専門医に診てもらおうという事になり

総合診療内科も診れる漢方専門医が

つく事になりました。

 

コロナ後遺症といえば…というほど

よく処方される桂枝茯苓丸は、

その後もずっと処方され続け、

もうひとつ苓桂朮甘湯も加わり

この2種がしばらく続きました。

 

今日の外来では、最近の体調不良が

頭痛、倦怠感、吐き気、関節痛、多汗(頭部)

を訴え、防已黄耆湯のみとなりました。

 

帰宅後のまるぴぃ。

お留守番を頑張り過ぎて

クタクタみたいです

 

漢方って1種の方がよく効くそうです。

 

2種3種と飲むと、ひとつひとつの作用が

薄まってしまうのだそうです。

 

人参に例えると、

カレーの中の人参と、

人参そのものをかじるのと、

どっちが人参の味を感じるか??

 

それと同じだそうです。

 

漢方って奥が深くて

勉強になるねぇ

 

応援ポチ宜しくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば