おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

屋外流し台設置・段差解消工事(2019)・・・姶良市加治木町日木山

2019-03-08 16:49:44 | 日記

母(101歳)が住んでいる家(私の別宅)の屋外流し台設置と足場の段差解消工事を3月7日~8日に行いました。母は自炊していますが、歩行が困難になりつつあり、炊事場まで行くのが大変になったので、身近に水回りが欲しいとの要望で今回流し台を設置したものです。

当初の見積もりでは段差解消工事も入っていましたが、私が行うことにして、見積もりから除外してもらい、7日に流し台・上水道・排水管工事のみ業者に実施してもらいました。8日は私がブロック、敷板、コンクリートと板を固定するコンクリート用ネジ及び工具を持参して段差解消工事を行い無事に完成しました。

母は自立して最後まで自宅で生活するために体力に合わせた改善案を出し、私が業者に依頼したり、自分で工夫して実施してきましたが、これからも要望には応えて最後まで自立できるように要望を聞きながら見守っていきたいと思っています。

今回の工事の様子を写真で紹介します。

工事前の状態

流し台の高さを決める話し合い

流し台の基礎工事・配管工事

流し台設置と固定

流し台足場の段差解消対策後

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成30年度「サロンサイズサ... | トップ | 鹿児島新老人の会「3月例会・... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井)
2019-03-09 14:05:10
工事が出来るとは、流石、技術者として基礎的な知識技能が身についているということですね。感心しました。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事