芹なづなさんを応援するブログ Blog to support Seri Nazuna

レビュー写真、ライブ写真が私のライフワーク。

好評につき!ベッラマッティ-ナ「朝美座」ライブ報告再掲載です❗ 芹なづなさんの10月ライブと日程とスタス秋のおどり開催です。 世界的な経済誌『Forbes』の記事掲載です! 

2022-10-07 11:01:38 | レビュー

  昨年 8/13(木)は 芹なづなさん ご出演の ベッラマッティーナ 
『朝美座』でした。共演; 朝美かほるさん 沢田みなみさん ささべゆうこさん  田尻勝久さん

ピアノ:滝野郁瑛 さん でした。 す今宵もまたベッラ マッティーナが、
都内随一のLIVE&BARであり、都内随一の写真スポットとも言える場所であることを実感するお写真を自信をもって紹介いたします

芹なづなさん 

 

 
いい写真というものは、写したのではなくて、写ったのである。
計算を踏み外た時にだけ、そういういい写真が出来る。
僕はそれを、鬼が手伝った写真という。  土門拳
夏らしく浴衣と白いドレスで艶やかで美しい煌めきの芹なづなさんです
沢田みなみさん  

ベッラマッティーナ のホームページはこちらをクリック! http://bellamattina.net/

芹なづなさん 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝美かほるさん  芹なづなさん 
 
 
 

 

ベッラマッティーナは、東京の新橋駅より徒歩2分にあるライブ&バーです。
 音楽を多くの皆様に楽しんで頂ける癒しの空間として誕生しました。

 日々の疲れを癒し、都会の喧騒を忘れさせてくれる大人の為のお店です。

 

久しぶりの『朝美座』に御出演者とお客さま、それぞれの歓びに溢れ、とても素晴らしいライブでした
 
 
~世界的経済誌『Forbes』のインターネット記事の紹介です。~
 
元ファーストクラスCAに聞く「機内で噂される一流の乗客」の共通点
 
 
ビジネスシーンで「一流の気配り」ができるビジネスマンかどうかは、実は出張時の飛行機の機内で顕著に現れる、と証言する現役CAやCA出身者は多い。
「評価者不在」の単身海外出張の折、密室の機内で、どれくらい余裕のある「スマートな」ふるまいができるか、気にしてみたことはあるだろうか。

実はCAは意外と乗客を見ているし、好印象を残した乗客は記憶に残り、再搭乗の際にもすぐにわかるという。逆に最悪の印象の乗客についても然りだ。

次回の出張時の行きの機内では、自身が「気配りのプロ」であるCAたちに一目置かれるような配慮を実践してみてはどうだろう。現地での会議やプレゼンという「本番」に、意外と生きるかもしれない。

『ファーストクラスCAの心をつかんだ マナーを超えた「気くばり」』(青春出版社)も上梓した清水裕美子氏に、どんな乗客が好印象を残すのか、その具体的な例を聞いた。清水氏は、日本航空(JAL)の客室乗務員として国際線ビジネスクラス、ファーストクラスなど中心に約5年乗務した経験を生かし、セミナー、メディアなどで活動するほか、「株式会社シーエーメディアエージェンシー」代表、All Aboutビューティー担当ガイドも務めている。
 

1日に何百人というお客様との出会いがあるCA(客室乗務員/キャビンアテンダント)の仕事。機内という限られた空間の中で食事や睡眠を取る特殊な環境の中では、お客様の人柄がにじみ出るような場面も多々あります。実際、筆者が現役CA時代には、いわゆる「一流ビジネスマン」のお客様をお迎えすることも多かったのですが、そういう方たちの、私たちCAやほかの乗客の方への気配りを、やはり「一流」と感じることが多くありました。ここでは、元国際線キャビンアテンダントの筆者が、CA達がつい「このお客様、素敵だな」と思ってしまうような達人マナー10選をご紹介します。

CAはトラブルを未然に防ぐため、またより良いサービスを提供するため、お客様の情報をこまめに共有しています。達人マナーのお客様は、担当CAだけでなく他のCAからも注目を集めるはずです。
 
1.目を見て挨拶をする

「そんな基本的なこと!」と思われたでしょうか。しかし、CAが「こんにちは」、「ご搭乗ありがとうございます」と搭乗御礼の気持ちを込め挨拶をする際に、返してくださるお客様は想像以上に少ないのです。

そのため、「こんにちは!」、「よろしく!」などしっかり目を見て返してくださるお客様がいると、とても嬉しい気持ちになります。国民性かもしれませんが、海外のお客様は目を見てしっかり返してくださる確率が高いように感じます。もちろん、全員のCAに挨拶を返すのは大変かと思いますが、会釈を返してくださるだけでもCAに与える印象は確実にアップするはずです。

2.手荷物を率先して収納

CAの仕事で最も大変な業務の1つが手荷物収納。基本的にはお客様ご自身で収納してくださいますが、近くの収納棚が空いていない場合や背の低い女性などの場合、CAが収納することも多くあります。その際にスッと席を立ち「手伝いますよ」と手を差し伸べてくださるジェントルマンが時々いらっしゃるのですが、CAにとってはまさに神のような存在。きっとそのお客様が思っている以上に、CAは大きな感謝の気持ちを抱いているはずです
 

3.依頼の仕方が丁寧

ボーディング中は、お客様からの頼まれ物がとても多い時間です。「日経(新聞)と毛布」、「枕2個」など単語のみで依頼するお客様も多いなか、「○○いただけますか?」と丁寧な依頼の仕方をしてくださる方は、印象に残ります。

さらに、「後ででいいので、○○ください」などこちらを気遣う言葉が添えられている場合は、すぐにでもお持ちしたくなってしまいます。以前、少しやんちゃな印象がある某アイドルユニットの男性が搭乗された際にこのような言葉遣いをされていて、しっかりした方なんだなと印象が変わったことがあります。言葉遣いで人の印象は変わるものですが、依頼をするときはさらにその効果が大きいように感じます。

4.読み終わった新聞や雑誌はすぐに返す


朝の便では特に、人気の新聞や雑誌は出払ってしまい、順番待ちになってしまうこともあります。

読み終わった後にシートポケットに入ったままになっているケースもよくあるのですが、読み終わったのかまだ途中なのか分からないので、声をかけるタイミングが難しいというのがCAの本音です。
 
 
そんな中、「読み終わりました」と返してくださるお客様は、CAや他のお客様への配慮が感じられスマートに映ります。

5.周囲の人にも心遣いを忘れない

機内で快適に過ごすには、周囲のお客様と良い関係を築くことも大切です。率先して話しかける必要はありませんが、隣に座るときや座席の背を倒す際に「失礼します」と一声かけるだけでも、印象がぐんと良くなり、トラブルを未然に防ぐことにも繋がります。

以前、お客様が座席周りに落とし物をされてしまった際に、隣の席に座っていた男性が一緒に探してくださっていたことがありました。

周囲の人へのマナーや心遣いを忘れないお客様は、CAの目にもやはり素敵に映ります。

6.食事のあとがきれい

食事のシーンで育ちがでるとよく言われますが、CAが一目置いてしまうのが、食事の後がきれいなお客様。

機内食はトレイの上に食事やドリンク、カトラリー、ナプキン等が所せましと並んでいるので、食べ終わったあとはトレイの上が散乱してしまいやすいですよね。そんな中、食後もトレイの上が整然としている方を見ると、心の中で思わず「すごい!」と言ってしまいます。

そのような方は総じて座席の周りもすっきり整っていることが多いもの。「きっと頭の中も整然としていて仕事もできる人なんだろうな」と想像してしまいます。
 

7.必要のないものは受け取らない

機内では食事もアルコール類も無料で提供していますが、自分に必要な分だけ頼み、「デザートはキャンセルで」など必要ないものは最初から断られるお客様には、計画性と自己管理力を感じます。

サービスする側としてはぜひ召し上がっていただきたいと思うのですが、ファーストクラスのお客様で「今日は寝たいから食事はキャンセルしてください」というお客様もいます。

自分に必要なものを把握していて、それ以上のものは受け取らないという姿勢は、自分自身もモノも大切にしていることの表れでしょう。
 
8.食事がご希望に添えなかったときの対応

CAが毎回のフライトで最も気が重いことの1つが、お食事のチョイスが上手くいくかどうか。近年では機内食のバッファが少なくなったこともあり、残念ながらお客様のご希望に添えないこともあります。

CAとしてもせっかくお乗りいただいたのだから、ご希望のものを召し上がっていただきたいという思いでサービスしているので、ご希望のチョイスがなくなってしまいお断りするときには、とても心苦しい思いになります。

そんな時に「それならこっちでもいいですよ!」と快く受け入れてくれるお客様の寛容さには、本当に尊敬の念を抱きます。中には、「行きも和食だったから帰りは洋食を狙ってたのに残念だな~」など本音を冗談っぽく伝えてくださる方もいるのですが、それさえもとても有難く思います。

ちなみに、食事がご希望に添えなかったときは、CAはその後のフライトの中で何かできることはないかと思いを巡らせながらサービスにあたります。

9.CAがミスをしたときの対応

ファーストクラスを担当するなかで感じたことが、こちらのミスをミスと思わせないような気遣いが上手な方がとても多いということ。

私が初めてファーストクラスを担当した時、誤ってシャンパンをワイングラスで提供してしまったことがありました。いつもより多めに提供してしまったため、酔いが回りお客様はお食事の途中で眠ってしまわれました。
 

お目覚めになった後、チーフと共に謝罪に行ったところ、「あ、どおりでいつもよりいっぱい入れてくれたなと思ったんだよ。おかげでいつもは睡眠導入剤を飲まないと眠れないんだけど、今日はぐっすり眠れたよ。ありがとう」と笑って言ってくださったのです。

ミスをした人の気を軽くしてくれるような機転の利いた返しが自然にできる方からは、徳の高さを感じ、フライトから何年も経った今でも鮮明に覚えています。

10.降りたあとがきれい

立つ鳥跡を濁さずという言葉の通り、飛行機を降りる際に使用した毛布がキレイにたたまれていたり、ゴミがまとめられたりしていると、「さすがだな」と感じ、「この席どのお客様が座っていたっけ?」と思い返していまいます。

━━いかがでしょうか。

「こんなこと、いつもやってるよ」という方は、飛行機マナーの達人レベル。

CAから一目置かれるだけでなく、ご自身も周囲のお客様も快適に過ごすための達人マナー、ぜひ次の出張、ご旅行の際に意識されてみてください。

 
 
清水裕美子◎日本航空(JAL)の客室乗務員として国際線ビジネスクラス、ファーストクラスなど中心に約5年乗務する。退職後はCA流美容コンサルタントとしてセミナー、メディアなどで活動するほか、日本初のCAが発信する総合情報サイト「CA Media」を立ち上げる。All Aboutビューティー担当ガイド。
 
~ 世界的経済誌『Forbes』のインターネット記事でした~
 
応援企画です‼ 待望の芹なづなさんご出演のレビュー公演『スタスレビュー秋のおどり』 が10/13(木)10/14(金)10/15(土)と松竹歌劇団(SKD)の地元でもある浅草の 花やしき 浅草花劇場にて開催されます。
 
是非お出かけください!
「珠木美甫さんのXmas ディナーショー2022」、第3の日曜日
12/18(日です!
是非ともお出かけください!
 
芹なづなさんの10月ライブ予定です。
10/27(木)新橋ベッラマッティーナ『朝美座』です。ベッラ・マッティーナ (bellamattina.net)
 
*随時編集しますので、このブログの最新記事、または人気記事ランキングをクリックし、コンサート情報とライブ公演情報などもご覧ください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好評につき再掲載!!「芹 なづな さん」の コンサート~歌の花束~そして 10月 芹なづな さんのスタス秋のおどりとライブ日程です !  

2022-10-07 05:08:00 | レビュー
「芹 なづな さん」 コンサート~歌の花束 の紹介です。

2019.弥生3.2(土)新宿 ミノトール2 での「芹 なづな さん」 コンサート~歌の花束~は、春の訪れを感じさせる陽射しの天候にも恵まれ、2ステージともに超満員のなかで開催されました。

芹なづなさん、そして友情出演の同期生の紅エミさん、芹さんの尊敬する上級生 甲斐希京子さん(甲斐京子改め)
それぞれの皆さんのデュエット、ソロの熱唱と感動的なコンサートになりました
紅エミ さん 甲斐希京子 さん 芹なづな さん
芹 なづな さん
紅エミ さん
甲斐希京子 さん
紅エミ さん 芹なづな さん 甲斐希京子 さん
ご縁ゆかりある御三方の、本気の熱唱、共演を、多くのファンの皆さんや
SKD OGの方々そしてSTASご出演者、関係者の皆さんと共有できた
ライブの空間は、喜びのひととき、幸せな時間でした。
観客席の皆さんの温かい眼差しとご声援のなかで
感動的なコンサートでした。
またこのようなコンサートや機会を期待したいと思います。

New!松竹歌劇団 - YouTube (動画掲載には感謝致します。)

You tubeの映像では、颯爽と凛々しいあの小月冴子先生。

「芹 なづな さん」 コンサート~歌の花束~にもご出演された甲斐希京子さんと

STASを主宰される千羽ちどりさんの若々しい甘い素敵な歌声。

そして同じくSTASを主宰される高城美輝さんと藤川洋子さんのお洒落で可憐なダンスシーン。

連獅子の熱演も印象的な千草かほるさんと沖千里さん。

春日宏美さんの華麗なダンス、そして映画にも登場する梓しのぶさんの可憐なバトンガール。

何と言っても銀河鉄道999の星野哲郎の、滝真奈美さんの歌唱シーン

わたしには男役のイメージですが娘役も美しい奈津このみさん。

そして、STAS主催のゆめまち劇場公演でもご出演し熱演され、

唄声が「あの伝説のハスキーボイス」のままで感激した立原千穂さん。

現在もSKDご出身の方々の公演の振付けでもご活躍の富士輝子さん。

初舞台の頃の芹なづなさんもドラムメンバーとして、白の衣装で、

バトントワラー星里くららさんの左後ろでがんばっていらっしゃいます。 (4分16秒頃)

 ご出演総勢100名以上でしょうか豪華絢爛なグランドフィナーレです。

浅草国際劇場の頃からの松竹歌劇団(SKD)ファンの方々には涙が出るような懐かしい映像です。是非ご覧ください。

伝説」の浅草国際劇場 正面全景です。

懐かしの浅草国際劇場

映画に登場する You tube の 「松竹歌劇団第50回東京踊り フィナーレ」をぜひご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=OfPPVG40Q5A

応援企画です‼ 待望の芹なづなさんご出演のレビュー公演『スタスレビュー秋のおどり』 が10/13(木)10/14(金)10/15(土)と松竹歌劇団(SKD)の地元でもある浅草の 花やしき 浅草花劇場にて開催されます。
是非お出かけください!
「珠木美甫さんのXmas ディナーショー2022」、第3の日曜日
12/18(日です!
是非ともお出かけください!

芹なづなさんの10月ライブ予定です。
10/27(木)新橋ベッラマッティーナ『朝美座』です。ベッラ・マッティーナ (bellamattina.net)
*随時編集しますので、このブログの最新記事、または人気記事ランキングをクリックし、コンサート情報とライブ公演情報などもご覧ください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする