カラッとしたお天気・・・やや暑いけれど。。。用事があって、ちょっと外へ。
外に出たとたんに、1羽のキジバトが・・・アベリアのそばにいました!
このあたりで見かけるキジバトでしょうか? 路面を歩いています。
ドバトは人間を気にしませんが、キジバトはやや警戒心がありますね・・・
街路樹のヤマボウシの実、路面に落ちていました。
ヤブラン・・・名前の由来は、やぶに生え、葉の形がランに似ていることから。
別名サマームスカリとも。(な~るほど、と思います)
グランドカバー(造園で、地表を覆うための植物)として利用されているとか。
・・・な~るほど。。。
きれいに植栽されているニチニチソウ(日々草)・・・観賞用として栽培。
キョウチクトウ科に属し、キク科のヒャクニチソウとは異なります。
野の花の素朴な美しさ、栽培用の花の美しさ、それぞれが個性的です。
いずれも、気持ちが和みますね。